9)については……これはちょっとした偏見だと私は考えています。
私は……特に男性にこのような傾向があるように思いますね。彼らは女性と比べて、より多くのゲームを遊びますし、また、 より多くのゲームにお金をつぎ込む傾向があります。
10)に関してですが……ゲーマーというのは自分の人生に退屈していて、ゲームを遊ぶことによってその退屈さを解消したい、という欲求があります。そして彼らの多くが、ゲームを自分の好きな時間にやりたいがために、 わざわざ時間を見つけてはゲームをしています。彼らが仕事から帰ってくる時間は、夜も遅い時間帯ですし、ゲームをしている途中で寝落ちしちゃうこともあるようですよ。また……ゲーマーは睡眠が短いと言われがちです。ゲームをするために早起きしなくてはならないからです。ゲーマーが不眠症に陥りやすい理由は、そこにあると言えるのかもしれません。また、ゲーマーの中には健康的な生活を送りたいと心がけている人もいますが、その一方で、 ゲームがもたらす利益を享受しようとゲームを遊ぶ人もいます。
11)私が言いたいのは……ゲーマーの健康のことではなく、 ゲームを遊ぶこととゲーム以外のこととの間には関連性がほとんどない、ということです。
12)については、ゲームはあくまでも手段であり、目的は他にあります。それが何かはわかりませんが、ゲームを通じて、彼らは自分自身の可能性を広げようと努力しております。ゲームは人生を充実させるための道具ですし、それが人生の一部となっています。だからゲーマーは皆、人生が充実しているように見えるのです。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!