維瀬綺 柚鬼
宵 白司
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
聖麒 弥夜
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
俺は父ちゃんが母ちゃんが腰を痛めたと聞いて1ヶ月実家に帰ることにした
この町は少し小さいが山が近くにあり、田んぼが少し多いとても自然豊かな町だ
町は老人が多くたまに行方不明になる老人が多い
だからこの町では町内放送がながれる
(ピーンポーンパーンポーーン)
《こちらは町役場です》
《迷子のお知らせを致します》
《オレンジの半袖、灰色の短パンを着た○○さんが迷子となっています》
《奥さんが心配していますので見かけた方は町役場までお願いします》
こんな町内放送がよくながれる
見つかると
《○○さんは"無事"に見つかりました》
《ご協力ありがとうございました》
と流れる
宵 白司
そんなある日俺はハイキングに行くことにした
(ピーンポーンパーンポーーン)
宵 白司
《こちらは町役場です》
《迷子のお知らせを致します》
《緑の長袖にピンクの短パンを着た川神さんが迷子となっています》
宵 白司
《奥さんが心配しているので見かけた方は町役場までよろしくお願いします》
宵 白司
宵 白司
俺はおじいさんのことが少し気になったが
こんな小さい町だし、山に行かない限りすぐに見つかるだろうと思っていた
宵 白司
「この前の雨でまたここ少し斜面が崩れてる…」
心配しながらもそこを慎重に歩く
どんどん歩いていくと人が目に入った
宵 白司
宵 白司
その人は迷子になった人の特徴と一致する人だった
宵 白司
おじいさん
宵 白司
宵 白司
宵 白司
おじいさん
おじいさん
おじいさん
宵 白司
宵 白司
おじいさん
おじいさん
宵 白司
宵 白司
俺はもうめんどくさくなっておじいさんを置いて山を降りた
一応下山後町役場に寄り
事情を説明
町役場のスタッフ達が山を見に行ってくれた
維瀬綺 柚鬼
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
こいつは幼馴染の柚鬼
こいつもちょうど実家に帰ってきたらしい
宵 白司
宵 白司
宵 白司
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
(ピーンポーンパーンポーーン)
宵 白司
《こちらは町役場です》
《川神さんは…"見つかりました"》
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
維瀬綺 柚鬼
宵 白司
維瀬綺 柚鬼
~解説~
前の日の迷子放送で、見つかった時の放送は「○○さんは"無事"見つかりました」と言っていたが川神さんかが見つかった時には「川神さんは"見つかりました"」"無事"という言葉をつけていませんでした。この言葉から想像できるのは川神さんは見つかったが、死んでましまっていた。ということ。山道はこの前の雨のせいで斜面が少しくっれていた。斜面が崩れていたせいで足場が悪く、転落し岩に頭を打ち…そのまま死に行った。それをあの2人はわかっていない。
コメント
2件
なーるほどねぇー! もっと怖いやつかと思ってた!でも解説見ないとわからなかったw😇