コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
僕はよく、お・も・し・ろ・いと言われることがある。小説とか映画はよく見る方だが面白いの意味が今理解しきれていないそういう所が面白いと言われるのだろうか🤔
僕には、タイプの女の子がいる。それは短いボブの髪型で、天真爛漫な子で声が綺麗な子だ。3つ目ら蛇足だったかもしれないが、耳が聞こえない僕からしたら天の上のような話だ。いつか聞こえるようになればなと思う。今思えば小さい頃から行事ごとの良さが分からなかった、例えば花火大会、祭り、文化祭などなど音を使うものの良さが分からなかったが最近何となく良さがわかってきたような気がした。
もちろん、最初は音が出る良さが分からなかったがやはり音がなくても面白い世界にぼくがして行けばいいと思った。
ちなみに僕は、高校2年生だ。
硬式テニスをしているのだが、まぁまぁ強い方らしいのだ。大阪の堺市の大会では、見事ベスト16に入るくらいの出来合いだった。
音が聞こえない分僕は、相手の行動が読める様になっていた。テニスは紳士のスポーツと言われている。
なぜなら、イギリスの貴族の娯楽として生まれたスポーツだからだと考えられます! 服装も当時は現在のようなスポーツらしい服装ではなく紳士的?な服装で行っていました。 現在も紳士のスポーツと呼ばれるのはコードボールになってしまったら軽く謝るところがあるからかもしれません。 との諸説であった。
だから、僕は色々なスポーツをしてきたがシングルスとダブルスがあり精神のスポーツと言われるわけだ。
だからなのか分からないが、僕はなぜか友達に言われるほどモテていた。
ちなみに文章が支離滅裂なのは気にしないでいて欲しいなぜなら僕はそこまで頭が良くないからだ。賢いとは言われるがそうとは思わない。