Koa
ども。
ハムちゃん
ヤッホー!
Koa
今回は、人の考え方について
話してみようと思います。
話してみようと思います。
ハムちゃん
人の考え方?
Koa
そう。
ハムちゃん
どういうことなの?
Koa
説明が難しいな…
Koa
実際に話した方
が早いかも。
が早いかも。
ハムちゃん
分かった~。
Koa
それじゃ、スタート。
ハムちゃん
スタート!
Koa
まずは、ハムちゃん、
ハムちゃん
何~?
Koa
一番近くの公園の場所
の説明をしてくれ。
の説明をしてくれ。
ハムちゃん
いいけど、なんで?
Koa
説明して。
始まらんから。
始まらんから。
ハムちゃん
オッケー。
ハムちゃん
えーっと、
家から出て、左に曲がって、
3つ目の角を右に曲がったら
つくよ!
家から出て、左に曲がって、
3つ目の角を右に曲がったら
つくよ!
Koa
えっと…ずいぶん詳しく
説明してくれたね。
説明してくれたね。
ハムちゃん
当たり前でしょ!
Koa
それじゃ、説明していくよ。
ハムちゃん
ワクワク。
Koa
ハムちゃんの説明では、
自分を中心として
説明してくれたね。
自分を中心として
説明してくれたね。
Koa
この、
「自分を中心として」
物事を考える人が
多いらしい。
「自分を中心として」
物事を考える人が
多いらしい。
Koa
天動説みたいなものかな。
ハムちゃん
天動説?何それ?
Koa
昔、地球ではなく、
太陽や星が動いていたと
考えられていたんだ。
この考えを天動説というんだ。
太陽や星が動いていたと
考えられていたんだ。
この考えを天動説というんだ。
Koa
そして、今は、地球が太陽の
周りを回っていると
考えられている。
(本当に回ってるよ)
これを、地動説っていうんだ。
周りを回っていると
考えられている。
(本当に回ってるよ)
これを、地動説っていうんだ。
ハムちゃん
そうなんだ!
Koa
この、天動説のように、
人々は考える。
人々は考える。
ハムちゃん
自分を中心として物事を
考えるってことでしょ?
考えるってことでしょ?
Koa
そう。
Koa
特に子供はね。
ハムちゃん
大人は?
Koa
少しだけど、地動説になる。
ハムちゃん
自分を中心として
考えないってこと?
どういうこと?
考えないってこと?
どういうこと?
Koa
前者はあってる。
Koa
後者の説明をすると、
北海道札幌市って言うと、
だいたいの場所が分かる。
自分を中心と
してないでしょ?
北海道札幌市って言うと、
だいたいの場所が分かる。
自分を中心と
してないでしょ?
ハムちゃん
確かに!
Koa
わかってくれたね。
Koa
ここまでまとめると、
Koa
人は
「自分を中心として物事
を考えやすい」
「自分を中心として物事
を考えやすい」
Koa
いいね?
ハムちゃん
はーい!(良い返事)
Koa
次。
Koa
話が変わるよ。
ハムちゃん
オッケー。
ハムちゃん
話が変わるって
言ってたけど、
人の考え方って
いうのは、変わら
ないんでしょ?
言ってたけど、
人の考え方って
いうのは、変わら
ないんでしょ?
Koa
うん。
Koa
早速話すよ。
ハムちゃん
オッケー
Koa
人は、集団を作ります。
Koa
その集団(以下グループ)から、
抜け出しにくい。らしい。
抜け出しにくい。らしい。
ハムちゃん
どういうこと?
Koa
いじめの話になっちゃうけど、
いじめには、傍観者っていう
みてるだけの人がいる。
いじめには、傍観者っていう
みてるだけの人がいる。
Koa
その人達は、あまり被害者を
助けない。
助けない。
Koa
次のターゲットが自分に
なるんじゃないかって思う
からだと思うけど。
なるんじゃないかって思う
からだと思うけど。
Koa
でも、それ以外に、加害者に
流されているんじゃない
かなって思う。
流されているんじゃない
かなって思う。
ハムちゃん
傍観者は、加害者集団に
流されている。だから助けない。助けにいけないってこと?
流されている。だから助けない。助けにいけないってこと?
Koa
まぁ、そんな感じ。
Koa
そうやって、世間でも
流されている人は、
多いと思う。
流されている人は、
多いと思う。
Koa
また、いじめで、傍観者
の一人が、加害者を
助けようとしたら、周りの人も
乗っかってくることもある。
の一人が、加害者を
助けようとしたら、周りの人も
乗っかってくることもある。
Koa
つまり、正しいと思っていても
周りが動かないからって理由
だけで、動こうとしないんだ。
周りが動かないからって理由
だけで、動こうとしないんだ。
ハムちゃん
なるほど、
確かに流されている
ことが多いかも。
確かに流されている
ことが多いかも。
Koa
はっきり言って、
自分も流されている人
の一部だからね。
自分も流されている人
の一部だからね。
Koa
実行に移しにくいんだ。
ハムちゃん
へー。そーなんだ~。
Koa
まとめると、
人は周りと合わせがち
だから、流されやすい。
人は周りと合わせがち
だから、流されやすい。
Koa
以上!
Koa
どうでしたか?
ハムちゃん
共感してもらえたら嬉しいな!
Koa
少し分かりにくかったり、
誤字があったら教えて
ほしいです。
誤字があったら教えて
ほしいです。
ハムちゃん
コメントでね!
Koa
読んでいただき、
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ハムちゃん
それじゃ、
Koa
さよなら。
ハムちゃん
バイバーイ!
End