なんかふと思ったんだけど、奏斗がリーダーなのって何なんだろうなって思った話。
別に奏斗がリーダーなことを否定してるんじゃないからね!?!?!?!?マジで違うからな!?!??
元気な雲雀と落ち着きのある凪と努力家のセラフがいる中で奏斗がリーダーなのって何でなんだろうって思ったときさ、雲雀は怪盗で凪はスパイでセラフは暗殺者だったわけで。
三人とも依頼を受けて仕事を全うする立場なわけじゃない、でも奏斗だけさ依頼を受ける立場じゃなくて自分で仕事を見つける立場にあるわけじゃん。指示をする立場にあるわけじゃん、マフィアってことは。
その時点でリーダーとは言わずともボスとして指示をする立場として上に立つ人としての実力はあったんだろうな、って思う。
それに加えて生徒会長であった実績だとかリーダーとして共に動いていくときに全体を見えるような人が奏斗だったからなんじゃないかなぁって思った。
ガチでこの話風呂場でふと思ったことなんだよね、今更なんでこんなこと思ったんだろう?
コメント
5件
ねー、周りが見えるガチ解釈一致() KNTはゴキブリポーカーの時凄い思ったんだけど、周りが見えてたりとか、メンバーのことなんだかんだで誰よりも把握してそうだなって思ってさ!! 私は、あの配信を見てからなんだかんだでリーダーはKNTしか無いんじゃないかなと、思ってしまった()
なるほどですね、 この話だけでBLが書けそうです ありがとうございます 確かに何故KNTがリーダーなんでしょう…?