コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
ピアノを演奏している男子学生──、戸田の顔つきか変わった。
お咲が、自身が奏でる音を掴んで唄っている事に気が付いたからだ。
戸田は、あり得ない事とうっかり動揺してしまい、一音外してしまった。
ところが、それまで、お咲は忠実に再現してくれる。
一筋縄ではいかない相手と、戸田も悟ったのか、真顔で演奏し始めた。
お咲の良く通る声とその正確な音域《メロディ》に、学生達は息を飲み、唄声へ必死に耳を傾け始める。
ただ、玲子と取り巻きだけは、認めないとばかりに、執拗にお咲を睨み付けていた。
「なあ!もうこの辺でいいだろ?と、言うことで、おれ達がばたついている幕間に、お咲と男爵夫人に唄ってもらうってことで。客もそれなら飽きないだろ?」
中村が、ぐるりと見回し皆の同意を得ようとする。
自分達と共に、お咲が唄う訳ではない。あくまでも、別枠なのだから、発表会という品位は保てるだろうと、中村は取って付けたような事を言ってお咲を擁護した。
それを聞いた学生達も、困惑しながら中村に賛同し始める。
ピアノの音が止まった。
「岩崎先生!桃太郎なら、バイオリンよりピアノの方が良いのではないでしょうか?私が伴奏しましょう」
思わぬ戸田の提案に、他の生徒からも拍手が沸き起こった。
「いや、しかし、そうなると、戸田君。君の出番を変更しなければならん……」
いわゆる第二部、幕間が引けて初めての発表者は、戸田の予定だったのだ。
「そうか……そうなると、やはり……」
「あー、お咲は、中村でいいよ」
戸田の言い分を遮るようにお咲が答える。
「えっ?!」
なんと無く投げやりな、お咲の物言いに、当の中村は面食らい、教室には笑いが巻き起こった。
「なんなの!バカらしい!!こんな茶番受け入れられない!それに、客って、なに?!発表会の場は、皆の学習の成果を見せる所なのに!!」
やってられないと、玲子は叫び、荷物をまとめる。
教室から出ようと勢い良く入り口の戸を開けたとたん、玲子は誰かとぶつかりそうになった。
「なんなの!はこっちの台詞だ!女学生さんよぉ!!」
なぜか、というべきか、今までどこに行っていたのか二代目が、怒りながら立っていた。
「京さん!聞いとくれよぉ!ついでだから、地代貰いにいったらっ!校長のやつ、払えないって言いやがる!確かに、建物は、寄付か何かで学校が建てたものだけど、土地は田口屋のもんだぜ!!そうでなくとも、賃貸料滞納してんのに!まだ、払えないとわっ!!ってことで!学生!!実入りのない学校のために、今度の演奏会で、木戸代しっかり集めなっ!!」
「何、訳のわからないことを!!皆さん、行きましょう!」
玲子が、プンプンの二代目を押し退けるようにして退出した。
もちろん、誘われた取り巻きも後を追うように教室から出ていった。
「……訳がわからないのは、どっちだよ!惚れただなんだ人のものにちょっかいだしといて、どの面下げてまだ教室で粘るかなぁーー!!」
玲子の事を揶揄する二代目の怒りは相当なものだったが、それを見る岩崎は、木戸代もなにも、客は、二代目が用意するサクラのはず。ここに来て、まだ何をやらかすつもりなのかとぼやいた。