テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

脱衣所に湯気がまだ仄かに残る夜。


若々しく張りのある肌に

薄桃色のタオルを滑らせながら

レイチェルはアビゲイルにそっと

身体を寄せた。


月光のように柔らかな照明の光が

足元のタイルに静かに反射している。


「ねぇ、アビィ?

心の声って、無音にする自信、ある?」


濡れた睫毛の隙間から

レイチェルの翡翠色の瞳が覗き込む。


その問いかけは

まるで秘密の扉の鍵穴を覗くような

甘やかな緊張を孕んでいた。


「時也様が

私の心の叫びで昏倒されたと知ってから

抑えてはおりますが⋯⋯

どうなさったんです?」


アビゲイルも思わず声を潜め

タオルを胸元でぎゅっと握りしめる。


その仕草ひとつにも

彼女の慎みと緊張が滲んでいた。


レイチェルは鏡越しに微笑むと

ひときわ小さな声で囁いた。


「多分ね⋯⋯今夜あたり

〝アレ〟が見れる気がするのよね」


その響きはまるで

極秘の儀式を前にした呪文のようで──


アビゲイルは思わず首を傾げ

意味を測りかねたまま視線を泳がせた。


やがて寝間着に着替えた二人は

爪先で音ひとつ立てぬよう

そっと廊下を歩き出す。


リビングの前で足を止め

古びた木の扉に指先を掛ける。


手入れされた蝶番が

わずかに軋む音すら出さず

視界に静寂が覗き込んだ。


──そこにあったのは

まさに〝神聖〟と呼ぶに相応しい光景だった


煤けたアンティーク調の二人掛けソファ。


そこに腰を深く沈めるのは

葉脈の文様が美しい

藍染の着物に身を包んだ時也。


胸元までかかる黒褐色の髪に眼鏡をかけ

膝上に開いた文庫本へと

静かに視線を落としていた。


そして──彼の隣。


無造作に脚を投げ出し

ラフなタンクトップ姿で

小さなテーブルに置かれたタブレットに

視線を釘付けにしているソーレン。


画面には総合格闘技の試合。


時折「ほぉ⋯⋯」とか「やるな」とか

低く唸るように反応しているものの

彼の両手はまるで

〝無意識の生き物〟のように動き続けていた


片方の手が時也の髪にふと触れ

一房をすくい取ると

もう一方の手も加わり

器用に細かな三つ編みを編みはじめる。


編み終われば、次の房へ。


繰り返されるその動きは

まるで祈りのように静かで、美しかった。


時也はというと

まったく意に介していない様子で

ページを捲るたび

微かに眼鏡の奥の瞳を瞬かせるだけ。


──まるで

そこに在ることが自然で

当然であるかのように。


アビゲイルの視界が、ぐにゃりと歪んだ。


心臓がひとつ跳ね

咄嗟に唇を押さえなければ

本当に叫んでしまっていただろう。


足元がふらつくような衝撃に耐えきれず

彼女はレイチェルに引き戻されるように

廊下の奥へと身を隠す。


壁に背を預け、胸に手を押し当てながら

震える声を絞り出した。


「⋯⋯何っなのですか!

この尊い光景は!!!」


レイチェルは忍び笑いを漏らしながら

手でアビゲイルの肩をぽんと叩いた。


「時也さんもソーレンも

あのソファーがお気に入りなんだけどね?

ソーレンはああやって

無意識に時也さんに

手悪戯してることが多いのよ。

時也さんは、そんなことでいちいち怒って

読書を止める方が面倒くさいみたい」


「で、ございますか⋯⋯

で、ございますかぁっ⋯⋯!」


今にも昇天しそうなアビゲイルの目元は

うっすら涙で滲み

胸元には強く握られた手が震えていた。


ただ一夜の、ただ一幕。


けれどそれは──

彼女にとって、この上ない

〝神託〟のような瞬間だった。


そこに

くすくすと含み笑いを浮かべながら

レイチェルがアビゲイルの耳元へと

顔を寄せる。


「ふっふっふ⋯⋯

アビィは絶対に刺さると思ったわ。

⋯⋯でも、それより

少し気になる光景があったのよね」


唇に指を添えるような仕草で

どこか企みを秘めた笑み。


彼女の言葉に

アビゲイルは半歩身を引きながらも

逃すまいと瞳を細めた。


「気になる光景⋯⋯で、ございますか?」


声は抑えていたが

その胸の鼓動は隠しきれない。


扉の向こうに何が待つのか──

その予感に

少女の好奇心が揺さぶられていた。


レイチェルは何事もないように

廊下の先にあるリビングの扉へと歩み寄ると

躊躇いもなくノブに手をかけ

普通の調子で扉を開けた。


その背中を追いかけるように

アビゲイルも慌てて足を運ぶ。


──開かれたその扉の向こう。


聞き慣れた優しい声が、二人を迎えた。


「お二人とも、ゆっくりできましたか?」


ソファに座る時也の声は

まるで暖炉の火のように穏やかで、深い。


彼は柔らかいブックライトに照らされた

文庫本を手にしていたが

二人に気付くと

眼鏡の奥の鳶色の瞳をそっと持ち上げて

微笑を浮かべた。


その膝の横では──

まだ格闘技の動画に夢中のソーレンが

イヤホンを耳に差しながら

集中した様子で画面を睨んでいた。


しかし彼の手元は

まるで自我を持ったかのように

無言で時也の黒褐色の髪を一房ずつとり

細かく編み込んでいた。


三つ編みがひとつ完成すると

まるで自然の摂理のように

すぐ隣の房を取り

再び同じ動作を繰り返す。


その一連の手つきは熟練職人のようで

しかしどこまでも無意識で。


本人は

まったく自覚していないようだった。


「はい!おかげで癒されましたわ!」


アビゲイルはぱっと笑顔を浮かべたが

その頬にはうっすらと朱が差し

網膜に焼き付けるように

景色を瞬きせずに見つめていた。


尊きものを前に

言葉では語りきれない感情が

胸の奥で湧き上がっていく。


窓辺の揺り椅子にはアリアがいた。


細身の指が肘掛けにそっと置かれ

窓外の夜闇と、レイチェルたちの姿を

静かに見守っている。


その瞳には相変わらずの感情の波はなく

ただ淡々と、世界の一片を記録するように──

存在していた。


だが

レイチェルの視線は、そのさらに下──

アリアの足元へと引き寄せられた。


部屋の片隅に広げられた白いシート。


その上では

ルキウスが羽根を小さく震わせながら

器用な足先で小石のような黒い欠片を掴み

嘴でこつこつと音を立てて削っていた。


その姿は

まるで儀式に勤しむ祭司のようで

艶やかな桃色の羽が照明の下で僅かに煌めく


シートの隣。


そこでは青龍が、幼い姿のまま

しかし目を細め、丁寧に木片を手にしていた


彼の掌には小さな彫刻刀が握られ

指先には彫りの深い集中が宿る。


「⋯⋯青龍とルキウスは、何をしてるの?」


アビゲイルの問いかけに

青龍は手元を見たまま、静かに答えた。


「この式神の知能を試そうかと

囲碁に使う碁盤と碁石を作っております」


硬質な木を削るたびに

柔らかな削りカスが舞い

花びらのようにシートへと散り落ちていく。


そのひとつひとつが、まるで春の幻のように

床の上へと静かに積もっていく。


喫茶桜の夜は、今宵も静かに流れていた。


それぞれが、それぞれのやり方で

ぬくもりに触れ

存在を確かめ合う──


そんな、何気なくも特別な時間だった。

紅蓮の嚮後 〜桜の鎮魂歌〜

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

621

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚