コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
美しいその姿に惚れました。
白くて、細くて、
触れるとさらりとした感触の貴方が好きです。
陽で照らされた髪の毛が、爪が、美しくて。
暗闇から照らされ黒く輝く君が大好きです。
膨れたお腹が愛しいです。
重力に逆らえず、
照れ臭さまで重力に負けた君が好きです。
下にのぼせた君に高揚します。
私は貴方の瞳の色が知りたいです。
笑った顔が見てみたいです。
私の手で、貴方を変えてもいいですか
貴方に口をつけてもいいですか
貴方で濡れた敷布団。
そこから生まれた双翅目。
固まり動かない口。
垂れ下がり膨れ上がった下瞼。
酷い汚臭に目が眩みそうです。
頭を撫でると髪が取れた。
頬を撫でると皮膚がずれ落ち悪臭がする白色の、やや透明な液体が流れた。
周りに寄ったゴミの生物を、どけても叩いて潰して殺しても何度も何度も何度も何度も殺して殺して殺して殺しても、その生物は増え続けた
余りにも寄ってくるものだから思わず貴方に触れるとぐちゃりと貴方が崩れた。
あ。
膜で閉じ込められていたものがダラダラと流れ、冷たい膜が私の皮膚にくっついた。
酷い匂いだ。間違えて踏んだ足跡。中の蛆虫ごと潰した。しかしそれでも尚貴方は美しかった。
貴方しか私にはいらない。貴方が欲しい。
そう思って君の魅力に引き留められて腕橈骨筋を食べたら苛烈なほどの舌触りと味と。虫が口の中で暴れたから、急いで喉へ流し込んだ。その食品が食道へ行き胃に到達し、私の今日の朝ご飯と合流し混ざり胃液をかけた。
………不味い。
うるさい音で起きた。空気の流れる空気自体それによる現象が重なる音太陽系の物理的中心であり太陽系の全質量の99.8 %を占める太陽系の全天体に重力の影響を与える光が切れる音外骨格と関節を持つ動物を含んだ分類群の羽が擦れる音貴方より軽い脊椎動物の魚類を除く多くの種にある顔の皮膚から連続して眼球を上下から覆い保持する不透明で開閉式の器官を開き、現在過ごしているこの日も空の下に広がる陸土陸場所下と一緒に起き真っ先に動物の体の前方の口器感覚器官中枢神経系が集中し特別に分化した部位が電子機器において入出力の非線形性により生じる相似性の崩れながら特定の人物を直接呼ぶ際に用いる日本語の人称名詞の元へあるものが中心になる点から遠ざかっていきさらに歪んだ目より下で鼻口から耳まで前後に広がる柔らかな顔へキスする毎日一日一日を送りたいと根拠が薄弱または皆無であるにもかかわらず確信が異常に強固現実の知覚と同じような性質を知覚し人それぞれに複数存在する場合もあるが一般的に他者との関係性を前提に社会で合意し共有する皆が一致する公的で社会性を有する事柄を真実にはその香りについに参ってしまって死後五日後違う月の今日と同じ日にちついにやっと筆を持った手を象る象形文字の「尹」に区別のための無意味な記号「口」を加えて作られたものをごみをまとめる袋へ入れ捨てることにした。生物学的かつ文化的に規定された有機体としての人間や動物の構造を指す頭胴手足などをまとめて呼ぶこともあり人間や動物の生理的な側面や性的な側面を指すこともある五体から頭や手足を除いた部分衣類をまとわない体は裸裸体と呼ばれているが現代人にとっては何らかの意味を持つようになっている高緯度の人間は赤道近くの人間より大きな目と大きな脳を持ちこれは知性に貢献するものでは無く暗い灰色の空の下で高解像度で物を見るための進化とみられる動物の頭部にある神経系の中枢[狭義には脊椎動物のものを指すが広義には無脊椎動物の頭部神経節をも含む脊髄とともに中枢神経系をなし感情思考生命維持その他神経活動の中心的指導的な役割を担う、動物の体の前方の口器感覚器官中枢神経系が集中して特別に分化した部位、光を受容する感覚器であり光の情報は眼で受容され中枢神経系の働きによって視覚が生じる、動物の器官の1つで音を適刺激とする感覚器であると同時に重力の向きと加速度を適刺激とする感覚器でもある、動物の器官のひとつで嗅覚をつかさどる感覚器そして呼吸をするための呼吸器、消化管の最前端である食物を取り入れる部分であり食物を分断し把持し取り込むための構造が備わっていると同時に鼻腔と並んで呼吸器の末端ともなっており発声器官の一部でもある、頭の下部にあって上下に開閉する機能を持つと筋肉を中心に形成された口の構造物全体を指す顎口上綱のは上と下で形成されており支点のある上に対して下が稼働する哺乳類は下の稼働性が高くこれを繰り返し動かすことによって食物を咀嚼する対して具えてはいても咀嚼を行わない動物の多くは物を捕らえる引きちぎる呑み込むなどを行うために用いる、多くの脊椎動物が持つヒトは乳歯と永久歯の二組を持つがネズミ目のように一組のものが伸び続ける動物もいればサメのように二週間に一組ずつ新しいもの作られていく動物もいる化石化した哺乳類においてもっとも特徴的な部位、首の一部であり頸椎の前方にある内部は咽頭と喉頭から構成され口の奥食道と気管の上にある、人体において頭と胴体をつなぐ部位である。日本語ではまた頭部そのものを指す場合もある、消化管の一部で口腔咽頭に続き食物が胃に送り込まれるときに通過する管状の器官、解剖学における胸腔心や思いを表す表現として胸に関する多数の成句慣用句、血液循環の原動力となる血液循環系の中枢器官である心臓はほとんどの動物に見られる筋肉から成る臓器、脊椎動物の器官の1つである肺臓とも呼ばれる空気中から得た酸素を体内に取り込んだり不要物である二酸化炭素を空気中に排出したりする役割、肺呼吸に関わる筋肉の1つである哺乳類にのみ存在する、一般的に人間の身体の一部で手や足の末端部にある突出部で中に関節のある骨格を含む、掌と腕がつながっているところのことてのひらと腕をつなぐ関節のこと、人間の肩から手までの部分のこと、 もう感覚特に視聴を媒介として得られる喜悦快楽の根源的体験のひとつの人の顔立ちとは言えない貴方。それでも魅力的な貴方。もうどうなってもいい。
人間の進化の為意味もなく寝る貴方はお元気ですか
永遠に眠り続ける君へ、
もう目を醒まさない君へ。