テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

天史拾遺長歌集

一覧ページ

「天史拾遺長歌集」のメインビジュアル

天史拾遺長歌集

22 - 立ち入るべきでない場所

♥

28

2025年05月30日

シェアするシェアする
報告する

人の身柄が宙を舞うところを初めて見た。

いやあれは、そんなに生易しいものじゃなかった。


さながら剛速球と化した彼女の体躯は、私たちの横合いをビュンと通り過ぎ、群生する木立を直撃。


粉々にあらけた屑物と一緒くたに、公園のほうへ転がり込んでしまった。


「………………」


私たちは皆、判で押したように唖然としていたが、手を下した当の怪物もまた、人並みの躊躇ためらいに似たものをにじませているように見えた。


もちろん、相手は表情の読めない節足動物のことである。


こちらが都合よく解釈しただけかも知れないが、明らかに登場時の活きの良さを失っている。


かの巨体が、幾分にも萎んでいるような錯覚がした。


“やっちまった”


その時の彼の心情を代弁するなら、こんな感じだろうか。


恐怖のあまり、思わず先に手を出してしまった。 あとの報復を、まったく勘定に入れることなく。


「なんか………」


「かわい……くはない……!」


「ん……」


妙な話ではあるが、情にほだされるとはこういう事を言うのだろうか。


それよりも、問題は彼女だ。


今しがたの生木が裂ける音、地鳴りを彷彿とさせる轟音が、いまだ耳の奥にしつこく残っている。


目をすがめて確認すると、派手に砕け折れた木々が重なり合い、台風後の気色にも似た様相を呈している。


どれほど強烈な慣性が働こうとも、人体の強度は限られている。断じてああはならないはずだ。


“あのヒトはたぶん、人間じゃない”


おいそれと鵜呑みにはしがたい所感であるが、そう思い至るのも無理はない。


世の中にはまだまだ未知のことが沢山あるし、それを柔軟に受け止めることができるのは、子供たちの特権だったろう。


現に、幾分にもショボくれた印象とは言え、我々の近くにはザリガメという怪物がたしかに居座っている。


純な冒険心に駆られた私たちは、知らず知らずの内に、踏み込んではいけない領域に足を踏み入れてしまったのだろうか。


「………………っ!?」


それぞれ言葉を失う中、公園の方角より何やら恐ろしい気配が膨れ上がるのを感じた。


身の毛がよだつとは言い得て妙だ。


真夏日の暑さが、一瞬で遠のいた。


「いや……ッ、待て待て待て!!」


慄然りつぜんとする私の耳は、たしかにそんな風なセリフを聴いた。


自分に言い聞かせるような。己の手綱を力任せに締め上げるような語気だったと思う。


程なく、肌身を席巻した冷感と言おうか、戦慄の気は鳴りを潜め、ふたたび盛夏の熱気が首筋をじりじりと焼いた。


「油断した。くそ……ッ」


間を置かず、足元に散らばる木端(こっぱ)を踏み分けながら、彼女がこちらに歩いてくるのが見えた。


何となく予想できた事だが、その身柄に深刻な痛手を負っている様子はない。


ただ怒り肩を戦慄わななかせて、ずんずんと歩みを進めている。


目指す先は決まっていた。


これはさすがに、当事者でなくとも逃げ出したくなる。


背に負った気炎は、可視が適いそうなほど万丈に燃えていたし、身体のあちこちに細かないかずちが這っているようにも見えた。


彼女がどのような存在であれ、恐らくこの後は悲惨な展開が予想される。絵に描いたような報復劇だ。


「………………」


片や、自然の摂理に反した生き物に、片やその摂理すらも手中に納め、平らげようかという女丈夫じょじょうふ


図らずもの怪物に──、ザリガメに同情の念を及ぼしてしまうのは、これもまた私たち人間の、ひとつの身勝手だろうか。

この作品はいかがでしたか?

28

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚