コメント
2件
すげえ気合い入ってるな… 三作目、一体どんな感じになるんだろう 普通の青春物語ではないらしいけれども
刀方音伽國噺〜Peace that transcends the world 完結記念 解説/制作裏話集
注意 本編のネタバレを大量に含みます
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
伏線/仕掛け(一部)紹介&解説
1 都合良く動く舞台
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
2 時々出てきた英文
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
3 アレルギーのくだり
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
4 徐々に進行していった人間嫌い
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
5 超メタいシーン、実はネタではない件
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
6 刻み込まれた記憶
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
制作裏話
1 なぜこの話を作った?
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
2 実はこの話、計画当初の方針とはかなり違う件
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
3 段々人間不信になっていく演出が書きたかった という欲望
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
4 刀方音伽國噺3作目について少しヒント
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
最後に
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
ユメミリ
おまけ 全ペア物語内関係性etc...解説 暇な方やさらに物語の解像度を上げたい方向け
長谷部×鶴丸 主人公組。推しコンビだから初のとうらぶ二次創作で入れてみた。 正反対のようで、似た者同士。だからこそ、互いが互いの光であり支え合える関係。同じ作品のキャラクターだからか、お互い素や弱いところを見せられる。 この2人、互いが互いに密かに憧れている感がある。 このコンビの沼は一度ハマったら抜けようとも抜けられなくなる。
霊夢×魔理沙 東方主人公ペア。王道の組み合わせだから人気がある。シリアス展開にも比較的持っていきやすい。腐れ縁のような関係で、時に張り合い、時にぶつかり合い、時に頼り合い、慰め合える。一度亀裂が入ってしまったが、紆余曲折あって回復。やはりこの2人の縁は誰にも切れない。強く結ばれたペアである。
鳩×絵名 未成年ペア。原作は違うとは言え、音ゲーのキャラクター。性格も正反対までいかないが似ていない。だが、襲撃者退治についてや世界の秘密、嫌な予感などを互いに話し合うことができるくらい打ち解けられた。いや、もしかしたらこの絶妙な距離感があってこそ話せたのかもしれない。 8人の中でも考察班枠。
にゃぽん×日本 日本ペア。chもpbもネットミーム。(なんならchはpbの派生)暴走する日本をにゃぽんが止め、どこか暗いにゃぽんを日本が少しでも明るくする、そんな感じに絆を感じる関係性。互いをなんだかんだ言って信頼できていて、心も開いている。
霊夢×にゃぽん いじめの件によりすっかり病んでしまい、死を検討するにゃぽんを救った霊夢。にゃぽんはそれにより、仲間を信頼するようになった。現実世界にいるクズに対して色々開き直るきっかけにもなった。
長谷部×にゃぽん 料理教室や保健室で長谷部はにゃぽんにお世話になった。あまり接点の無い2人だったが、時間が経つにつれて仲間としての意識が芽生え、最後の方では長谷部は倒れているにゃぽんを本気で心配するようになった。
長谷部×魔理沙 料理危うい組。にゃぽんに料理を多分教わった方がいい2人。2人の接点は特にないが、魔理沙がパンケーキをかなり焦がしてしまった際に長谷部が連想されるほど、皆の中では結びつきが強い関係。 二次創作では料理男士/女子設定と料理下手設定が存在していて、極端。
鶴丸×鳩 鳥組。性格や雰囲気が似ているせいか、よく話が盛り上がる。ネタや日常話でよく登場。明るいムードメーカー的な役割。 その裏に闇を抱えているため、刺さる人にはかなり深くまで刺さる。(私も刺さった) この2人の日常会話を誰かかいてもらえると投稿者が大変助かります。
鳩×にゃぽん 雰囲気が合ったのか、気が合ったのか。よく分からないがわりと最初から仲良しになっていた2人。 互いの闇の部分に薄々気付いていたからこそ、明るい言葉をかけるように心がけたり、普段から心配していたりした。
絵名×日本 ツッコミ(絵名)とボケ(日本)にうまい具合に分かれている2人。日常シーンでの漫才的シーンで使えそうなペア。 物語内ではほとんど話していない2人だが、特に書かれていない他愛もない会話の゙中や日常の中では日本の飛ばしたボケに絵名がツッコんでいたらいいな…と私は勝手に思っている。
長谷部×霊夢 二次創作でよくヤンデレになりがち組。なんなら過去に2人のヤンデレイラスト/連載は書いたことがある。 長谷部は元の持ち主がキリスト教に関係していたり、霊夢は博麗神社の巫女だったりと、宗教系に関係していたりする。 物語内では2人ともツッコミ枠だったが、ボケ枠にもなれる。
鳩×日本 2人とも明るい。この2人が明るければ、曇った皆の心を晴らすこともできるかもしれない。しかし、この2人は病んでしまえば本気で死にかねないため、心配。 多分純粋(鳩)とHENTAI(日本)の対比にもなっている。
魔理沙×絵名 クリエイター組。2人とも道具はわりと大事にしていそうだが、追い詰められたら物に当たってしまいそう。(絵名は原作でも物に当たった…といえるかは微妙だが、絵描き道具を捨てたことがある。) 様々な面でどこか似たものを感じる2人。 よくドラ◯もんのように呼ばれたりする。(まりえもん/えなえもん)
鶴丸×霊夢 紅(霊夢)白(鶴丸)組。普段はお気楽な2人。だが、鶴丸も霊夢も多くの人間/妖怪を見てきたからこそ、他人の気持ちが分かる面がある。 そこのギャップがものすごく良くて魅力的な2人。なんだかんだ言って優しい人だと思う。 互いのことはお気楽仲間だと思っていたりしそう。
長谷部×絵名 ツンデレ組。二次創作でも勿論ツンデレ。デフォルトがツッコミ枠。 2人とも嫉妬心や承認欲求が他の6人よりも原作設定の時点であるため、それ関連のシリアス/病み/闇シーンが作りやすい。 嫉妬心を抑えていると壊れ、抑えないと暴走する。難しい。
鶴丸×日本 2人とも明るい裏にえげつない闇を抱えている。だが、普段は能天気でしっかり明るく、気が合いそう。 物語では書かれていない日常シーンで2人で手を組んでいたずらしていそう。いや、している、きっと。
鶴丸×魔理沙 この2人もきっと、物語では書かれていない日常シーンで2人で手を組んでいたずらしているだろう。なんなら時々日本も加えて3人で手を組んでいたずらしていそう。 そうして長谷部や霊夢に叱られるまでがテンプレ。←今度書こうかな
絵名×にゃぽん 学生服組。学校帰りに多分スイーツ買って帰るような仲。物語内では距離はそこそこ縮まっていたが、まだ鳩×絵名と同じくらいの距離がある模様。 絵名は勘が鋭いため、にゃぽんの病みに結構早く気付いていたり……?
霊夢×日本 紅組。紅白で分かれたら95%紅組になる2人。(別に革命起こしたい訳ではない) ぶっちゃけツッコミともボケとも言える。 果たして気が合うのか合わないのか…。 2人ともボケ側にまわるときっと暴走は止まらない。(日本は暴走し、霊夢はそんな日本を止めることはしない)
魔理沙×鳩 雰囲気が結構似ている。黄色組か黒組。 なんとなくだが、怪力を隠し持っていそう。2人とももしかして脳筋なのでは…!? コミュ力お化けっぽいため、物語内での学校では陽キャと陰キャのどちらにも話しかけられて仲良くできるタイプの中キャポジションだった。
長谷部×日本 二次創作だと毒舌キャラだったりする2人。2人とも実質犬。(長谷部→忠犬、日本→会社の犬)長谷部は現パロで社畜になりがちで、日本は社畜ネタがド定番。 さらに、2人とも変態ネタがよくあったりする。(長谷部→むっつり、日本→完全にHENTAI) ※長谷部は原作では変態ではない 共通点が無いように見えて、実は結構あったりする。
鶴丸×にゃぽん よく観察者ポジションになる2人。(鶴丸→皆の様子を見ている にゃぽん→“そういう展開”が起こった際に影から見ている)襖(orドア)の隙間から色々見ていそう。なんなら、時々修羅場を見ていそう。 探偵ごっこガチ勢…?
霊夢×鳩 お姉さん(霊夢)と少女(鳩)感のあるペア。物語内でもそのような雰囲気があったりした。2人の会話シーンはあまり無かったが、物語内で書かれていない日常では結構仲良さそう。学パロなら先輩(霊夢)と後輩(鳩)みたいになりそう…?
魔理沙×日本 絶対気合うって、この2人!!というようなペア。男友達みたいな関係だったりしそう。 物語内で書かれていない日常では鶴丸とも手を組んでいたずらをしかけていそう。その際に霊夢から叱られる方のポジション。
霊夢×絵名 ツンデレ組その2。原作の時点でもうツンデレだから二次創作でも勿論ツンデレ。 物語内では(特に日常シーン)保護者ポジションになったり、子供ポジション(特にシリアスシーン)になったりと、忙しい。
長谷部×鳩 能天気な小娘(鳩)とそれを見守るお兄さん(長谷部)的な関係。長谷部は鳩のことを鶴丸みたいなやつだと思っていたりしそう。そのため物語内では、鳩が曇った時もそこまで動揺しなかった。
鶴丸×絵名 事情は本人から話してくれるまで待つ組。 本当は聞きたいが、本人の意志を尊重してくれたりする。 皆が病んでしまった際に、自分も辛いのに色々聞いてくれそうな2人。
魔理沙×にゃぽん 図書委員会に入っていそう組。放課後の図書当番中に外で活動する運動部を眺めながら考え事していそう。 そんなイメージがあるため、物語内では魔理沙は図書委員会に入れておいた。果たしてにゃぽんが何委員会に入っていたのか、そもそも委員会に入っていなかったのか、ご想像にお任せします。
以上、全ペア解説でした (漏れがあったら知らせてください)
122タップお疲れ様でした