【色の選び方講座】
長い説明になっちゃうかもだけど、この投稿を読めば、色の選び方が簡単になっちゃいます!専門学校とかで習うような…専門的な知識を特別に教えちゃいます!
あといろいろ図とかを自分で調べてもらうようになるので、Googleなどで調べられるように用意しといてください!
それでは!やっていきましょう!
【色相環について】
まず…[色相環図(しきそうかんず)]っていうモノを調べてみてください!
「色相環って一体何?」ってなる人が居ると思うんだけど…。
色相環っていうのは簡単に言うと、[色同士の関係みたいなモノ]です!
で…色相環図は…[その色同士の関係を分かりやすく表した図]です!
だいたい基本は24個色が、図の中にある状態になってると思います。この24個の色のことを[24原色]って言って、基本的な色になります。
で…その24原色はそれぞれ記号と名前が決まってます!なので、この後記号と名前について説明します!
【記号について】
今度は、左に赤色があって、右に青緑があって、上に黄色があって、下に青紫がある色相環図を見てほしいです!
そんなん無いよって人は、さっきの色相環図でもいいけどね…。
まず…記号は『2:R』と表される場合が多いです。
これがどういう意味なのかというと…左の『2』は24原色の中の順番を表しています。そして『R』は色の頭文字です。
だからこれは順番は2番目で、RということはRED(レッド)なので、『赤』になります!
ちなみにアルファベットが大文字で書かれてる色の中で[赤、オレンジ、黄色、緑、青、藍色、青紫]の7色は虹の色のグループになります。
それ以外にも大文字で描かれている色は存在しますが、この7色以外は虹の色ではありません。
【名前について】
次は名前について!
名前はさっきの記号を覚えていれば、楽勝だよ!
記号の中にアルファベットが入っていたと思うんだけど、そのアルファベットはさっき言ったとおり、名前の頭文字を表しています!
だけど…小文字が入ってる色もあるよね?例えば、[gB]とか[yO]とかない?
これは一体何なのかというと、[gB]は[緑みの青]という名前になります![yO]は[黄みのオレンジ]という名前になります!
簡単にいうと、小文字は修飾語の役割で、[黄みの]とか[緑みの]とか、そういう意味になるよ!
【色相環図の見方】
最後に色相環図の見方について説明します!
色相環図って、ドーナツみたいに丸い輪っかみたいに並んでるよね?
それで隣合ってる色は同系色って言って、同じような系統の色になります!
そして…まぁ例えば…黄色の真下にある色があると思うんだけど…。そこは反対色になります!簡単に言うと、真逆の色というわけ!
だから…色相環図の順番とかを覚えておくと、色が選びやすくなるよ!
まぁ…いずれ…また詳しく説明するね!
それじゃあ…また次回…とか…次回あるのかなw?まぁ…いずれ作りますwそれじゃあね〜!
コメント
1件
画像も載せようと思ったけど…著作権が怖くてやめました☆あと丁度いいのがなかった☆