TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

魔王城を出発してから、一週間ほどが過ぎた。

山脈までが遠い。

それに、帰りは霧砂《きりすな》の体のせいで、風の影響を受けて遅くなった。


「スティア。もうすぐミルフィーの驚く顔が見られるな」

「うん!」


俺のことは何と説明しようか。

神殿は厳重に警戒していたのを思い出し、町の手前から霊体に戻った。霧砂もぎゅっと集めて玉状にした。そうすると、遠目からは透明過ぎて認識できなくなるからだ。近くで見ても、そこにあると知らずに気付ける人は、おそらく居ないだろう。


城壁を飛び越え、ミルフィーの住む神殿へと降り立つと予想通り、見張りが入り口の前に立ちはだかっている。

「横からすり抜けて入ってしまおう。ミルフィーに会えたら、不審者ではないと言ってくれるだろう」

「は~い」

「なんだか、泥棒に入るみたいですね」

そう言ってくれるな、リグレザよ。俺も少しは思ったんだ。


……が、住居にしていたはずの部屋に行っても、他の神殿内をくまなく探しても、ミルフィーは居なかった。

外出しているのかと思い、ミルフィーの部屋に戻って待つことにしたが……。

帰ってくる気配がない。

夜を過ぎ、真夜中になっても。


「待ち疲れちゃいましたね。ミルフィーちゃん、お仕事かなぁ……」

スティアはすぐにでも会えると思っていたから、落胆が大きい。

そういう俺も、まさか夜になっても会えないとは予想外だった。


「……朝になったら、町で聞いてみよう」

お付きのリエラは一緒だろうが、ベイルはどこだ。バルザーグの屋敷を先に尋ねた方が早いか……。




翌朝、部屋にはリエラだけが来た。

すでに整っている部屋の中を掃除したり、かと思ったら、不安そうに腕を組み、苦悶の表情で俯いたり天井を見上げたり……とにかく落ち着きがない。

すぐに問いただしたかったが、いかんせん、スティアが見えていたのはミルフィーだけだから、いきなり姿を現すわけにもいかない。


うっかり、このまま声で聞いてもらおうかと思ったが、ミルフィーを守っているはずのスティアが、居場所を知らないというのは問題外だ。

リエラは唯一、スティアの声を聞くことが出来るというのに。もどかしい。

「バルザーグの屋敷に向かおう。とりあえずは霊体のままで」

スティアは一瞬、ここに残るかを迷ったようだが、小さく頷いてついてきた。




バルザーグの屋敷では、少しばかり収穫があった。

そこにはやはり、ベイルとバルザーグが居た上に、うまい具合に核心をつく会話を交わしていたところだったのだ。


「今日で四日目か……」

「ベイルよ。やはり勇者様とはいえ、お連れになるのは止めるべきだったやもしれんぞ」

この言葉の後は、二人とも黙り込んでしまったので屋敷は出たのだが。


「スティア、そこの路地で霧砂を使う。聞き込みだ」

「え。あ、はい」

勇者が来て、ミルフィーを連れ出しただと?

それから四日も音信不通というのは、どう考えておかしい。


――まさかとは思うが……幼女趣味でもあるのか。

もしそうなら、もはや無事では居ない……。

だが、あえて知名度の高いミルフィーを狙うのはリスキー過ぎるだろう。……いや、有名だからこそ欲しくなったか。

だめだ。性犯罪の可能性だけとは限らないのに、心配に思うあまり、どうにも思考が偏ってしまっている。


「よし、手当たり次第に聞きまくれ。勇者が、ミルフィーをどこに連れ出したのか」

「はいっ、旦那さま」

「私はスティアについています」

「頼んだ。何かあればすぐに飛んできてくれ」

こういう時、霊体のまま動いてくれるのが一人いると、格段に効率がいい。



**



「意外と、すぐに分かったな」

「はい……でも、町の外に連れ出すなんて」


聞き込みを始めてから、半時間もしないうちに聞けた。

広場のベンチに腰を下ろしたが、座った意味が無いくらいに、情報交換もすぐに終わった。


「西の方に洞窟があるらしい。山と森に隠されているが、勇者が時々使っているようだ。たぶんそこに居るだろうと。スティアも同じ話を聞いたんだな?」

「はい。何人も同じことを言っていました。この話、勇者が広めるように言ったらしいですよ」

「ちっ。スティアもそれを聞いたか。じゃあやっぱり、わざと俺たちに伝えようとしているな」


重い怪我人を癒すために、御使いの聖女を西の洞窟に連れていく。

これを広めてくれと言うのは、町に居ない誰かに、その言葉を届けるためだ。


「勇者って、あの時の勇者一行だよな。あいつら、ミルフィーと俺たちの繋がりに気付いたのか? 一体どうやって? ……御使いの聖女という呼び名からか? まさかだろ」

野盗の根城で、鉢合わせた勇者一行。

普通なら気付かないはずの、俺たちの居場所を正確に感知していた。


「彼らの追跡能力は、ずば抜けていました。もしかすると、町や神殿に残る魔力の残滓《ざんし》で確信したのかもしれません。ホーリーヒールは、割と残りやすいのでそれでも数日――」

「リグレザ。そういう情報を隠すのをやめろって、言ったよな」

「そ、そんなの! 普通は辿れませんよ! 気付きもしません! 魔族ならまだしも……」


「……あの時、俺の存在に最初に気付いたのは誰だったか。聖職者のかっこしたやつだったか」

「あの子は、人間だったはずです。というか、魔族が紛れていたら私はすぐに気付きます!」

「……そうか。すまん……悪かった」

「いえ……」


分かっていて伝え忘れているんじゃないのかと――リグレザへの期待の高さから――その失敗なんじゃないかと、疑ってしまった。これで何度目だろうか。


「い……今のは、旦那さまがわるいです。でも、リグレザさまのお力を、それだけ頼りにされているからですよね? だから、もうきつく言わないでください。それで……仲直り、してください。ね?」

――まだ子どものスティアにも窘められるってのは、情けないぜ。


「あぁ、そうだな。リグレザ、すまない。気が急《せ》いた時にいつも、当たってしまっている。本当に申し訳ない」

立ち上がって頭を下げたが、傍からみればスティアに謝っているように見えるだろう。

その頭上で佇むリグレザは、誰にも見えないから。


「……まぁ、ラースウェイトはいつもそうですしね。いいですよ。こんなにきっちり謝られたの、初めてですもんね。今までのことは、これで許してあげます」

その声には、さっきまでの非難の色は消えていた。

彼女の懐の深さに、助けられてしまった。

「ありがとう、リグレザ」


「わぁぁ……。よかったぁ。旦那さま、ほんとにもう、ダメなんですからね? ミルフィーちゃんのことは心配ですけど……怒っちゃ、ダメです」

「ああ。スティアもすまなかった。えらく気をもませてしまったな」

「えへへ~。あたま、ナデナデしてください」

「……しょうがねぇな」


――これじゃ、どっちが子どもなんだか。

それに二人の言う通り、焦って感情的になれば、勇者の思う壺だ。


「ふぅ。落ち着いたよ。それじゃ、西の洞窟ってのを探しに行くか。パッと見じゃ分からない場所らしいから、落ち着いて探そう」

「はぁい!」

「ええ。そういうのを探すの、得意ですから」


――ひとつひとつ目標には近づいているが、途方もないし終わりも見えないし、ずっと焦っていたのかもしれない。

すまなかったな、二人とも。

霊体転生譚 ~天傀戦禍のラースウェイト~

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

9

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚