TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する



朝霧に包まれた路地裏のさらに奥、時を忘れたような路地の突き当たりに、喫茶猫又亭は今日もそっと暖簾を揺らしていた。


ぱたり、と風に押された扉の音が響く。


「いらっしゃいませ。本日も――」


「……久しいな。猫又よ」


入ってきたのは、古びた神具のような衣をまとった、白髪の青年だった。けれど、その顔立ちは年若く、眉には重ねた時の影をまとっている。背には大きな賽銭箱のような箱を背負い、手には細い神楽鈴を握っていた。


マスターは一瞬、手を止めたが、すぐに懐かしそうに目を細めた。


「まだこの町にいたとはね」


「……“いた”のではない。ここに“いたことすら、もう誰も覚えておらぬ”」


青年は肩を落とし、窓際の席へと歩く。その足音すら、まるで何かの祭礼の拍子のように静かだった。


「昔は、村のはずれに祠があってな。秋には神楽、春には花祭り……それが今では、祠は取り壊され、跡地には新築マンションだ」


「……」


「神は“忘れられた時点で”、存在を喪う。それでもまだ、わたしの名を思い出してくれる人間が、どこかにいるのではないかと……思って、さまよっていたのだ。いや、もしかしたら、“もういない”と気づいてしまったからこそ、ここに来たのかもしれぬな」


マスターは黙ってカウンターに立ち、湯を沸かし、香ばしい焙煎の香りを立たせた。

その香りに、青年はふと目を閉じた。


「懐かしい匂いだ。……お前の淹れる珈琲は、神酒にも似て、胸を温かくするな」


「この豆は、昔貴方が“祭礼の帰りにふるまわれた麦湯の香りに似ている”と言っていたやつよ。ちゃんと覚えてる」


――ちりん。

青年の手の鈴が、小さく鳴った。


「なあ、猫又よ。神とは、なんのために存在すると思う?」


「人の願いを叶えるため、じゃないの?」


「では、誰も願わなくなった時……神は、なにを拠り所に生きればよい?」


その問いには、マスターもすぐには答えられなかった。


「……」


「おれは、“願われたい”のではない。“忘れられたくなかった”だけなんだ。人の生をずっと見守ってきたのに、終われば誰も手を合わせず、記録にも残さない。それが“神の定め”なのかと、あまりにも寂しくなってしまった」


その言葉に、マスターは一つ頷く。


「じゃあ、今日は私が、貴方に願おうか」


「願う?」


「えぇ。“またここに来てちょうだい”ってね。

別に信仰じゃなくていい。うちでは、神様もお客様よ。ただのひとりとして、帰ってくる場所があるってだけで、少しは救われるもんよ」


青年の目に、微かに光が宿る。


「……願われたからには、応えねばな。神とは、そういうものだから」


カップに注がれた珈琲を口にすると、彼はほんの少し、肩の力を抜いたように見えた。


「……おかわりは、いくらだったか?」


「神さまには、最初の一杯もおかわりも、ぜんぶ“お気持ち”だよ」


「それなら、これでどうだ」


そう言って彼が差し出したのは、小さな干からびた木の実。

かつて、神前に供えられていた“まじないの実”だった。


マスターは静かにそれを受け取り、丁寧に、店の神棚にそっと供えた。


店の中に、一瞬、春祭りの笛のような音が聞こえたような気がした。


――今日も、猫又亭はまったり営業中。


忘れられた神様にも、温かい時間と、小さな居場所を。

猫又亭~本日もまったり営業中~

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

50

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚