こんにちは
TERRORではルール違反の方や
犯罪にもなりかねないものをよく見かけるので
改めてその注意喚起です
簡単にでもいいので全て目を通して下さい
宜しくお願いいたします。
※あるサイトを参考にしています
nmmnについて
1、nmmn(ナマモノ)とは
・実際に存在する人物(芸能人や声優やYouTuberなど)を主人公にして書かれた、小説や漫画やイラスト作品のこと
・三次元の同人作品
・カップリング要素や恋愛要素やグ口要素など、事実とは異なる表現を含んだ作品のこと
(普通に健全に描かれた芸能人のイラストやファンアートなどは、nmmnには含まれません)
・声優やVTuberなどは、「半ナマ」と呼ばれたりもします
2、nmmnを取り扱う際ののルール
まず、なぜルールが存在するのか
自分に置き換えて考えてみましょう
これを見ている方はnmmn作品を作ったり鑑賞している方が多いはず。
自分は楽しくて仕方がないですよね
でももし書かれているそれが自分の好きな人や推しではなく、
自分だったらどうですか?
いつも仲いい友達と勝手にカップルにされてたら?
それを直接言われ、自分はそんなつもりないのにいじられたり。
自分と友達の小説を書かれ、それを見てしまった、知ってしまったら?
大体の方が不快になるかと。
またそれをいつも自分が取り扱ってる作品が本人にバレたら
私たちの好きな人や推しはどんな気持ちになるかはお分かりですよね。
だからnmmnはデリケートで危険なジャンルと言われています。
では簡単にルールの方を説明して行きます。
※以下のルールは一例です
1、人の多いところで閲覧しない
2、人に進めたり、紹介したりしない
3、ご本人様、関係者様、一般のファンの方の目に触れないように、細心の注意を払う
4、無断転載、引用、スクショ、コピー、拡散、晒し行為は絶対にしない
5.nmmnに関する作品を非公開にする
6.TwitterなどのSNSや、動画サイトのコメント欄など、誰でも見られる場所にnmmnやBLを思わせる発言をしない
発言する場合は鍵垢にするなどの工夫をする
7.サイトのプロフィール欄やコメント欄などに、nmmn系の人の名前やタグを載せる場合は、ご本人様の名前やグループ名などの正式名称をそのまま表記せずに、「伏せ字」や「隠語」を使用する
①伏字を使う
(例)"山田"という芸能人を題材にしたい場合 ⬇️
ymd
(例2)"レッドバード"というYouTuberを題材にしたい場合 ⬇️
赤鳥
など、、
「5r9b!」や「b!」など
あとはカップリングにひらがなカタカナを 使わないこと
(例)田中×山田 ⬇️
❌たなやま
⭕️tnym
ご本人様やファンの方の検索に引っ掛からなくなり、安全になります。
(ただ伏せ字表記であっても、作品のタイトルに付けるのは望ましくないとされています)
また作品が小説の場合は、本文の中にも極力公式名は出さないようにします。
作品を公開にしている場合、文章の中の名前も外部からの検索に引っ掛かってしまいます。
②タグにnmmn・職業名を使用しない
④検索除けR指定タグを付ける
8.伏せ字や隠語を使用していない作者さんの作品は、ブックマーク等をしない、関わらない
また、できれば注意する
1~8までを踏まえた注意点
1キャプションに注意喚起を載せる
キャプション(オプション・概要欄・作品情報欄)に、作品がnmmnであるという「注意喚起」を載せる
2、1ページ目に注意喚起を載せる
作品の1ページ目を丸々使って、「注意喚起」を載せる方法もある
3、限定公開にする
コメント
3件
近いうちにnmmn書こうと思っていたのでわかりやすいルール表記ありがとうございます!ルール違反しないように心掛けますね。
https://www.netohapi.com/entry/pixiv-nmmn-chuuiten