テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
「いい雰囲気だな」
社食を出て、和香と別れたあと、時也が言う。
「なにがだ」
「しょうもない話をする和香ちゃんを見つめるお前の目。
小動物を微笑ましげに眺めているみたいで。
なんかいつもと違ってよかったぞ」
……なんだ、その例え。
っていうか、しょうもない話を聞かせてすまん、
と耀が思ったとき、時也が、
「でも、和香ちゃんいいよな」
と言い出した。
なんだってっ?
時也に出てこられたら、俺なんてひとたまりもないぞ、と思ったのだが。
「けどまあ、和香ちゃんを見てるお前を見てるのが好きだから。
和香ちゃんのことは好きになる前に諦めるよ」
と時也は笑う。
時也っ、とその友情に感動しかけたが――
「だって、俺、よりどりみどりだし」
と時也は続ける。
「わざわざ、普段、浮いた噂のひとつもないお前と、女の子巡って争うことないよな」
なんかちょっとイラッとくる物言いではあるが。
まあ、とりあえず、ありがとよ、と耀は思った。
でも、俺と和香は、そんなに上手くいってはいない、と耀は思っていた。
……何故か、俺より俺の母親との方が上手くいっているようなんだが……。
今日も和香は母の誘いにひょいひょい乗って、自宅に来、母自慢のシェフが作った料理を満喫し。
上機嫌で、ホラ話をしている。
「それで、姉に言われたんですよ」
……例の姉か、とソファで珈琲を飲みながら、耀は横目に和香を見る。
「『暑かったら、首を振れ』って。
で、そのあとすぐに言われました。
『……あんたのじゃないよ』
どうやら、扇風機のことだったらしいんですよね~」
あはははは、と豪快に和香は笑った。
……そこで、あんたのじゃないよと言われたってことは、首を振れと言われて、自分の首を振ってたんだな。
そのあとも、野菜カッターは、野菜を切る以外になにか使えないだろうかとか。
町中華はあるのに、村中華はないのかとか。
和香のしょうもない話を母親は楽しげに聞いていた。
珍しい小動物でも見るかのような目で。
……もしや、俺もこんな目で和香を見ているのだろうかと耀は不安に思ったが。
耀の和香を見る目はもっと愛にあふれていた。
自分ではまったく気づいてはいなかったのだが……。
それにしても、母はこんな話を喜ぶ人だったのか、と耀が新鮮な気持ちで眺めていると、
「ほんとうに楽しいわ。
和香さんといると、この世の憂さを忘れそうね」
とまで母親は言い出した。
だが、そのあと、近所の猫の話になり、隣のイケメンの話になり。
和香はその怪しいイケメンの素性については語らなかったが。
ちょっとビックリするようなイケメンだと、耀的にはイラッと来るようなことを言ったので、母が食いつき、
「あら、写真でもあるのなら見せてちょうだい」
と身を乗り出した。
「猫のついでに撮ったのならありますよ。
猫メインだし、別に見せてもいいと思いますが」
と和香はゴソゴソ、スマホを取り出してくる。
いや、それどう見ても、羽積がメインで、猫がおまけだろ、と思っているうちに、和香は母親に羽積の写真を見せていた。
「あら、ほんとに色男ね。
こんな人が和香さんの隣に住んでるなんて、大丈夫なの? 耀。
女は影のある男が好きなものなのよ。
この人、あんたにはない色気もあるし。
ほんとうにこの子は、顔がいいだけで、女性が寄ってくるような雰囲気とか全然ないから。
ありがとう、和香さん」
と母親は何故か突然、和香に礼を言い出した。
「この人、性格もいいのかしら」
と写真を眺めながら、おかしな心配までしはじめる。
耀は溜息をついて言った。
「よくは知らないが、まあ、悪くはないかな。
俺の王子様だから」
母が黙った。
和香の手を熱く握って言う。
「和香さん、ありがとう。
こんな子といてくれて。
早く、この子と結婚してやって」
……いや、なんでだ、と耀はすがるように和香を見る母親を見た。
二人でちょっと出かけなさいよ、と焦った風な耀の母に言われ、和香は耀と家を出た。
「うちの親、なに言い出すんだろうな」
車の中で耀が言う。
「だいたい、あの人にこの世の憂さとかあるのか」
と言う耀の横顔を見ながら、和香は言った。
「……急に生じたのかもしれないですね。
息子が不安とか」
いや、息子に対して不安を抱いたのは、そのあとか。
耀が羽積のことを、
「俺の王子様だから」
と言ったときだろう。
確かに羽積さんは王子様みたいですけどね。
でも、私の思う王子様像とはちょっと違いますけどね、と思う和香の頭の中の王子様はなんとなく耀だったのだが、恥ずかしいので言えなかった。
「そういえば、課長に人生の憂いってあります?」
となんとなく訊いてみる。
「家のローンかな」
と耀は現実的なことを言う。
いや、あなた充分お金持ってそうですけど、と思ったとき、耀が訊いてきた。
「お前はなにかあるのか」
ありありですよ、と和香は思う。
このまま復讐を果たしていいのかとか。
エレベーターで楽しく語らった常務を断罪するのは胸が痛むとか。
常務に追い落とされた、と言葉では聞いたが、実際に見てはいないので、あまり実感はない。
そのせいで、そんな風に思うのだろうか?
溜息をもらした和香は、耀に素直に今の感情を吐露してみる。
「ときどき迷うんです。
『お買い物に行って、お財布からお札を出したとき。
お札の折り目を見ながら、自分の前にこれを持ってた人の人生を思ったりしますよね』って言ったら、
『それ、わかるな~』
って微笑まれた常務を今更、追い落とす必要あるのかなとか」
「……何故、その例を出してきたのかわからんが。
まあ……」
と慎重に言葉を選びながら、耀は言った。
「過去のことはわからないが。
お前にとっては、今、お前の目の前にいる常務がすべてだろうよ」
「そう……ですよね」
そういえば、とふと思い出したように和香は言う。
「専務と常務って、今は、あんまり一緒にいらっしゃいませんよね。
昔は仲よかったらしいですが。
一緒にいると、過去の罪を思い出すからなんでしょうかね?」
それも寂しい話ですね、と和香は呟いた。
「ところでなんとなく走っていたが何処へ行く?」
と耀に訊かれる。
「ええっと……
何処行きましょうか?
課長行きたいところ、ありますか?」
耀は少し考えてから言う。
「こういうときは、夜景の見える公園とかに行ったりするものだろうかな」
こういうときって、どういうときなんですか。
そして、今、昼です、課長……。
「では、海にでも行こうか。
こういうときは、海も定番だろう」
だから、なんの定番なんですか、と思っているうちに、海に着いていた。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!