コメント
1件
嫌なことがあったから書き溜めるけど、見たくない人は見ないで。絶対に。
病んでるからね、でも最後だけは幸せな時に描いたから前向きだよ。
どんな愚痴でも病んでてもいいよって人だけ見てね。嫌な人は絶対に見ないでね、約束だよ。
私の家は定期テストが全て80点以上、又は合計400点以上じゃないと部活退部っていうルールがあります。
兄は、全部の定期テストでそのルールを守ってたの。私も、そのルールは守らないといけなかった。
前回は初めての定期テストでルール守れたんだけど、今回三点取れなくて、守れなかった。三点だけなら、って思っちゃった自分を呪いたくて。
今回親に怒られた。多分、初めてかな、勉強で怒られた。テストの点が悪くて怒られた。
うちの親は毒親って言うほどじゃないし、普段は優しいけど。どっちも公務員だったり頭がいい方だから勉強にはまぁまぁうるさかった。
うちの親の血をついでなのか、私含め兄弟たちは頭が良かったんんだと、思う。
でも、兄は親の期待に応えられてたんだ。でもさ、私は応えられたなかった。
今回は退部はなくなって、部活できることになったんだけど。
今から多分言い訳って言われることを言う。
勉強中どうしてもモチベが上がらない自分は推しの歌とか配信を聴きながら勉強する。ほとんど聞いてないくらいなんだけど流してないと全く勉強できないから。
定期テスト一ヶ月前から勉強はしてた。毎日部活帰り疲れながらも机に向かってワークを解いていた。パソコンは開いていたけれど、イヤホンはつけていたけれど。
定期テスト2週間前くらいになると一日3時間はやるようになった。でも、部活帰ってきてご飯やお風呂済ませたら大体9時になる。3時間勉強するってなると大体12時になる。
休みなしでできない私は1時くらいになる。
毎日部活終わりに顧問の先生に「今日も3時間勉強します」と宣言して帰るのが日課になるくらい勉強を頑張っていた。
顧問の先生は私が努力してるのを知っていて「結果じゃないからね、過程が大事なんだよ。無理しすぎるなよ」って声もかけてくれた。
友達とかも私の家のルールを知ってるので「テスト頑張れ!」って応援してくれた。
今になって思うんだけど、親は多分一度も「テスト頑張れ」って言ってくれなかったんだなって今気づいた。
私は多分器用貧乏っていうやつで、何もできないんだよ。ただ普通以上、平均以上にちょっとできるかなレベルで。しかも努力しないと何もできないタイプ。
努力してもたくさん成果が出るようなすごい人じゃない。
でも親は努力した分結果が出るって信じ切ってるのかな、親は私が勉強できるって信じ切ってるのかな。
「もっと数学取れたんじゃないか?」とか「点数低すぎない?」とか、言われた。
私は泣いた。努力したのに、点数取れなかったのなんて自分が一番知ってる。
泣いたら泣いたで、泣いて言葉がうまく言えなかったら「演技するのやめろって、しっかり話せって」って言われちゃった。
なんでなの。ただ怖いんだって。お前らが怖かった。
親が、失望した感じに話してくるのが怖い。期待されなくなるのが怖くて。ただ、ただ怖いんだって。
終いには「結果が全てなんだって」って言われました。
親は、私の努力を認めてくれませんでした。
私が悪いのかもしれません、私が点数取れなかったのが悪かったかもしれません。でも、少しでもいいから「勉強頑張ったね」って言って欲しかった。
友達だけだった、先生だけだった「結果じゃないよ、過程が大事なんだよ」「のあん勉強頑張ってたし大丈夫だよ!」そんな言葉をかけてくれたのは。
努力を認めてくれたのは、小さな学校という居場所だけだった。
今回三点だけ取れなかったけど、次は取るって約束の下部活退部は回避できたけど。
「二度三度は許さないからね」って脅されました。怖いです。
約束してたのに、破った私が悪いのは知ってます、でも。それでも毎日遅くまで勉強してた私を褒めて欲しかった。
「毎日頑張ってたね」って。「偉いね」って。結果じゃなくて努力を誉めて欲しかった。
これは、勉強に限った話じゃなくて。
部活でも、一回だけ親が試合を見てくれた時があった。その時はギリギリ負けてしまいました。
その時の帰り、親はこう言ってました。
「絶対勝てたって」
って。もちろん嬉しいなとは思ったけど。でも、親は何も知らなくて。親はただ、私が話した言葉だけ知っているから。
何も知らないのに、勝てたって言葉も、何も言わないで欲しかった。
私が先生から教わっていることも知らないでアドバイスして欲しくなかった。
私は私なりに頑張ったのに、それを否定するようにアドバイスをしてくる親が嫌いだった。
頑張ったのに、結果以外何も見ようとしない親が嫌いだ。
ごめんなさい、ってずっと言っても冷たい目で見てくる親が嫌いだ。
結果が全てっていう事実に目を閉じたくなるくらいに、私は頑張っていたのに。私なりに努力をしていたのに、認めてくれなかった。
ここまで読んでくれた人は人を理解しようとしてくれる優しい人です。
見てくれなかった人も嫌だと思ったことをすぐ蓋できるすごい人間です。
生きてるだけで偉いと言えるほど私は生きていないけど、どの行動もあなたが満足すれば全て偉いし、全ていいと思います。
人からの評価で、優しい人がすごい人が幸せな人が傷つく必要性は全くもってないから。
結果だけが全てと親は言うなら、私は親になった時友達が傷ついた時こう言いたい。
「過程が大事だから。あなたは頑張ってるから大丈夫だよ。でもその代わり自分でその過程を褒めて後悔ないようにしなさい」
って。
先生が言ってくれたように、友達が言ってくれたように。
誰かが苦しんでる時にそう言ってあげたい。少しでもその人に生きようかな、って思わせたいです。