コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
今回は僕が気になったんですけど、黒ひげはラフテルの情報をいくつ掴んだのかです。
それではGO!!
黒ひげはラフテルへの情報をいくつ掴んでいるのか?
グランドラインの最終地点、伝説の島「ラフテル」。
その地は、世界に点在する4つのロードポーネグリフを集め、そこに書かれている古代文字を解読し浮かび上がる4つの地点の中心に存在すると言われている。
今や「四皇」に名を連ねるルフィ率いる“麦わらの一味”は、既に3つのロードポーネグリフの写しを集めており、しかも古代文字を解読できるロビンがいる…新時代の海賊達の中では、現状最もラフテルに近い海賊団と思われる。
同じく「四皇」のシャンクスとバギーは、唯一「ラフテル」にたどり着いた“ロジャー海賊団”の見習い…2人は当時その場所に上陸することはなかったが、当然ロードポーネグリフと古代文字解読の必要性は知っているだろう。
バギー自体、ラフテルにある“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース) ”を狙っているかどうかはわからないけど、シャンクスからは明確な意思表明があった。
「そろそろ奪りに行こうか “ひとつなぎの大秘宝(ワンピース )”」
シャンクスは既にロードポーネグリフの写しを4つ集めている?
もしくは、それがどこにあるのか全て把握している??
ルフィ達がまだ手に入れてない「4つ目のロードポーネグリフ」… 26年前は魚人島にあったが現在の所在が不明。もしかしてこれ自体をシャンクスがどこかに隠している?
→26年前の魚人島にあった4つ目のロードポーネグリフを所持するのはシャンクス?
さて、前置きが長くなったけど、ルフィ達と同等かそれ以上に現在の海を駆け上っている四皇“黒ひげ”率いる“黒ひげ海賊団”は現在ラフテルへの道標をどれほど揃えているのだろう?
現在、作中で所在地が判明しているのは3つ。
所有者 所有国 備考
リンリン WCI 宝物の間
光月家 ワノ国 藤山の麓の洞窟の高台
ミンク族 モコモ公国 くじらの木の中
“黒ひげ海賊団”は、カイドウを倒しワノ国を出港した3つの海賊団のいずれかを狙い勝者(ウィナー)島で待ち伏せをし、そこやってきた“ハートの海賊団”にこう言った。
「カイドウは当然“持ってた”だろ!? お前たちはいくつ揃えた!? 全部貰うぞ“ロードポーネグリフ”!!
この口ぶりから、“黒ひげ海賊団”も最低一つはロードポーネグリフを持っていると思われる。
古代文字解読の鍵となる「3つ目族」の血を引くシャーロット・プリンを誘拐した際に、WCIでビッグマムのロードポーネグリフも奪っていた?
さすがに幻の島ゾウのロードポーネグリフはさすがにゲットしてないだろうから…もしかすると、ルフィ達が探している「4つ目のロードポーネグリフ」を持っている可能性もあるかもしれない。
かつて黒ひげとシャンクスが戦った理由は、このロードポーネグリフに関係してたり…
ここで仮に“黒ひげ”がロー達を倒せば、ロー達の持つ「ワノ国」と「ゾウ」のロードポーネグリフが黒ひげの手に渡ってしまう。
そうなった場合、ロードポーネグリフの数も古代文字解読の鍵も“麦わらの一味”と同列になるかも。
麦わら ワノ国、WCI、ゾウのLPG
古代文字解読の鍵→ロビン
黒ひげ ワノ国、ゾウ、元々持ってるLPG
古代文字解読の鍵→プリン
これからの展開を考えると、黒ひげ達もこのくらいは揃えてそうだ。
そして“麦わらの一味”と“黒ひげ海賊団”がぶつかる…と?
いやはや、これからは“ひとつなぎの大秘宝”をかけた大混戦になりそうだからワクワクとハラハラが止まらない‼
今日はここまで!!
ではまた‼