#鋼の精神
あの日から俺は中学校に向けて勉強した。正直このぐらいなら中学校は余裕だと思った。だが、なにがあるか分からないのは事実。休憩も入れて負担を減らす。それが1番いい勉強法だ。
|ω・)و゙ コンコン
宮舘)阿部、ちょっと入るよ
阿部)はーい!
宮舘)お疲れ様。ケーキ買ってきたからここに置いておくね😊
阿部)ありがと!
宮舘)では…
舘さんから甘いものをくれる。
勉強中に甘いものが欲しくなるのは脳が求めてるらしいよ。あと、脳への栄養補給にもなるため、食べる量を考えればすごく良いよ!ラムネも2つくらいはOK! byGoogle(らむが調べました。)
阿部)よし、今日はここまで!ケーキた〜べよっ! んまっ!美味しい!
〜頭に入りやすい勉強法〜
書いておぼえる
声に出す(音読)
暗記ペン、チェックシートを使う
身体を動かしながらおぼえる
人に伝える
関連したものをまとめておぼえる
イラスト、表、グラフなどでおぼえる
等々時間帯決めるとかすると良いかもね
阿部)よし、下おりよ
阿部)舘さんケーキありがと!
宮舘)いーえ!勉強どう?いい感じかな?
阿部)うん!
佐久間)いいじゃん!俺っちにも教えて〜
阿部)今いけるよ
佐久間)まぁじ!?やった!
阿部)一緒にいこ!
佐久間)にゃす!
佐久間)すごぉ!今ここやってるんだ!
阿部)そう、でも歴史がちょっと苦手なんだよね
佐久間)そうなの!?知らなかった!
阿部)丸暗記科目だからちょっとね💦
佐久間)へえ〜俺っち「武田信玄」の武を竹って書いてたことあるんだよね
阿部)なるほど…文化の名前の違いで迷うことあるわ〜
佐久間)文化?
阿部)うん、「元禄文化」「化政文化」「東山文化」「北山文化」っていっぱいあるんだけどそれぞれ特徴が違ってね……
・元禄文化
町人中心の華やかな文化。
1668〜1704年
5代将軍 徳川綱吉の時代
・化政文化
政治や社会を皮肉ったりしゃれによって風刺したりといった批判的精神が特徴。川柳や狂歌が流行った時代。
1804〜1830
11代将軍 徳川家斉の時代
阿部)…みたいに、時代と特徴は違うけど覚えにくいんだよね
佐久間)ほぉ…さっぱりわからんw
阿部)まぁそうだよねw
佐久間)歴史って数学とかとさ覚え方違うけどどうやってるの?
阿部)俺の場合は数学は基礎をまず固めてから練習してわかんないとこがあったら答えみてそっから考える。で、応用問題で繰り返す。
歴史はほぼ暗記科目だからとりあえず、時代名おぼえる。そして人物を暗記、でその人がした事を確認してあと詳しくやるって感じ、
佐久間)なるほどね…人物の名前の漢字はどーやって?
阿部)昔の人は今とは違う読み方するじゃん
佐久間)そうだね
阿部)みて、声にだして書くの繰り返しかな〜?
佐久間)やっぱり書くのが大事なんだね
阿部)まぁそうかな
佐久間)ありがと!俺もちょっとやってみる!
阿部)うん!ありがとね
向井)あ、おかえりやん
渡辺)なにしてたの?
佐久間)あべちゃんに勉強法教えてもらった
宮舘)勉強するの?
佐久間)得意なとこを伸ばそっかなって、
目黒)いいんじゃない?
岩本)いいじゃん!今後役に立つかもね
宮舘)たしかに
渡辺)佐久間の得意分野って結局なんなの?
佐久間)佐久間さんはね…なんだろ…動物すごい好きなんだけど理科は得意じゃないんだよな…
宮舘)生物分野じゃない?
佐久間)あーね、ありがと!
〜3年後〜
阿部)みんなありがと!無事に志望校はいれたよ!
目黒)俺のあべちゃん…、よく頑張ったよ
佐久間)蓮のじゃないしw
宮舘)本当におめでとう!ラムネ…俺からのプレゼント、はい!
阿部)ん?…わあ!ありがと!
宮舘)阿部の好きなラムネ、しかも大っきい粒のやつねw
阿部)これも美味しいんだよな〜…
深澤)美味しさ噛み締めてるw
ラウール)でもよかったよ!
こうして俺は志望校に無事入学できました!まだまだこれから!
学校生活も楽しむぞ!
質問です。止めてください。
学校すっとばして阿部くんも殺し屋仲間いりの話見たいですか?迷ってます。
なんで見てくださった方、コメントください。殺し屋仲間いりで完結します。
続きは書きません。
コメント
7件
入れてほしいです!
阿部ちゃんも入れて欲しいです!