コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
さて、先ほどの部活の話に続き…
今回は推しの話に移ります
まず最近、私は人生で初めて漫画を買ったんですよ
その名も【推しの子】
この漫画、表紙やイラストはきゃぴきゃぴで可愛いのですが
内容がめっちゃドロドロしてます
そして【推しの子】は最近アニメ化されて 今月から放送されているんですけども
一話のあるシーンで、原作を知らない場合確実に飛びます
ちなみにアニメのOPテーマを担当されているのはYOASOBIさんでございます
OPテーマがYOASOBIさんの『アイドル』 EDテーマが女王蜂さんの『メフィスト』
女王蜂さん自体のことはよく知らないけど
『メフィスト』の曲の雰囲気は『アイドル』とは正反対です
どちらもハマるので気になった方はぜひ聴いてみてください
一緒に【推しの子】に沼ってしまいましょう……(((
というかまず漫画でもアニメでもどっちでもいいから一巻or一話見ろ
アニメ一話には一巻の全てが詰まってる
そのため時間は1時間を超えるので見る時間には余裕を持ちましょう
ちなみに私は1巻~3巻セットを買いました
いやぁもう…
表紙が可愛すぎて辛い
てか包装開けられん
ここでようやく【推しの子】についてのざっくり解説〜!
解説と言っても、ネタバレになってしまうと楽しみが半減するので あまり詳しくはベラベラと話せないのですが…
主なメインキャラは以下の通りです
星野アイ(CV.高橋李依) 星野アクア(CV.大塚剛央) 星野ルビー(CV.伊駒ゆりえ) 有馬かな(CV.潘めぐみ) MEMちょ(CV.大久保瑠美) 黒川あかね(CV.石見舞菜香) etc…
ちなみに私が【推しの子】に沼るきっかけとなったのは OPテーマの『アイドル』と伊東健人さんが声優陣にいらっしゃったからです
伊東健人さんって誰だかわかるかな?
そう…
プロセカで青柳冬弥くんの声優をされている方なのである!!
そこから少し気になってOPテーマをフルで聴いてみて 1巻の漫画を○ッコマで試し読みしてハマった
漫画は買えてもアニメは全然見れてないからめちゃくちゃ見ときたい
あーっとここで話が逸れたぁ!
すみません、解説に戻ります
あらすじはネタバレを踏まないように書くとこんな感じ
産婦人科医であるゴロー(雨宮五郎)は 今は亡き患者・さりな(天童寺さりな)の影響で アイドルグループ・B小町のセンター『星野アイ』を推している。 そんなゴロー(雨宮五郎)のもとに一人の少女が現れて……。
その少女は、ゴローの推し・星野アイだった。 二人の『最悪』な出会いから、運命が動き出していく──。 (※一部公式ホームページより引用)
【推しの子】はここから物語が始まります
芸能界の裏やら人間の裏やらが出てくるんでほんっとにドロドロしてます
純粋な子どもには絶対見せてはいけません()
何が言いたいかというとですねぇ…
とりあえず漫画全巻買ってアニメのOPテーマとEDテーマ聴いてアニメ見ろってことです
ガチで面白い
買ったこと後悔しないレベルで面白いから
一緒に【推しの子】語ろうぜ☆
一旦ここで【推しの子】自体の話は終わり
ここからはstprメンバーの『アイドル』の歌みたの話
4人の歌みたのサムネイル見て気づいたことがあるんだけど
桃くんだけ目の光り方が違うんだよね
子供組の光り方は、外側がそれぞれのメンバーカラーで縁どられてて、 内側は白色で光ってるのに
桃くんは内側が黒色なんだよね
外側がメンバーカラーで縁どられてるのは他メンと変わらないんだけど
たぶんこれ、【推しの子】を意識してる
ちょこっとネタバレするんだけど
【推しの子】に出てくる子のうち、 星野アイ 星野アクア 星野ルビー の3人が特殊な目を持ってるんだけど
アイちゃんが両目に星みたいな形の光があるのに対して アクアくんとルビーちゃんは普段は片目にしかその光がないんだけど
ネガティブ的な感情が強くなった時は、 アイちゃんと同じようにもう片方の目にも星の形が出てくるの
しかも光の色が黒くなってね?
目がその状態になってるときを『闇堕ち』って呼んでる人が多い
それを踏まえると、桃くんの目の光り方は『闇堕ち』とかなり似ている
桃くん、もしかして闇堕ちしてる…?
って思いました
てか最後の『♪あぁ、やっと言えた…』 ってところからめちゃくちゃ好きなんだけど同士いない?
特に『やっと』のところが…なんかもうすごい
嘘じゃない『愛してる』を感じられて、伝えられた嬉しさが、 胸の内で隠しきれずに声に漏れ出ちゃってるように聴こえる
なんなら桃くんのあの歌い方初めて聴いた気がする
桃くん…やっぱすげぇっすわ……
話したいことも全部話しきれたのでここら辺で!
順番がぐちゃぐちゃすぎて 途中でわけわかんなくなっちゃってたらごめんなさい()
それじゃ、おつるな〜!