コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
クオカラの街を出てまもなくのこと。
暑さで倒れてしまった俺は、テオに連れられテントへ緊急避難。
「……この暑さじゃ、金属鎧は使えないよな」
鎧の下に着ている『布の服』だけなら確かに涼しいが、防御面では不安しかない。
暑さ対策と防御面でのバランスをとり、最終的にこのように変更した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■装備■
勇者の剣・第1段階:物理攻撃力+100、勇者専用装備
ミスリルバックラー:物理&魔術防御力+15、軽くて丈夫なミスリル製
旅行者の服:物理&魔術防御力+17、旅行者向けに作られた丈夫な服、【防護加工LV2】【耐久加工LV2】【防汚加工LV2】
レイクリザードのレザーブーツ:水を弾き通気性がよい丈夫なブーツ、【防水加工LV3】
ある旅人のマント:ある旅人が、自分好みにこだわり製作したマント、【耐久加工LV3】【防汚加工LV3】【防水加工LV3】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『旅行者の服』は、テオが予備装備として持ち歩いていたものを借りた。
模様が入ったシャツとシンプルなズボン、それにキャスケットっぽい帽子がセットになっていて、全て布製である。
テオの説明では各地を旅する者向けに、各種加工で最低限の耐久性や防御力を持たせた服装備とのこと。
大量生産品で品質もそこそこだが、そのぶん安価なため、旅行者には人気のアイテムらしい。
なおミスリルバックラーは手に持ちっぱなしだと高温になってしまうため、ギリギリまで【収納】に閉まっておき、魔物に対峙した際、必要に応じて取り出して使う予定だ。
「タクト、着心地はどうだい?」
「布の服とそんなに変わらない気がする。なのに……ミスリルメイルとほとんど同じぐらい防御力あるってのが信じられないよ」
「どう見たってミスリルメイルのほうが硬そうなのに、防御力は大差ないのか……」
これは、防具に魔力を纏わせることで防御機能をもたせる加工スキル【防護加工】の効果だ。
ゲームでも服系の高機能防具にはこの加工を施すのが必須だが、実際に服系防具を着てみるのが初めての俺は、なんだか不思議な感じがした。
「ああ」
「いい機会だから色々と試してみなよ。鎧も服系防具もそれぞれ長所短所があるんだけど、口で説明するより体感してもらったほうが早いからさー」
「そうだな……じゃこれ、有難く借りるぞ!」
テオは「おうよー!」と笑ってから、話を変える。
「で、さっきチラッと話した暑さ対策スキルだけど。【暑さ耐性】っていう名前で、一定以上の気温で自動発動して、暑さを軽減してくれるスキルなんだ。一定以下の気温で自動発動する【寒さ耐性】ってのもあるんだぜ」
「ずいぶん便利なスキルだな」
「そーなんだよ! 俺は小さい頃から暑さにも寒さにも強くて、てっきりそういう体質だと思い込んでたらさ、『実は【暑さ耐性】【寒さ耐性】を生まれつき習得済みだった』って大人になってから知ったんだよねー」
まぁゲームの場合、この大陸で金属鎧を着ていても行動に支障はなかったし……おそらくこのあたりも、神様が気をきかせて無くしておいたという『食事や睡眠や掃除の必要性とか、楽しみを邪魔しそうな要素』に関係するのかもしれないな。
「2つとも存在自体は広く知られてるスキルだけど、けっこー習得条件が厳しいらしいんだ。俺も自分以外に習得してるって人にほとんど会ったことないもん」
「だったら当面は、【暑さ耐性】以外の対策に頼る方向性で考えなきゃいけないな――」
ニッと笑うテオの言葉に、俺は思わず「え?」と首をかしげた。
「【暑さ耐性】の習得条件は『一定以上の気温の中にいる』ってだけなんだ。これだけなら簡単に達成できるんだけど、条件達成した時に行われる習得判定の習得成功率ほぼ0だから、習得が難しいって言われてるんだよね」
「習得成功確率……あ!」
俺の持つスキル【技能習得心得LV1】は、習得したいと考えているスキルの習得成功確率に60%プラスする効果がある。
「そーいうことっ。じゃ、そろそろ出発しよーぜ!」
「ああ!」
テオに借りた『旅行者の服』は通気性抜群で、ミスリルメイルのように熱くなることも無かった。
そして俺が「習得したい!」と渾身の執念をこめながら歩いた結果――
習得した途端、まるで日陰にでも入ったかのように、焼けつくような太陽の暑さがスッと軽減される。
完全に涼しいというわけではないけど、【暑さ耐性】が有るのと無いのじゃ快適さが段違いで……こんなの味わっちゃったら、もう元の生活には戻れないって!
テオによれば【寒さ耐性】の習得条件も気温に反応するタイプで、『一定以下の気温の中に居る』というものだが、やはり習得成功確率がほぼ0のため、習得が難しいとされているらしい。
機会があったら絶対【寒さ耐性】も習得しよう、と密かに決意した俺だった。