「俺」にとって、「文字」って何だ?
〜あいうえおで調べる〜
「あ〜そ」編
❶文字は新しいか?
新しい。だって、俺をどんどん補ってくれるから。
❷文字は忙しいか?
忙しくない。だって、そこに居るだけで、たくさんの人に影響できるから。
❸文字とはウソか?
ウソ。だって、温度すらもないくせに、それらしく振る舞うから。
でも、だからこそ、「文字」を洗練することに意味があるんだけどね。
❹文字は笑みになるか?
なる。だって、「文字」はなんか暖かいから。
そして、我々は「人」だから。
❺文字はお家か?
お家。だって、書いて、見るだけで、落ち着くから。
俺にとって、「文字」は、なんでも「受け止めて」くれる、「流さない」排水口。
❻文字は解除できるか?
できない。まだね。だって、「俺」が弱いから。
❼文字は興味を持つか?
持つ。だって、「俺」と、「誰か」にとって、「文字」は平等ではないように、「文字」も人を選ぶから。
❽文字は苦しいか?
苦しい。だって、「お前はまだそんなトコにいるのかよ」って教えたくても「その人」が気付くまでは、もどかしい思いをしているから。
❾文字は消せるか?
消せる。だって、「その文字」を受け止めてくれる人が一人でもいれば、「書いた一人」の苦しみを消してくれるから。
➓文字は言葉か?
違う。だって、言葉は「受け手」を必ず要するが、文字はそうでもない。
例えば、「しんどい」というのは、口にすると(言葉にすると)、どんどんしんどくなるけど、思いっきり書き殴ると(文字にする)とスッキリすることもある。
(11)文字は酒に勝てるか?
勝てる。だって、酒は飲んだことないけど、多分、「文字」は「最も自分を酔わせてくれるもの」だと思うから。
(12)文字は死を止められるか?
止められる。だって、現に止めているから。
多分、「俺」は文字が書けなくなると、死んでしまうと思う。
(13)文字は素直か?
素直ではない。だって、「文字」は「書き手」を迷路に誘い込んで、遠回りさせて、ゴールに辿り着かせるから。
要するに、「文字」はツンデレ。
(14)文字は責めるか?
責める。どんなコトでも受け止めてくれる代わりに、その代償もある。
優しいもんだけどね。
(15)文字は速度を持つか?
持つ。速さもあれば、向きもある。
進んで、戻って、急いで進んで、ゆっくり戻って。
その繰り返し。
本日はここら辺で。
コメント
1件
文字とは打つもの!(は?)