コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
海斗から託された怪文書。
今回もまた厄介そうだ。
友人
拓斗
友人
これは、楽譜だ。
明らかに楽譜だ。
拓斗
友人
拓斗
友人
俺には音楽用語はさっぱりだ。
拓斗
友人
友人は俺に一通り説明してくれた。
拓斗
友人
拓斗
友人
最初から物騒な物言いだな。
海斗が探りを入れたことで、 危機を感じたというわけか。
拓斗
友人
拓斗
友人
拓斗
単純に尊敬する。
友人
拓斗
友人
拓斗
まあ、俺が解くわけじゃないんだが。
そう思った矢先、 友人から驚きの一言が返ってきた。
友人
拓斗
友人
拓斗
友人
拓斗
さっき友人が解いた怪文書を参考に、 まず音を読むことにした。
友人
拓斗
友人
拓斗
友人
意外と楽しいかもしれない。
いや、真面目に解かなければ。
拓斗
友人
わざわざ当てはめるとは、 なんとも面倒くさいことをする奴だ。
拓斗
友人
拓斗
友人
言われた通りに解いてみると、 『ミレミファファファレ』は、 『わたしがここで』になる。
拓斗
友人
拓斗
友人のあからさまな苦笑いを見ながら、 俺は休憩することにした。
友人
拓斗
友人
拓斗
友人は二枚目、 三枚目もささっと解いてしまった。
友人
拓斗
友人
拓斗
友人
三枚目を見てみると、 何かが違う。
拓斗
友人
拓斗
友人
そうだ、これは音ではなく文字だ。
ト音記号からヘ音記号に変更した意味が、 何かあるはず。
拓斗
友人
拓斗
友人
拓斗
友人
これの一小節目、 四分休符とやらを無視して日本語で解読してしまうと、 『ミソラソシ』で『なすりすゆ』となる。
本当だ、意味が分からない。
拓斗
友人
拓斗
友人
一日でこれだけ読めるようになるなんて、 思ってもいなかった。
これなら音楽の道もありかもな、 なんて冗談は置いといて。
二小節目は『ラファソド』、 三小節目は『ラファ』だ。
拓斗
友人
拓斗
友人
拓斗
友人
そんな大袈裟な。
もし友人がいなければ、 この怪文書のメッセージが、 俺に伝わることなんてなかっただろうに。
なんでもっと簡単にしておかないんだ。
拓斗
友人
ますます俺は、 追い詰められてしまった気がする。