コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
洗面所からシャコシャコと歯磨きする音が聞こえる中、私はお風呂の準備をしながら「セレブでも歯磨きするんだ……」と考える。
いや、待て。
同じ人間だからお風呂も入るしトイレにも行くし、食べるし寝る。
私は完璧な涼さんを見て、着せ替え人形のハンサム彼氏だと思っていた。
(……ちゃんと人間なんだよな)
作り物みたいに綺麗な顔をしているけれど、呼吸をしてるし今日一日遊んで汗を掻いたからシャワーに入った。
涼さんの事を俳優やアイドルみたいな〝遠い人〟だと感じていたけれど、彼はいま私の側にいて同じ部屋で寝ようとしている。
(付き合うようになったら、もっと人間っぽいところを見るんだろうか)
そう思うと、失望しそうで怖い。
(でも人間同士なのに、勝手に期待して勝手に失望するなんて駄目だ。私だって全然完璧じゃないし)
荷物の前でしゃがんだまま考えていると、洗面所から涼さんが出てきた。
「空いたよ。どうぞ」
「わっ、……は、はい」
私はとっさに着替えをギュッと丸めて隠し、サッと立ちあがる。
それから、何気なく聞いてみた。
「涼さんって自分の短所はどこだと思いますか?」
「え?」
彼はベッドに座ったあと、ヘッドボードに寄りかかって少し考える。
「基本的に他人に興味がないところかな。だからよく人を怒らせる」
こんなに気遣いできて優しい彼が、人を怒らせているところなんて想像できない。
「……た、たとえばどんなふうに?」
「うーん……。女友達が彼氏の愚痴を言っていても、二割ぐらいしか聞いてない。『ふーん』『ひどいね』ぐらいしか相槌を打たないし、あとから『聞いてなかったでしょ』って言われたら『聞いてなかった』って言う。それで怒られるけど、向こうも話すだけ話してタダ飯食えるならいいんじゃないかな」
「はぁ……」
女友達、いるんだ。
そう思ったのを察してか、涼さんは肩をすくめて言う。
「大体の男友達に対しても同じだし、なんなら母や姉、妹に対しても同じだよ。仕事でも不必要な事は聞かない」
「逆聖徳太子みたいですね」
「あはは! 確かに。聞きながらフィルターにかけて、興味のある話かを判断してるところはあるかも」
「話半分に聞いてて分かるんですか?」
「文頭に『だってね』とか『だからさー』とかつくと、大体愚痴だったり同じ事の繰り返しが多いから、そういう時は聞き流してるかな。あとは、話を聞いててポイントになる単語がヒュッと浮かび上がるから、それを押さえておけば要点は分かる」
「わぁ……。涼さんって子供の頃から勉強できすぎじゃなかったです?」
「よく分かるね。教師には嫌われてたな。『教える範囲外の事をするな』とか『教科書以外の物を読むな』とか。教科書はパラッと読んだら理解できる事ばっかりだったし、他の本を持ち込んだら怒られたから、サボって保健室か図書室に行ってたかな。友達とも話が合わなかったし、子供の頃はキツかったな。まぁ、学校が終わったら面白い大人と話してたけど」
「あー……」
「そういうタイプだったんだ」と思うと物凄く納得した。
「ただ、研究者タイプではなかったから、海外の大学に行って専門分野を学ぶ道にはすすまなかった。どう足掻いても会社を継ぐのは決まっていたし、お気楽な大学生活だったかな。……でも色んな本を読んで興味の幅を広げ、映画や音楽、舞台を観賞して人の心を学ぼうとした。そうじゃないと仕事で詰みそうだったし」
「それ、人類が滅んだあとの世界で、取り残されたロボットが人の心を理解しようとしてやるやつだ」
「あはは! 確かに!」
涼さんは明るく笑い、私の話をちゃんと聞こうと耳からイヤフォンをとる。
私はアルコーヴベッドに座り、遠慮がちに尋ねた。
「……じゃあ、ますます私みたいな凡人はつまらなくないですか? 私、自分の事を、涼さんみたいな特別な人に興味を持たれる存在だと思えません」
そう言うと、涼さんは腕組みをして考えた。
「……この辺はうまく説明できないんだけど……。印象と感覚、感情の問題なんだよね。確かに恵ちゃんは申し訳ないけど普通だ。でも俺は色んな人と会ってきて、初対面でその人とどういう関係になるかすぐ理解する。ほとんどの人は俺を頼ろうとするけど、恵ちゃんはそういう面をまったく見せないし、……塩味のストレートプレッツェル?」
「はい?」
突然訳の分からない事を言われ、私は聞き返す。