テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「つまり、俺の代わりにレリアがバルニエ侯爵家に引き取られた、というわけか」

 

エリアスはベッドに腰かけたまま、思案するように呟いた。けれど言い終わると、私に視線を向けて、答えを求める。

 

「うん、そうみたい。孤児院にエリアスがいないから、そのまま後継者となる人物を引き取らないって思ったんだけど。そういうわけにはいかなかったんだね」

 

さすがに、エリアスの前でストーリー補正が働いた、とまでは言い辛かった。

 

「本当なら、エリアスがバルニエ侯爵になるはずだったんだけど。私のせいで……その、伯爵に……」

「爵位なんか関係ない。それこそ、リュカみたいに駆け落ちしたって構わないんだから」

「ダ、タメだよ。本当はエリアスが享受すべき地位なんだよ。爵位は下がるけど」

「……さっきの話だと、俺は侯爵になって、マリアンヌと結婚するんだろう?」

「う、うん」

 

改めて言われると、ちょっと恥ずかしい。

 

「一年後、俺たちはどうなっている?」

「どうって、結婚してエリアスは伯爵に……」

「マリアンヌは伯爵夫人だ。それこそ侯爵夫人じゃなくて悪いんだが。まぁ、結果としては大して変わらない。そうじゃないのか?」

 

結果論としてはそう、なんだけど……。

 

「四年前。ううん、二年前、エリアスの気持ちを受け入れるまで、私は諦めなかったんだよ。エリアスをバルニエ侯爵に会わせることを!」

「……だから、すぐに返事をしなかったってことか?」

 

あれ? 何だろう……怒っている……? というより、地雷を踏んじゃった?

 

「だって、エリアスの未来を変えたのは私なんだよ。それなのに受け入れたら、エリアスをカルヴェ伯爵家に縛ることになる。だけど私だけじゃ、バルニエ侯爵を探すことはできなくて……」

 

何の接点もないのに、邸宅の使用人を使って、バルニエ侯爵の情報を探るのは難しい。下手をすると、お父様の耳に入ってしまうことだってあり得る。

 

「それに当時は、本物のマリアンヌと入れ替わったことを悟られないようにしたり、貴族令嬢の生活に慣れるようにしたり、と一杯一杯だったから」

「……マリアンヌが器用な人間じゃなくて助かったよ」

「ううっ」

 

反論できない。

 

「仮に、リュカに頼んでいたら、バルニエ侯爵を探し出せていたかもしれない」

「え?」

「でも、バルニエ侯爵はどんな反応を示す? マリアンヌを好意的に受け入れるか?」

「そこはさりげなくお近づきになって……」

「ニナさんが許すと思うか?」

 

私は首を横に振った。

 

叔父様やポールの件が片づいていない状況で、見ず知らずの男性に会うのは危険だ、とニナは思うだろう。隙を作ることにもなるし、何が起こるのかも分からない。

私がニナの立場だったら、同じ判断をすると思う。

 

それに、周りに心配をかけてまで会いたい人物、かと問われれば、違うと答えるだろう。エリアスはその未来を知らないから、結局のところ、私の自己満足でしかないのだ。

 

今なら、それが分かる。

 

「第一、俺が望んでいない。別の家に養子に入ったら、何のためにカルヴェ伯爵家に来たのか分からないだろう」

 

途端、顔が一気に熱くなり、両手で覆った。

 

「それに旦那様との取引も危うくなる」

「取引?」

 

指の隙間からエリアスを覗き見る。

 

「何かしらの成果を果たせたら、マリアンヌと結婚させてほしい、と伯爵邸に来てすぐにしたんだ」

 

そういえばお父様からそんな話を聞いたような……じゃなくて、すぐ!?

 

「まぁ、図らずとも俺は、マリアンヌの望み通りに動いていたってわけだ。それなのにマリアンヌは、まだグダグダ言うのか?」

「っ……エリアスの努力にケチなんてつけないわ。つける資格だってない。エリアスのお陰でお父様は健在だし、私だって……」

 

ゲームのエンディングのような未来が待っている。

 

「なら、何が不安なんだ?」

「不安……乙女ゲームに出てこなかったレリアの人生を変えてしまった、ことよ」

「乙女ゲーム……確か『アルメリアに囲まれて』だったか?」

「うん」

 

タイトルになっているアルメリアとは、花の名前だ。小さな花が集まって、まるで花のかんざしに見える、丸い可愛らしい花。

 

ゲームのパッケージイラストでも、白いワンピースを着たマリアンヌが、ピンク色のアルメリアを持っていた。

キャラクターたちの行動原理が、花言葉とリンクするようになっているのだ。

 

王子の『同情』

侯爵、従兄弟の『共感』

使用人、商人の『思いやり』

ヒロインの『心づかい』

 

といった感じに。

 

「王太子……王子ルートは、彼の婚約者が主催するお茶会で、マリアンヌと出会う。王子の婚約者から嫌がらせを受けたマリアンヌは、お茶会から退出せざるを得ない状況になって。その時、王子から声をかけられるの」

 

陰湿ないじめがあったことなど知らない王子は、泣きながら退出するマリアンヌに『同情』して、

 

『どうしたんだい? そんなに泣いて』『こっちで少し休むといい』

 

優しく声をかける。そこで王子の申し出を受けると王子ルートに入り、断ると侯爵ルートに入るのだ。

 

そんな場面で優しく接せられたら、「ありがとうございます」を選んでしまうのは仕方がないと思う。不可抗力がなくても。

これが侯爵ルートを、うっかり見逃してしまう原因だった。

 

ちなみにここで「大丈夫です」と断った後、王宮の廊下で侯爵に出くわすイベントが発生する。人気のないところで、侯爵の胸を借りて泣くマリアンヌのスチル付きのイベントが。

 

侯爵も貴族社会で嫌がらせを受けていたことから、マリアンヌに『共感』して二人は――……。

 

「待て、何で王子の婚約者から嫌がらせを受けるんだ」

「……彼女の取り巻きにオレリアがいたのよ。マリアンヌがお茶会に呼ばれる前から、カルヴェ伯爵令嬢という立場で、王宮に出入りして、その座を得たらしいわ」

 

オレリアは裏で、王子の婚約者を唆して、マリアンヌをいじめていた。だからそのお茶会も、始めからマリアンヌを陥れるために用意されたものだったのだ。

 

しかし、それを今、エリアスに言うのは憚られた。何故なら、すでに青筋が立っているのが見えたからだ。

 

「やっぱりオレリアの処遇は甘かったんじゃないか」

「エリアス。これはあくまで、ゲームの中の、それも王子ルートの話なんだよ。現実で起こった話じゃないんだから」

「当たり前だ! そんなことがあったら――……」

「あったら?」

「……何でもない」

 

多分、物騒なことを想像していることだけは分かった。

 

「それよりも気になることがあるの」

「……マリアンヌ」

 

そんな捨てられた子犬みたいな顔をしないで。

起きてもいない事象に対して、勝手に怒っている方が悪いんだから。

 

「レリアが王子……じゃなかった王太子の婚約者になったこと。さっきも言ったけど、王太子には婚約者がいた。……それによってゲームと同じように断罪イベントを起こしていたのか、それが気になるの」

 

穏便に婚約者の座を得たとは思えない。恐らくレリアは、私の代わりにゲームを進めていたのだろう。

loading

この作品はいかがでしたか?

28

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚