コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
侵入者を追い払ってから一週間程が経過した。あれから侵入者は一度も来ておらず、ダンジョンにも変わりはなさそうだ。
最近はギルドの仕事も入るようになった。というのも、宿が足りないためである。
冒険者が増え村の小さな宿屋は常に満室の状態で、新しい冒険者を受け入れることが出来ないのだ。
そのせいで村内に無断でテントを張り、野営をしてしまう冒険者が増えてしまった。
冒険者同士で仕事を取り合うこともしばしばで、それにより治安の悪化が懸念されたため、ギルドと村で資金を出し合い宿屋の増築をすることになったのである。
その手伝いとして冒険者が駆り出されることにより、仕事が増えたというわけだ。
もちろん、その中には俺やカイルも含まれている。
あまり得意ではない肉体労働だが、悪くはなかった。やはり体を動かしていた方が、時間の経過が早く感じる。
午前中の仕事が終わり、いつも通りカイルや他の冒険者達と談笑しながら昼食を取っていると、ギルドの方からソフィアが駆けて来るのが見えた。
「九条さーん!」
切れた息を整えるソフィアを前に、食事の手を止める。
「なんでしょう?」
「九条さんに指名が入ったので、呼びに来たんですけど、今大丈夫ですか?」
「指名?」
「へえ、指名依頼なんて珍しいな。九条なら死霊術関連か?」
「すいません。まだ詳しいことは聞いていなくて、呼んできてほしいとだけ……」
「あんちゃん死霊術適性なのか。じゃあ今度俺の恋愛運でも占ってもらおうかな? ワハハ……」
そんな冗談を言い合えるほどフレンドリーな現場であったが、相手を待たせているとの事だったので食事は早々に切り上げ、皆に挨拶をしてからソフィアと共に小走りでギルドへと向かった。
途中、脇腹が痛くなったのは内緒である。
ソフィアは『関係者以外立ち入り禁止』と書いてあるドアを開けると、さらに奥へと進んで行く。
途中カガリに乗ったミアとすれ違い、小さく振られた手にこちらも合わせて手を上げる。
笑顔のミアを見送ると、ソフィアは応接室と書かれている扉の前で立ち止まった。
いつになく真剣な顔でドアをノックするソフィア。中から聞こえてきたのは男の声。
「失礼します」
「どうぞ」
そこは十畳程の部屋だった。中央には膝と同じくらいの高さの長方形のテーブル。それを挟むように長いソファーが一つずつ。
片方のソファーには、冒険者と思われる男女が四人。その後ろには村のギルドでは見かけない職員の女性が二人。
その内の一人が俺を指さし、大声を上げた。
「あぁぁぁぁ! おまえは!?」
「なんだニーナ。知り合いか?」
「どうも……」
その顔には見覚えがあった。俺が冒険者になるときに担当候補だった職員の一人だ。「妊娠するから見るな」と捨て台詞を吐き去って行った若い女性である。
そこでハッとした。ニーナという名前に聞き覚えがあったからだ。それを聞いたのはつい最近のダンジョン内。改めて見ると、人数もピッタリ。
だが、結論付けるには早計だ。この世界では広く使われている名前かもしれないし、同名なだけの可能性もある。
「いや、ちょっと前に担当職員選別で顔を合わせただけだよ。驚かせてごめん」
「そうか、まあいい。九条……といったか? 急な呼び出しで悪いが、聞きたいことがあってな。まあ掛けてくれ」
ニーナのおかげで、物々しい雰囲気が解れたのを実感しつつ、言われた通り反対側のソファーに腰掛ける。
「さて。いくつか質問したいのだが、かまわないだろうか?」
話しているのは恐らくリーダーなのだろう雰囲気の男。
二十代前半の好青年。筋肉質な体つきはボディビルダーというより細マッチョ。恐らく体脂肪率はゼロだろう。
身に着けている物は普段着という感じだが、その首に掛けられているプレートはゴールドだ。
「ええ、かまいませんが……。えーっと……なんとお呼びすれば……?」
「ああ、すまない。先に自己紹介をしておこう。俺の名はバイス。見ての通り冒険者だ」
確定である。ダンジョンに侵入してきた冒険者一行で間違いない。
だが、一体何のために? もしかして俺の事がバレたのだろうか?
……あり得なくはない。この世界には魔法が存在する。心を読む魔法や、過去を探る魔法などがあるのかもしれない。
とはいえ、相手の出方を見るに、まだバレたと決まったわけでもなさそうだ。
となれば、やることは一つ。動揺を表に出さないよう細心の注意を払いながらも白を切り通す。
「隣の|剣士《フェンサー》がフィリップ。その隣、|魔術師《ウィザード》のネストとレンジャーのシャーリー。後ろの二人はニーナとシャロン。俺達の担当だ」
「はあ。九条です。よろしくお願いします」
何で呼ばれたのかわからないと、とぼけた感じを出しつつ慎重に答えを選んでいく。
「よろしく。それで聞きたい事というのは、西の山にある炭鉱跡の事なんだが……」
「ええ、知っていますが、それが何か?」
「そこが盗賊のアジトになっていた時、君が捕まっていたとギルドの報告書に書いてあるんだが、これは本当か?」
「はい。間違いありません」
「その……君が閉じ込められていた所はどんな所だった? もしかしてダンジョンのような所だったのではないか?」
何となくだが読めてきた。バイス達は封印の扉から先に入れなかったことで、別の入口がある可能性を調べているのではないだろうか?
ギルドか、何かの噂か……。炭鉱がダンジョンと繋がっているという話を聞いて調べに来た――と言うなら、つじつまは合う。
「いえ……。あまり思い出したくはないのですが、岩肌は丸見えでダンジョンと言うより洞窟という感じでしたね。それがどうかしましたか?」
冒険者として盗賊に捕まるのは、汚点として捉えられても不思議ではない。
それは自分の評価が著しく低下する。思い出したくない記憶だから暗に聞くなと訴える。
どうにか誤魔化して、彼等を炭鉱から遠ざけねばならない。
「いや、今ウチのパーティはあるダンジョンの攻略を任されていてね。ちょっと手詰まり感が否めないんだ」
もちろん知っているし、正直ちょっとウザイとも思っている。
「それで、この村で昔使われていた炭鉱がダンジョンと繋がったことによって放置されていることを耳にしてね」
まずは、自分の存在がバレていなかったことに安堵する。
ということは、このまま白を切っていればいいのである。
怪しくない程度にダンジョンとは繋がっていなかった……。というようなニュアンスを混ぜて話せば諦めるだろうか?
「すみません。ちょっと自分にはわからないですね。盗賊達がいない隙をついて慌てて逃げだしたもので……」
「途中でダンジョンの入口のような物は見なかったかい?」
「うーん……炭鉱の中は思いのほか暗くて……。特にそういう場所は見かけなかったと思いますけど、とにかく必死で……」
「そうか……」
少し残念そうに俯くバイス。当てが外れてしまい言葉を無くしてしまったといった様子。
会話が途切れ無言の時間が続く。正直言って居心地は最悪だ。尋問でも受けているかのような感覚である。
そんな中、一人だけがまったくと言っていいほど無関心を貫いていた。
やる気があるのかないのか。何やらブツブツと魔法書のような物を熱心に読みふけっている。
確かネストと呼ばれていた|魔術師《ウィザード》の女性だ。
扉の前に掛けてあるいかにも魔女が被っていそうな三角帽子は、彼女の物なのだろう。
知的というか聡明というか、顔は整っていてかわいいというより美人といった印象。肩よりも長い赤髪が、窓から入ってくる太陽の光でキラキラと輝いていた。
彼女が着ている黒いワンピースのローブは胸のあたりが大きく開いていて、強調された胸の谷間に挟まっていたゴールドプレートがよく見える。
魔法書を読む為、前かがみになっているので尚更だ。
「ん? 何? 魔法書に興味があるの?」
ネストはチラチラと見ていた俺に気が付くと、顔だけをこちらに向けた。
まさか、胸を見てましたとは言えない。
「あ、ええ、まあ……」
「君は何か魔法系の適性なの?」
「えっと、死霊術を少々たしなむ程度に……」
「へえ、死霊術か。中々めずらしいわね」
「ええ。よく言われます」
「でも残念。この魔法書に死霊術は載ってないわ。載っていれば見せてあげてもよかったんだけどね」
「いえ、そんな。ゴールドプレートの方が読むような魔法書なんて自分には到底理解できませんよ……」
「確かにそうかもしれないけど、見識を広げることは悪い事じゃない。魔法系適性なら尚更だわ」
なんというか思っていたイメージとは違っていた。
相手はゴールドプレート。対してこちらは新人のカッパー。もっと見下してくるものだと思っていたのだ。
その雰囲気は、例えるなら面倒見の良い先輩という感じで、彼女からの威圧感はまったくない。
「なんだネスト。めずらしくよく喋るじゃないか」
「孤高の魔女が友達を作ったら、孤高じゃなくなっちまうな」
「うっさいわね! その名前で呼ぶのは止めてって言ってるでしょ?」
その言葉に悪意は感じない。気の知れた仲間だからこその冗談なのだろう。
ネストも本気で嫌がっている訳ではなさそうだが、俺は一人蚊帳の外である。
「えーっと……」
「ああ、すまないね。ネストは|死霊術師《ネクロマンサー》が大好物でね」
「え!?」
驚いた俺の反応が面白かったのか、バイス達はゲラゲラと声を上げて笑った。
「卑猥な言い方は止めて! 私の祖先に|死霊術師《ネクロマンサー》がいたからちょっと興味があるだけよ」
「そういうことでしたか」
「もういいでしょう?」
「ああ、そうだな。えーっと、九条だったか。今日はありがとう。もう行っていいよ」
「そうですか。では失礼します」
その場で立ち上がり、軽く一礼すると応接室を後にする。
廊下をわざと足音が聞こえるように強く踏み込み、十歩ほど進んだところで周りに誰もいないことを確認すると、俺はその場でくるりと華麗なUターン。
静かに部屋の前まで戻ると、聞き耳を立てた。
「結局、手掛かりはなしか……」
「だから言ったじゃん。こんな村に来たって意味ないって」
「ニーナ。まあ、そう言うな。この辺ではめずらしい|死霊術師《ネクロマンサー》と面識も出来たことだ。そう悪い事じゃないだろう?」
「面識? 私には高レベル冒険者達が低レベル冒険者をいじめてるようにしか見えなかったけど?」
「それはいいすぎだろうシャーリー」
「そんなことよりあのおっさん、ネストの胸めっちゃ見てたよ?」
「ニーナ、それは仕方ない。世の男性はどうしてもそこに視線がいってしまうように出来ているんだ」
「……どうしたネスト? 急に立ち上がって。あの|死霊術師《ネクロマンサー》のおっさんのトコにでも行くのか?」
「違うわよ! 外の空気を吸って来るだけ」
俺は素早く応接室から離れ、宿屋の増設工事へと戻った。