コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
第10話 トリック・スター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(通信開始)
[sideA]
(サナダ)「…バカなのですか? まだ闘うなんてね。まぁいいでしょう。…ですがそろそろ決着を付ける時間です。 ひとつ…ひとつだけ死ぬ前に問わせて下さい。」
(マエダ) 「ハァ、ハァ(汗)…?」
(サナダ)「…この時代に産まれ、学び、職に就き、多くは結婚をし子を育て、退職後に戦場で散る…不可分のないこの完全な世界、そしてそこにいる我々とは…一体何なのでしょうか?
…(苦笑)考えたことも無いという呆けた面ですね。…まぁ何でもありません。
ーそれでは、さようなら。」
(木戸) 「(…見とけよ、ここからが本番じゃあ)」
※ 試合再開 ※
(佐藤)「みんな!声張ってー! ソーレ!!」
(兵士達) 「“エライヤッチャ エライヤッチャヨイヨイヨイヨイ 踊る阿呆ゥに観る阿呆ゥ。
エライヤッチャ エライヤッチャヨイヨイヨイヨイ ソレッ!同じ阿呆ゥ…♪”」
マエダ) 両足をガニ股に腰を大きく落とし、使える右腕を突き出した。
ーその先のサナダを見る。
(サナダ) 「…行きますよ。」
サナダ)急速に間合いを詰め、チタンナックルを活かした鋭いワン・ツー(パンチ連打)を浴びせる。
マエダ) 低い姿勢のまま左足から右足、前後を入れ替えながらパンチを俊敏にかわす。
サナダ) 自重が乗った重い右ストレートを放つ。
(佐藤) 「ひぃぃ!」
マエダ) 飛んできたサナダの右拳外側に、
自身の右の裏拳を当て、軌道をずらす。
(木戸) 「わーお、上手いのぉ!!」
(兵士達)
「ウオー! “♪エライヤッチャエライヤッチャ…”」
サナダ) またもや同じ右ストレート。
今度もまたマエダの裏拳でパンチを左に流される…が、しかし今回のそれはサナダのブラフ。その流れの軌道を使った強烈な速い回し蹴り。
マエダ) しゃがんだ姿勢から右足を伸ばしスピードの掛かったサナダの蹴りを足裏で止める。
(サナダ) 「(…グッ!!)」
(木戸) 「おぅおぅ甘いのぉゴロはん(苦笑)。踵で受けたらサナダの脚潰せたのに。」
(佐藤) 「そうなの!? そんな余裕なんて無いんじゃぁ…。」
(サナダ) 「(クソッ! …私が負ける訳がないのだ。私が負ける訳がないのだ。私は本物だ!)ー いいでしょう。本物の技をあなた方に観せてあげますよ !!」
ーサナダはおもむろにマエダの方を向いたまま距離をとり、そこでしゃがんだ。
(木戸) 「(クラウチングスタートポジション…全力疾走で突っ込むのか?) おーい!ゴロはん気ィ付けなもし!!」
そして木戸の予想通りマエダに向かって一気に走り出した。そして今度は予想を裏切り、サナダは 1m手前で宙高くジャンプした。
(マエダ)「(回し蹴り?)」
サナダの異様な蹴りに気付いたマエダは、慌てて身体を逃がすも、サナダのキックの異常な動きと圧倒的なスピードにそのまま背中に強打をもらい、地面になぎ倒された。
(マエダ)「いい、いだああ!!!」
(兵士達) ザワ…
(兵士)「なに…今の?」
(兵士)「飛んでから…の回し蹴り…?」
(兵士)「回転数やたらとバグってなかった?」
(兵士)「…あんなの昔も観たことない。」
(兵士)「がっつり入ったな。」
(兵士)「おい木戸、お前なにかわかるか?…あれは一体…?」
(木戸)「…ダブル・アクセル。」
(兵士達) 「ダブル…アクセル?」
(兵士)「え!? フィギュア…スケートの?」
(兵士)「いやいや、これ格闘技だって!!」
(兵士)「ダブ…2回転半かよ?回し蹴りで?」
(兵士)「普通にヤベー。」
(兵士)「アイツ一体…まさか今考えたのか?」
(佐藤) 「若い時『真田 海衆:ロシア生まれ』ってなんかの雑誌で読んだ。」
(兵士)「じゃあスケートはお手のものって…。」
(兵士)「だからってそんな…今思いついて闘いで使おうと普通思うか?んで、できるか?」
(兵士)「ちょっと氷見えた。」
(兵士)「う、美しい…」
(兵士)「本物の…武芸家(マーシャルアーティスト)だな。」
サナダ(ft.フィギュア)とマエダ(ft.阿波踊り)、2人はもう常人では理解不能なレベルで闘っていた。
(サナダ) 「…さぁ起きて下さい。…アナタはまだ立てますよね?」
サナダは蹴りの方向にマエダが上体を逃がしてい事に気付いていた。
(マエダ) 「いやぁ(苦笑)、ゴホゴホ(苦)、なるほどこりゃ…いたたた(汗)。」
(サナダ )「もう、あなたは逃げられませんよ。 …これで最後にしましょう。」
サナダが先程と同じ位置まで下がった。
(佐藤)「どうしよう。も、もうおしまいだ。と、止めなきゃ。」
(木戸) 「そうや…ゴロはん。」
(佐藤)「?」
(木戸)「ゴロはんは…相手にやられながらずーっと溜めちょったんじゃ。まったく反撃もせんと。…見てみぃ。あのはち切れそうな太腿を。身体裂かれても折られても今この瞬間だけを待って…我慢しちょたんじゃ。(泣)」
(木戸)「ーもうええぞ。はよ舞ってくれなもし。」
サナダはクラウチングポジションでスタートのタイミングを待つ。その背中から物凄いオーラを放ちながら。
(兵士) 「ヤ、ヤベー。」
(兵士)「ま、まずい。今度こそ…。」
(兵士)「気、気ぃ付けろマエダー!!」
(佐藤) 「みんな、が、合唱だぁー!!」
(兵士達)「”エライヤッチャエライヤッチャヨイヨイヨイヨイ〜 ♪」
(repeat.)
※ ※ ※
サナダ) 堰を切ったように一気に駆け出し、
疾走の初動が起こした物凄い砂煙で、観戦者たちは2人を見失った。
その時マエダは両腕を折り曲げて固定し、ガニ股の低い左前構えからさらに腰を落としていた。
それは下半身という弓が上半身という矢を打ち上げるとも見えるようなポーズであった。
その時サナダはスピードのベクトルをマエダの1m手前で変換し、大きく跳躍していた。
それは先ほどの跳躍を上回る完璧なジャンプであった。
しかしマエダはサナダが飛んだ時には地面に足は触れていなかった。いつのまにかマエダも宙に舞っていたのだ。
両 者 接 触
「ぐああ!!」
ーそして何かが地面にぶつかった音がした。
砂埃が風と逃げていく。
…墜落したのは
ーサナダだった。
サナダ) 「がっ(吐血)」
マエダ) 片足で着地し、そのままちょんちょんと斜めに飛んでリング端で…しっかりとコーナーを掴んで、最後は両足で立っていた。
(木戸・佐藤・兵士達)
「ウオーーーーー!!」
(兵士) 「サナダがブチのめされれた!?」
(兵士)「ほ、本当に勝ったんだ!!」
(兵士)「マエダ!おおマエダ!」
(兵士)「ダンシングゴッド!!」
(兵士)「わしらの代表!!!」
(兵士)「い、いったい何が起きたんだ!木戸!!」
(木戸) 「 サナダはさっきと同じ完璧なダブル・アクセルを出した。
…そう完璧じゃった。しかしゴロはんはこれを待っとったんじゃ。」
「…そして決めた。」
(兵士達) 「…ゴクリ」
木戸:「 “阿波踊り仕舞32手・秘技
鳴門の渦潮 (なるとのうずしお)”
ー『トリプル・アクセル』
をな!!」
(通信終了)
(位置情報ジャミング不安定−30秒)
(通信開始)
(国王)「驚いたか? …間抜けのタコ野郎。」
前田の目の前に立つ王は、ボタンカメラから観る映像でも分かる…この世界そのものを象徴しているような、強く、無慈悲な出立ちだった。
私達のリーダーが聞いた。
(前田)「国王…真田さんは…どこ…ですか?」
(国王)「バカか?今は俺が“真田”だ。わからんのか?タコ助が。」
明らかに前田を見下している。しかも知り合いのような言い方だ。
(前田)「…真田さんをどうしたんですか?」
前田の声には、怒りを深く鎮め、同時に国王に個人的な畏怖の念があるような揺れがあった。
突然、国王は命令口調で叫んだ。
(国王)「質問が多いぞ!誰に口を聞いている? 3746番!!」
静かな声で前田はそれに応えた。
(前田)「…お久しぶりです
…教官殿。」
(通信終了)
シルバニア王国東京都内にて