コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
人の感情というのは、
大きく分けて三つに分類される。
正しさ
優しさ
悪さ
の三つだ。
最初の時に少し触れたけど、僕は星の数以上に正しさが存在してると思っている。
人によって正しさは違うし、正解不正解は共感するかどうかでしかない。
正しさで傷つくこともあるけれど、
「正しさ」だからどうしても恨めない。
それに比べて「悪さ」というものは卑怯だ。
正しくないと分かっていて尚、する行動だ。
行動に、根拠がないのだ。
例えばの話
誰かがいじめられていたとする。
いじめていた理由が、大切な友達を馬鹿にされた事への仕返しだった場合。
誰かがいじめられていたとする。
いじめていた理由が、なんとなく、イラついたからだった場合。
誰かがいじめられていたとする。
いじめていた理由が、とっさの感情だった場合。
この三つの場合の中で悪であるのは最後の一つだけだ。
理由も本当はないのに、してしまう事。
いいや、細かく訂正するなら
よくよく冷静に考えれば、自分の中の正しさとは反していたのに、してしまった事。
それを悪と呼ぶ。
僕が人の正しさを否定することはない。
共感ができなくても、否定はしない。
だから僕は人に腹を立たせないし、
だから僕は人と戦おうとしない。
関わる相手と正しさの中身が共感し合えないなら、優しさで守ってあげる。
自分の正しさが正解だと証明する為に
戦うんじゃなくて、
人それぞれ正しさはあると、お互いを守る。
それが生きやすい本来の姿だと僕は思う。
それで拭えない部分は、悪だ。
悪とは何か?
根拠のない行動。
彼が僕にブロックしたのは、根拠のない行動なのか?
理由がないわけではないよな?
やっぱり、人には悪なんてないのかもしれない。
彼と僕の正しさは、分かり合えなかったのかもしれない。
悪なんかじゃなくて、正しさ同士が、分かり合えなかっただけなのかもしれない。
いいや、きっとそうだ。
やっぱり、人の感情を分類するなら、二つだ。
正しさ
そして
優しさ
優しさで正しさを和解できるうちは、平和だ。
それができなくなるほどの状況は、なんだろう。
人の正しさを理解するなんて、
やっぱり難しいな。
彼から貰ったのは、それだけの学びさ。