主
昨日、インザルームちょっと聴いてから寝るか〜って感じで聴いたんよ

主
何度も聴いてるはずなんだけどさ、凄いびっくりしたんよ

主
サビがね、信じられないほど好き

主
たしかに前から好きだとは思ってたけど、昨日の夜ほどの感情はなかった

主
マジでどんだけリピしても飽きない

主
メロディとか伴奏とか、とにかく曲調とかが好きで好きでたまんないのよ

主
『狂おしいほど』とか『信じられないほど』っていう言葉がものすごく似合う

主
あ、『好き』っていう単語の前にってことね

主
『狂おしいほど好き』『信じられないほど好き』ってこと

主
これ以上の言葉を探したい

主
ほんとマジでうちの言葉に表せないほどに好きなんよ

主
なんだろうね、中毒性のある感じ?

主
全部好きで、特に、

(翔雅和)
野暮ったい駆け引きなんて
ここら辺で脱ぎ捨てて
挑むような上目遣い
言葉にも詰まって
(智/潤↓)
(どんな夢がみたい?)
(翔雅和)
瞳逸らさないで
(智/潤↓)
(もっと近づきたい)
(翔雅和)
唇が求めてる
(智/潤↓)
鼓動が重なって曝け出す本能
甘美な目眩に溶け落ちてゆく
イン・ザ・ルーム 誰にも秘密のままで
渇いた心を湿らせる
ルージュ 染まりたい 乱れたままで
夢中になって もう戻れない
(翔/潤↓)
(いっそこのままで)
(雅)
可憐な花を抱いて
(翔/潤↓)
(ずっとそばにいたい)
(雅)
棘さえも厭わない
(和/潤↓)
首筋の汗 燃えてしまうまで
一瞬の火花を散らし続ける
イン・ザ・ループ 渦巻く感情はやがて
絡み合うたびに振り切れる
ルージュ 静かに なぞる指先
すべて奪って
(智雅和潤)
そう最後まで
(翔)
ぬるく撫でる耳元の温度
意識の外 溢れ出す浴槽
嗚呼とうとう uncontrollable
曝け出す本能
身体を拭えど 紅の痕
これ以上 ah もう触れないのかと
冷たいドアノブ 止めないよ love song
儚い 夢 愛の跡 ah...
主
がめっちゃ好き

主
もちろん歌い方とか声もあるんだけど、曲調とかがマジで好き

主
まず、おふざけの声めっちゃいいし、じいまごもいい感じやし、あのもう歌割りが完璧すぎる

主
WSSトリオの声ってこうゆう系にマジで似合うんよ

主
なんかで仮面舞踏会のカバーしてた時もWSSトリオやったんだけど、マジで似合うんよ、声が

主
だからマスカレードとかもWSSトリオの声はめちゃ似合うよ

主
まずリーダーの高音の美声、松潤の低音のハモリやちょっと癖のある感じの歌い方、そして翔ちゃんの中間ぐらいの音程のイケボ

主
最高すぎますわ、、、

主
インザルームの歌割りとは違うけどね、似合うってだけ

主
『鼓動が重なって曝け出す本能
甘美な目眩に溶け落ちてゆく』のメロディとか伴奏とかがめちゃくちゃ良くて、『溶け落ちてゆく』のところで盛り上がっていってサビに行くのが好き

主
そしてサビのメロディや伴奏も神

主
『イン・ザ・ルーム』の後の『ヘェイ』みたいな掛け声いいし、『誰にも秘密のままで』の後ろにある『...たー↓らー↓』みたいな、凄い高い音(フルート?キーボード?わかんないけど)が下がっていくところもめちゃいいし、『乾いた心を湿らせる』の『うぉお、うぉおっ』みたいなんも翔ちゃんの声みたいなん聞こえてきていいし

主
ベースかな?そんなような音もいいし

主
『いっそこのままで』が翔潤なん最高やし、『首筋の汗 燃えてしまうまで 一瞬の火花を散らし続ける』の末ズ結構いい感じやし、1番と同じようにサビの入り方とか最高やし

主
ラップ前の『そう最後まで』の途中で入る翔ちゃんの息吸う音(スゥーッ)いいし、低音イケボやばいし、『曝け出す本能 』の後の『ハッハッハッ』って息やばいし、『身体を拭えど〜』から出てくる笛?かなんかと音も最高やし、リズム感も好きだし、『愛の跡』の後にある『ah...』最高やし、コンサートではもっと長くてはっきりした『っはぁぁ...』って感じでしかも後ろに仰け反るからもう最高で

主
ラップ終わった後のラスサビへのつなぎ方とかもいいし、

主
ほんとにやばいっすよ、この曲

主
語彙力あげたいね

主
もう誰が見てもわかるような説明をしたい

主
なんでみんなあんな語れんの?歴うちと同じ一年の人とかいるのに

主
くそが
