TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

そら☁️🩵

やほそらです!!

そら☁️🩵

ここは私流のイラストの描き方を教える?とこです!

そら☁️🩵

この前イラストを投稿したら,

そら☁️🩵

「目の描き方を教えてください!」

そら☁️🩵

って言われたので,私流,目の塗り方を説明しようかなと,

そら☁️🩵

描き方はちょっと時と場合で変わるので塗り方にしました💦

そら☁️🩵

思っているのと違ったらすみません!💦

そら☁️🩵

 

そら☁️🩵

では早速,画像と一緒に説明していきましょ!

そら☁️🩵

①まず目を用意します

そら☁️🩵

形等は特に意識してることはないです!

そら☁️🩵

ただ瞳の位置に気をつけて描きます!

そら☁️🩵

瞳の線は雑で大丈夫!あと,細い方がいいです!

そら☁️🩵

②白目の部分を塗る

そら☁️🩵

ポイントは,瞳の線の中も塗りましょう!

そら☁️🩵

影は塗らないことが多いですが,今回は塗りました!

そら☁️🩵

影は,青紫か,赤紫を上に塗って,不透明度を下げると良いです!

そら☁️🩵

③瞳の中を目の色で塗る

そら☁️🩵

多少瞳の線をはみ出ても,形があんま変わってなければ大丈夫です!

そら☁️🩵

言い忘れました!今回はこさめくんの目を塗っていきます!

そら☁️🩵

④影を塗りぼかす

そら☁️🩵

ここからのレイヤーは③にクリッピングして塗りましょう!

そら☁️🩵

この影は,元の色から暗くするのですが…

そら☁️🩵

これで説明します!

そら☁️🩵

上の画像の↗️の列の色を元の色にして,(赤で囲まれているところ)

そら☁️🩵

その色から↙️に少し下げるといい色になります!(赤の矢印の方向)

そら☁️🩵

⑤もっと濃い影と瞳孔を描く

そら☁️🩵

今回はこさめくんなので,元が水色なのですが,

そら☁️🩵

水色を先をどのように↙️に下げると緑っぽい感じがして嫌なので,

そら☁️🩵

自分はちょっと青側に変えて↙️にしています!

そら☁️🩵

この色合いは自分のお好みで大丈夫です!

そら☁️🩵

そして,この影を描く時は,
ペンの不透明度を下げて,何度も重ねて描いています!

そら☁️🩵

その方がなんか…っぽくなります!w

そら☁️🩵

あと,瞳孔は別レイヤーに描くのがおすすめです!

そら☁️🩵

たまに近づけて描きすぎると離した時やばい方向向いてる時あるんでw

そら☁️🩵

別レイヤーの方が修正が楽です!

そら☁️🩵

⑥目の下に薄い黄色を塗り,ぼかす

そら☁️🩵

白に近い黄色を塗って,ぼかして,最後に不透明度を下げましょう!

そら☁️🩵

私は色によりますが今回は60%くらいまで下げました!

そら☁️🩵

⑦そのキャラのアクセントの色もしくは白で三角形を描く

そら☁️🩵

この場合こさめくんはピンクで描きます!

そら☁️🩵

らんくんとかは白で描きます!

そら☁️🩵

⑧消しゴムで削る

そら☁️🩵

縦向きにたくさん削りましょう!

そら☁️🩵

丸くなってしまっている角も尖らせるといいです!

そら☁️🩵

⑨レイヤーの移動,加算・発光,不透明度

そら☁️🩵

このレイヤーを⑤のレイヤーの下に移動させます!

そら☁️🩵

そしたら右下の「普通」のとこを押して「加算・発光」に変えます!

そら☁️🩵

そしたら若干色が明るくなったり変わったりするんですが気にせず

そら☁️🩵

不透明度を下げます!

そら☁️🩵

(言うの遅いですが,不透明度は先ほどの
「普通」の下の100%になっているところで下げれます)

そら☁️🩵

塗った色にもよりますが今回は20%まで下げました!

そら☁️🩵

⑩瞳の周りに明るい色を2色乗せる

そら☁️🩵

こさめくんはピンクと水色,

そら☁️🩵

髪と目が違う人は髪色なんですが,

そら☁️🩵

らんくんはちょっと色が違うピンクを乗せたりします

そら☁️🩵

塗る場所は周りならどこでも大丈夫です!

そら☁️🩵

11 加算・発光にして不透明度を下げる

そら☁️🩵

⑨とほぼ同じですねw

そら☁️🩵

この時なるべくその色が消えてたり白くなったりしてたら加算・発光せず

そら☁️🩵

不透明度だけ下げましょう

そら☁️🩵

私のは加算・発光して,30%くらいまで下げました!

そら☁️🩵

12 瞳孔の斜め下に2つ小さいハイライトを入れ,加算・発光する

そら☁️🩵

加算・発光で消えてしまう場合が多いと思うのでなくても良いのですが,

そら☁️🩵

先ほど言ってたキャラのアクセントの色を下側の縁に塗るといいです!

そら☁️🩵

13 瞳孔の上に丸いハイライトを入れ,加算・発光する

そら☁️🩵

さっき言ったようにアクセントの色を下側に入れましょう!(めっちゃ略した

そら☁️🩵

お好みで不透明度を下げてもいいです!

そら☁️🩵

今回は80%くらいまで下げました!

そら☁️🩵

14 最後に瞳の線を消して周りをぼかしたら完成!!

そら☁️🩵

このぼかしは③のレイヤーをぼかせばこうなります!

そら☁️🩵

ここでやり忘れていますが目の上を白目の上の色で塗っています!

そら☁️🩵

意味がわからない方は私の最近のイラストを見てみましょう!((

そら☁️🩵

90タップと長くなってしまいました……
では,おつそらです!(↓真の完成形)

〜私流〜 イラスト講座!

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

71

コメント

9

ユーザー

なるほど、、これでそらちゃんのイラストチャームポイントキラキラおめ目が完成するんですね!!!!!!参考になりますm(_ _)m

ユーザー

参考になります!! ありがとうございます!! 質問ですが、普段アタリはどうやって取ってますか??あとは手のポーズなど描き方を良かったら教えてください!!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚