あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
。
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ流小説の書き方
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
。
物語の発想
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
①お題から作る時
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
②キャラクターから作る時
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
③感情から作る時
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
④パッと思い浮かんで作る時
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
物語の発想まとめ
①連想ゲームのように出てくる物を考える
②過去や思っている事、性格など人物を深掘りをしていく事。
③感情移入して考えてみる事。
④日常に落ちている、「もしも…」を拾って考えてみる事。
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
物語の設計
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
①ジャンル別の見せ場
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*恋愛…ドキドキする場面、傷付く場面、嬉しい場面等。
*ホラー…ゾクゾクする場面、不安になる場面、疑問に思う場面(オチがある場合
*ミステリー…謎解きの場面、疑問に思う場面、事件に巻き込まれる場面等
*ギャグ…笑える場面、オチのある場合等
*ファンタジー…困難に立ち向かう場面、 わくわくするような場面等
*エッセイ…笑える場面、役に立つ場面等
あみこ
あみこ
あみこ
②キャラクター図案
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*キャラの喋り方、性格、過去、属性、見た目、生活感など掘り下げて作る。
③起承転結
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*起承転結は物語の骨組み、4本の柱
*物語の長さ、強弱が重要
*物語の始まりは起転結で始まってもok
あみこ
④時系列、視点
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*物語を時系列で書いてみる
*物語の見えない過去も書いてみる
*登場人物視点でも書いてみる
*謎の部分をもたせて読者をワクワクさせる。
⑤辻褄合わせ、矛盾点探し
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*矛盾がないかを確認する。
*登場人物の感情がちゃんと綺麗に動いているか確認する。
*時系列に間違いがないか確認する。
*怪しい請求は受けない、開かない。
⑥終わり方
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*終わり方がよくなければ物語全体がフワッとなる。
*伏線は全回収して矛盾のないようにする
*終わりに「オチ」などの大きな盛り上がりや伝えたい事を持ってくる。
*ある程度の終わり方を先にしっかり考えておく。
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
物語設計まとめ
*ジャンル別に盛り上がる場面を設計する
*キャラクターの性格や過去、口調など深掘りしてキャラクターを設計する。
*起承転結に分け、物語の長さや、始まる部分、物語の繋がり方を設計する。
*時系列に直して時間軸をしっかり立てる、他の登場人物の視点からも考えてみる。
*物語に矛盾点がないか確認をする。
*ある程度の終わり方を先に考えておく。
物語の書き方
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
①感情移入・音
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*最も心掛けるのは感情移入、その世界に入り込み、「音」で世界を感じる。
②セリフ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*物語は焦りすぎないで、描写を大切にして書く。
*セリフはとにかく登場人物になりきって書く。
③地の文
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*地の文の表現は「場の説明」と「心理描写」
*書く目線は「主人公目線」か「ナレーション目線」のどちらか一方
*自分で読み返して、地の文の量と場所とバランスをよく考えて書く。
④形式
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*作品の雰囲気により文章のスタイルを決める。
⑤類語、置き換え
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
僕はそれをみて大きく叫び、驚いた。
あみこ
あみこ
僕はそれをみて叫声をあげ狼狽した…
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこは今日、何故か麺を茹でていた。焼きそばを作るはずだったのに。
あみこ
あみこは今日、焼きそばを作るはずだったのに、何故か麺を茹でていた。
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
私はぼーっ洗顔フォームで歯磨きをしながら考えごとをしていた。
その間に焼きそばが茹で上がっていた。
私はそれに気付き急いで麺をフライパンで焼いた。
あみこ
あみこ
私はぼーっと洗顔フォームで歯磨きをしながら考えごとをしていた。
その間に焼きそばが茹で上がっていたとも知らずに…
それに気付いた私は急いで麺をフライパンで焼き始めた。
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*単調な言葉を類語検索して、より意味の深い言葉を選んで書く。
*繋がりの悪い文章を置き換える事によって、繋がりのいい文章を作る。
*地の文だけでも読めるような文章にして、雰囲気を作る。
あみこ
あみこ
⑥テンポ・間・効果
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*話に強弱をつけテンポよく読めるようにする。
*何回も読み直しをして、胸にしっくりくるようなバランスを取る
*「入力中」「場面展開」「地の文の行間」などを駆使して、呼吸感のある文章にする。
*読み手の事を考え、読み易い作品にする。
⑦つかみ・繋ぎ・終わり方
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*物語の冒頭は読者を引きつけるような「つかみ」を入れる
*続編に続く時に、謎や急展開を入れ、次回も読みたくなるような「繋ぎ」を作る。
*「終わり方」は最も大切。簡潔に伝える事が重要。
⑧伏線・裏切り・読み飽き防止
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*伏線は読者を惹きつけ、ワクワクさせる仕掛け
*伏線を入れすぎるとオチがバレやすいので読み手になりながら確認作業が必要。
*伏線は全回収が絶対条件
*あえて伏線を落として読者を騙して、オチで裏切る高等手段もあり。
*読み飽きないように、少しづつ展開を盛り込み、伏線、笑いなどを入れて読者を惹きつける。
⑨画面効果
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*tellerならではの幅の広い表現で画面で魅せる事ができる。
*想像の幅、表現の幅を広げ、いろいろな形で読者を驚かそう。
⑩読み直し・脱字確認
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
*書き手は主観的になりがちなので、気持ちをリセットし、読み直しをする。
*文章のバランス、テンポ、分かりやすさをチェックする。
*誤字脱字確認は最後に必ずチェックする。
その他注意点
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
あみこ
コメント
29件
コメント失礼します!私最近物語を描き始めたのですがどうやったら1話の続きに投稿することができるのでしょうか💦教えて貰ったら光栄です!
長かったけど参考になった
すっごく参考になりました!!!✨✨✨(何度も読み返したいくらいです)ありがとうございますー!💓✨