コメント
4件
あの…知らないと思うんですけど、『カントリーヒューマンズ』とゆうものは、2次創作に入りますか ?
こんにちは、mokaと申します。
今回はTELLERについて軽く話させて頂きます。
ヘッダーで他の方の画像がよく無断転載されてますし
なんなら検索除けしてない人もいます。
2次創作なのに1次創作だと言う方もいますし。
R-18タグの意味は殆どないし
TELLERは完全に無法地帯ですね。
まず無断転載(むだんてんさい)について話しますね。
そもそも無断転載という言葉の意味を理解していない人はTELLERに何人いるんでしょうか。
そういう人たちはまず自分で調べてください。説明すると長くなるので
Google検索で「TELLER 作品名」と調べるとその作品のヘッダーが画像検索でヒットします
絵師様の絵ではなくTELLERの絵として表示されます
絵師様の名前もありませんし二次被害もでます。
本気でこれヤバいですよ。普通に法に触れますし
TELLERは小中学生が多いので分からない人もいると思いますけど
ネットで適当に拾った絵師様の絵をヘッダーとして自分の作品で使うのは犯罪です。
アイコンなどもです。フリーアイコン以外のアイコンを無断で使ったり
メーカーで作ったものの利用規約でアイコン使用がダメなものを使ったり
こういうの完全にアウトですから。子供だからとか知らないで済まされないですよ
次は検索除けについてです。
タイトルの検索除けしてない人もチラホラいますがそれもアウトです
まず検索除けとはGoogleやTwitterなどの検索で、意図しない相手に見つからないようにする手法のことです。
なんで見られないようにするかって、ご本人様やそのファンの方の迷惑にならないようにするためです。
夢小説だってご本人様がエゴサで見つけたりして、不快な気持ちになることもありますよね?
それを防ぐために二次創作では必須です
ご本人様のファンの方であったって、夢や腐が苦手な方だっています。
その為にグループ名などの文字と文字の間に「l」や「i」などのローマ字を挟んだり、絵文字に変えたりするんです
例えば
歌い手↬🎤い✋ または utit または 歌lいl手
にじさんじ↬ 🌈🕒 または 2j3j または にlじlさlんlじ
このようなことは2次創作では絶対にしてください。
本当に迷惑でしかないんです。
見なけりゃいいとかじゃないんです、推しの名前を検索したら勝手に出てくるんです。
検索除けしないと。
特にTELLERは検索エンジンの設定なども出来ないので特にです。
それと2次創作と1次創作の違いが分からない方は自分で調べてくださいね。
次はR-18作品についてです。
まぁ、運営さんが大人ロマンスと称してちょっとえっちな内容上げてる時点で治らないとは思ってるんですけど一応言わせてください。
小中学生でR-18書くって普通にヤバいですからね?
小中学生が多いのにログイン無しで読めるから
アダルト小説が子供でも読めちゃいますから、これは自安とか治安以前の問題ですよ。
R-18の投稿が丸出しになってるんですから。
もうR-18タグの意味もほぼほぼなくなってますよ。
あとはなにかあればコメントください。
質問などはアプリ入れてないのでコメ欄では答えられませんが作品内である程度は答えますので。
最後まで拙い文章で読みにくかったでしょうが、見て頂いた皆様ありがとうございました。