おはようございます。こんにちは。こんばんは。
主の「なまえなどない」でございます。
「とある街の中華屋さん」第19話アップでございます。あわせて登場人物紹介も少し更新しています。
当初、明日公開のつもりでいたのですが、さぶ郎誘拐事件無事完結。
火力バカ高い、この街基準でバケモノの両親とさぶちゃんパンチはいかがでしたか?
ラストは相手を気遣ったようでも、相手の気持ちをちゃんと聞かないといかんよってお話です。
シリアス続きでしたのでラストはいつもの3人の日常に戻ったようにしてみました。
あと、まだ3人とも白市民です。バレてないので。
では裏話をまとめて。
・ヒリツキ(軽め)
描写難しいって!
それでもドリさんとぺいんの連携、その中でのお口が悪く(当社比)声のトーンが低いぺいんを書きたかったんだって!
元々この小説はこのシーンを文字に残すために始めました。実際に小説として成り立たせようと、ここに至る経緯や理由付けを作り込んだりで、えらい長さになりました。
小説って書くの大変。
・三人の変装と呼び方
ミンドリー
金の短髪。赤いの兎お面(がみともと同じ)。ぺいん、さぶ郎呼び。
ぺいん
黒の短髪。青い兎のお面(GBCやケインの変装と同じ)。ドリー、さぶ郎呼び。一人称が「オレ」になる。
さぶ郎
グレーのポニーテール。白い兎のお面(うさぎさんと同じ)。ミンドリーさん、ぺんぱい呼び。
服も考えてあるんですけど、小説でこの後出るかは謎。家族なのでグリーン系であわせているけど、絶対ぺいんはミンドリーが作った後に同じ番号の服を教えてもらってから味変している。
・ぺいんの刀が緑
青じゃないんですね。黄色(山吹色)でもない。
ストグラで刀を青にした理由をヒントに、こちらでは「家族の色」の緑にしています。
青い刀のエピソードは、零雨から刀をもらう時に少し話していたはずなのでアーカイブ探してみてください。
・ミンドリーの報告
ミンドリーの報告をちょっと解説。これ、考えるのめっちゃしんどい。
・砂漠のモーテルの近く→銀行はモーテルの向かいなので「近く」と言っても実は銀行のこと。嘘ではないが厳密でもない。
・手錠をかけられた状態でいた→本当
・発見して保護した→発見は本当。ただしどうやって保護したのかを隠している。
・怪我もなく無事→本当。
・付近に人影なし→誰とは言っていないし、付近ということでぼかしている。実際、警察はいなかった。
・犯人はどこかのフリーカかコンビニ→フリーカが正解だが、コンビニも選択肢に含めることでミンドリーの推測としている。
・警察が来る前に逃走済み→犯人をぺいんが移動させているのは目視しているが、警察が来る前にミンドリーたちは立ち去ったので後のことは知らないので推測という言い方にしている。
さぶ郎誘拐事件は終わりましたが、次のエピソードはシリアスです。
嫌いじゃないけど書くのは難しい。マジで自分の首を絞めている。
次のエピソードがある意味一区切りになるので、その話を明日だそうかな、と考えています。
さらに先のエピソードを作り込んでいないので、その分の執筆の時間取ろうかなと思っています。
では!
コメント
3件
無理せず頑張ってください!