TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する


アミには少年の放った言葉の意味が理解出来ない。



「それって……どういう?」



“――この子は、一体何を言っているんだろう?”



「ですから、貴女にだけは殺されても良いだけの“義理”が有ります」



確かに聞き間違いでは無い。少年は冗談半分ではなく、本気でそう言っている。



「どうして……簡単にそんな事言うの?」



それがどんな義理だろうと掟だろうと、彼女はこの少年を殺したくはなかった。



何かしら別の方法はあるはず。だから掛け合うつもりだったのに――



“殺されても良いですよ”



どんな思考をすれば、そんな事を言えるのだろうか? 凡そまともな思考回路では、それは導き出されぬ解答。



その場に居た者全てが、少年のその言葉に驚愕する。覚悟を決めた人間の台詞というより寧ろ、まるで他人事。



「何かおかしな事でも?」



少年はさも当然の様に――



「貴女が助けなければ、私はあの時に死んでいた事になる。つまり、あの時に死ぬ事も今死ぬ事も、私にとっては等価値……」



その訳を淡々と語る。説明口調に一切の感情は無い。



「だからこそ、貴女には私を無条件で殺せる権利が有るんです」



本来はあの森で、毒により野垂れ死んでいた。今生き永らえているのは、この少女の力添えによるものだと。少年はそう主張しているのだ。理屈として、おかしい事は何も無い。



ただ人としては、明らかに破綻している事は確かだ。



少年は頭を垂れ、うなじを見せる。



「ではどうぞ。力は入りません。頸椎の隙間に刃を通せば、首は簡単に落とせます」



それは斬り易い配慮だった。理屈としては間違ってはいないが、余りに他人事過ぎる。



「あっ! 拷問死がお好みなら、そちらでも構いません。お好きにどうぞ」



少年は突如、思い出したかの様に、突拍子も無い事を提案する。



“死に変わりはありませんから”



その後に続く言葉の意味に、アミは心底震撼した。



“――狂ってる……”



「……アミよ、掟にも関わらずお主がこの者を此処に連れて来たのじゃ。辛いじゃろうが、せめてお主の手で楽にしてやるのが情けというもの……」



“――此処も皆……皆!”



“ドクン”



心臓の鼓動が早くなる。いっそ、この場から逃げ出してしまいたいと思う程。



どうして助けた命を、また自らの手で奪わなければならないのか。



不条理という理不尽さに、彼女はただただ立ち尽くすしかない。



「私も同意見です。こんな好機、滅多にありませんよ。とにかく、私は貴女以外に殺されるつもりは毛頭ありませんから……」



何時までも行動を起こそうとしないアミへ、少年は振り返り発破を掛ける。



その何も映してない瞳を見て、アミはようやく理解した。



“死を覚悟している?”



否、違う。



彼は自分が死ぬ事を少しも恐れてはいない。



それ処か、何も感じていない。



それは“死が日常的に在るもの”として、受け入れている目。



その事実を感じ取った時、アミはこれまでに無い、言い知れぬ感情に苛まれていた。



「私には……出来ません」



それは、はっきりとした拒否の顕れ。即ち掟に背くと同義。



「何を馬鹿な事を!」



当然の如く批難の声が上がった。



「私にはどうしてもこの子が狂座とも、此処に害成す者とも思えません! どうか今暫くの時間を頂けませんか?」



だがアミはしっかりと周りを見据えて、そう言い放つ。その決意は堅い。



ただ、この少年がユキヤという名である事は、敢えて言わなかった。



彼女はどうしても、この少年を助けたかったのだ。



可哀想でも、ましてや自分の手を汚したくなかったからでも無い。



どんな理由が有ろうとも、命とは尊いものである事。それを簡単に投げ出す様な考えが有って良いはずがないと。



「じゃが掟は掟じゃぞ。狂座の者では無いという証拠もあるまい」



「しかもあの刀といい、あの落ち着き具合といい、どう見ても普通じゃない」



しかし皆、鉄の戒めに縛られている。長老に続き、周りに居る男の一人もそう言い放つのは、疑っているのは勿論、狂座に関係無く外敵排除の一点、それのみか?



「結局どうするんです? 殺らないならそれも構いません。借りは別の形という事で……」



言い争いでは無いが、少年は面倒臭そうに口を挟む。



当事者にも関わらず、上の空なのか話を聞いていないのか、その口振りから心底どちらでも良いのだろう。



「貴様! 何を勝手な事を!」



少年の憮然とした態度に、周りから怒号の声が上がるが、そんな事は彼にとって知った事ではない。



「狂座の者を、というより外敵排除というアナタ方の方針は分かりました。とはいえ……」



周りの声等、まるで無視。



これにて審議は終了、とばかりに話を進めていく。このままでは埒があかない。



少年は思うーー



“それに、いい加減退屈していた処です。この茶番劇に――”



「先程から其処に居るんですが……。無関係という訳でも無さそうですし、折角ですので御登場して貰いましょう」



彼が向けた視線の先。



「突然何を!?」



在るのは木造の壁だけだ。



誰もが皆、“何を馬鹿な”と怪訝の表情を浮かべ、其処に視線を集めるが、やはり何も無い。



だが少年の視線は確かに、何も無い壁へと向けられている。



“何をいい加減な事を!”と口に出そうとした刹那――



「……気配は消していたのだがな」



確かに壁から聞こえた、突然の第一声。



「なっ!?」



「誰だ!?」



壁からの突然の声に、次々と威嚇の怒声が上がる。



そして確かに見た。



まるで木造をすり抜ける様に、壁が壁として機能していないかの様な、自然と違和感無く姿を現した者をーー。

loading

この作品はいかがでしたか?

12

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚