今回は東方の歴史2弾
主
長くお待たせしました
主
テストとその他用事で書けませんでした
主
さあここでコラボした理由とは
主
そうです
主
そうやな
主
てか言っちゃっていいの?
主
と言うことで
主
歴史解説開始
主
分かりました
主
タイトークレーションに入社したZU
主
………なんですか?
主
えー可愛いのに
主
これだよ?
主
え?
主
女子メーカーだと絵柄が好きじゃないから
主
投票してもらおう
主
その前に歴史解説
主
そのとおり
主
そして研修をしてゲーセン店員なんです
主
研修期間をおえZUN氏はタイトーで9年間ほど会社に勤めることになる
主
ゲーム開発してたので優秀な社員として評判が良かった
主
でも
主
こんな事を思ってきまふ
主
ZUN氏『自分の好きなようにゲーム作れないとストレスたまるな』
主
そこで2年ぶりにコミケに行ったらしい
主
同人ゲームエリアに行くとZUN氏は驚く
主
僕がいた時より人多い
主
なのに出ているゲームが少なくなってる
主
2000年というと同人プラットフォームがWindowsに切り替わっていた時期
主
そゆこと
主
ゲームの内容もミニゲームみたいな物ばかり
主
この様子をみてZUN氏は
主
自分だったらもっとおもしろい物を作れるな
主
と思いました
主
これを期にZUN氏は同人げーむの世界へ戻ることになるんやで
主
ここで2002年8月
主
コミケにて
主
東方紅魔郷を発表
主
同時期に音楽CDの蓬莱人形も発表
主
合計13曲の収録曲が入っていました
主
東方紅魔郷の自機キャラはおなじみの
霊夢、魔理沙のみ
霊夢、魔理沙のみ
主
この作品は
主
俺の推しの咲夜さん以外にも
主
チルノ、レミリア、フラン
主
などの初登場作品でもあります
主
4年ぶりの東方新作ゲームだったので
主
それほど売れんやろと思いコミケに出した結果
主
そのとおり
主
なんで知ってんだよ
主
ん…?
主
台本を
主
?
主
プライバシーの侵害
主
そこは置いといて
主
ネットではかなりの人気でした
主
2ちゃんでもキャラ設定の考察などされていました
主
人がまだ生まれとらんのに、そんなに
主
やりたかったわー
主
翌年の8月は東方妖々夢を発表
主
夏コミなんやね
主
今回は正式な続編として扱われております
主
主な登場人物は、妖夢、幽々子、八雲紫、アリス
主
などが初登場しました
主
咲夜さんが自機キャラに追加
主
そしてここでヤバ知識
主
アンダーテールの作者の最も好きな作品であり、彼が一番最初にプレイした東方作品でもあります
主
翌年の2004年にまた夏コミで東方永夜抄を発表
主
作品のテーマとしては竹取物語
主
今回は人間と妖怪がペアを組み敵を倒すというストーリーです
主
4組の自機キャラがいます
主
そして
主
妹紅、輝夜、永琳、優曇華院、などの初登場作品
主
竹取物語に関連するキャラとなっております
主
ちな2004年には、最終鬼畜妹フランドール・SやHELP me、ERINNNNNN!
主
がリリースされた年です
主
同年の冬コミでは
主
東方萃夢想を発表
主
今回は黄昏フロンティアとZUN氏の合作になっており、
主
東方プロジェクト初の格ゲーでもあります
主
伊吹萃香のみが初登場しました
主
ちな今作の絵はZUN氏じゃないので絵柄がかなり違います
主
咲夜さんはバストサイズが増えたと言われたため
主
ニコニコや2ちゃんなどで咲夜が胸PADをしているといったネタ
主
咲夜PAD長ネタが誕生
主
翌年の2005年夏コミ
主
東方花映塚を発表
主
ZUN氏が東方を制作開始してから10周年を記念して制作した作品です
主
本作は東方夢時空に似た対戦型シューティングゲームであり、相手より長く生き残れたら勝利というルールになっております
主
今回初登場キャラは四季映姫と小野塚小町です
主
花映塚の次は
主
東方文花帖です
主
こちらはシューティングというよりも主人公の射命丸がパパラッチするためのゲーム
主
こちらは攻撃できず、弾幕よけながら写真撮りまくるらしいです
主
2007年ニコニコがここらでやっと人気が上がってきます
主
ここらは魔理沙は大変なものを盗んでいきましたなどが有名でした
主
藁人形に藁人形に
主
から始まる曲が印象を持っています
主
この2年前くらいに主は生まれました
主
20やで
主
いうな
主
俺は
主
9月9日やで
主
2007年に発表されたのは
主
東方風神録
主
幻想郷に引っ越してきた神社が博麗神社の譲渡を迫ると言うお話
主
ここで第2弾終わり
主
ここで投票
主
1
主
2
主
コメントしてねー
主
鎖骨やんけ
主
またねー







