注意喚起については、はじめにをご覧ください。
※qn攻め×or受け、地雷の方注意!
Yes No枕を使うことになった2人を見ていきましょう。
2人は付き合っており、同棲してます。
qnorの場合
~初日~
qn(う~ん、あんまりがっついてるって思われたくないからなぁ…Noにしとくか)
→結果:No
or(qnはどっち出すんやろ…でもNoだと悲しむよね)
→結果:Yes
結果確認後(ベッド上)
or「ま、間違ったわ、Noで////」
qn「or♡」
ガバッ
or「ぅわ!」
qn「チュッ♡チュッ♡」
or「んんっ////、qn Noやないの?」
qn「orがYesなら俺もYesだよ♡」
*――――――*―――――――*―――――――*
~二日目~
qn(昨日はor Yesにしとったからなぁ、…もう一回Noにしてみようかな 笑)
→結果:No
or(qnはNo出しとったな…Noちゃうかったけど 笑、一応Yesで行ってみるか)
→結果:Yes
結果確認後(ベッド上)
or「いや、qnNo出しとるやん」
ガバッ
qn「or♡、チュッ♡チュッ♡」
or「わ!、んぅ////、んも~、何///」
qn「そんなにシたいんだ♡」
or「ち、ちゃうもん////」
qn「ふふふ」
or「うぅ////」(何でわかんの?)
*――――――*―――――――*―――――――*
~三日目~
qn(さすがにor怒りそうだからYesにしとこう)
→結果:Yes
or(またqnはNo出すんやろな…次No出したろ)
→結果:No
結果確認後(ベッド上)
qn「え、or?」
or「いや、今までqnもNo出してたやん」
qn「そっか、or Noなんだ」(。’•ωก…グスン
or「も~泣かんで」
ギュッ
qn「or♡」
or「よしよし」
qn「これYesってことでいいよね♡」
or「枕の意味ないやん////」
qn→no no no yes (orがYesならNoもYesになる)
or→always yes (qnがNoならNoにする、NoでもqnにYesにされる)
となっており、つまり基本Yesです
コメント
2件