コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「高尾さん、高尾さん……
いましたね、高尾さん。
なにしてた人でしたっけ?」
と呟く壱花に、
いや、人ではない、と冨樫は思った。
どうもこの間からなにかおかしいと思っていたのだ。
高尾がいないのに話題にものぼらない。
しかも、最初はうっすら高尾がらみの話も出ないことなかったのだが。
どんどんそれすら、なくなっていって。
みんな、高尾になにか怒って、そうしているのかとも勘ぐったが、そのような節もなかった。
「高尾さん」
と呟いた壱花は小首を傾げ、
「なにか、ほっこりする名前ですね」
と笑う。
「高尾……」
とキヨ花が呟き、
「なにかゾクッと来る名前だねえ」
と言って、にたりと笑った。
「高尾」
と倫太郎が呟き、
「いや、ぜんっぜんピンと来ないな」
とすがすがしく言い切る。
……全員が普段、高尾さんをどう思ってるのか、よくわかるな。
「高尾?
って誰だ?」
とライオンにじゃれつかれながら、斑目が言った。
いや、まあ、この人は知らなくて当然なんだが……。
冨樫は高尾のことをみんなに語って聞かせることにした。
「あー、高尾さんってあやかしなんですね。
それで急に思い出せなくなったんでしょうか?」
そう呟いた壱花に倫太郎が、
「なんでだ」
と訊く。
「だって、あやかしの存在って、こう、現れたり消えたり、不安定そうだから。
いるのかいないのかわからない感じだし」
と言う壱花に、倫太郎が、
「いやいや。
此処では俺たちの方がある意味、あやかしだから。
現れたり消えたり、いたりいなかったり」
と言う。
冨樫は高尾のことをみなに語って聞かせた。
「へえ。
そんなにいい男だったのかい。
どうりで私が夢中になるわけだ」
とキヨ花が艶かしく笑い、
「やっぱり、面白くて、やさしい人だったんですね、高尾さん」
と壱花が微笑み、
「やっぱり思い出せんな」
と薄情な倫太郎があっさり言う。
そのとき、カタカタカタカタと何処かで音がした。
なんだろう?
と音の源を探すと、壱花がカウンターの奥へと入っていった。
その手に小さな赤い箱を持っている。
いつぞやの花札だ。
「なにかこれがカタカタ揺れてたような……」
と呟く壱花の手から斑目が、ひょいとそれを取り上げる。
「『百鬼夜行花札』?
なんだこれ」
と横に小さく書かれた文字を読む。
そのとき、花札が斑目の手からこぼれ落ちた。
床に叩きつけられ、散らばった花札を壱花がしゃがんで取る。
「あれ?
この花札、予備の札が多くないですか?」
真っ白、というか変色して黄色くなっている札が何枚かある。
「あれっ?」
壱花が一枚の花札を手に言った。
その花札には柄があるようだった。
「普通の花札に……狐の柄って、ありましたっけ?」
その札を見ながら、壱花が呟く。