テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
※サンプル。
📩 相談
高校二年生・男子(仮名:Tさん)
小学校のとき、ある子をいじめていました。
グループの中にいて、からかったり、無視したり。最初はノリで、でもだんだんエスカレートして。
その子は途中で転校しました。
正直、ずっと気になっていて、後悔しています。
直接会うことはもう難しいけど、何かできないかと思って……
今さら謝るなんて、迷惑でしょうか?
遥
「…………」
(少し、間を置いてから)
「迷惑かどうかって、謝る側が決めることじゃねぇだろ」
日下部
「……謝りたいって思うの、
遅くても、それ自体は、間違ってないと思う」
「でも、“何かしたい”って気持ちは、
本当に“その子のため”なのかなって……オレは、ちょっとだけ思った」
蓮司
「うん、それ。
“謝りたい”って言葉、
よく聞くけど――それってつまり、“自分が救われたい”ってことだよね」
遥
「……でも、だからって、謝っちゃいけないのかよ」
「謝りたくなった時点で、
そいつ、たぶん、ほんとは後悔してんだろ?
“それ”って……意味、あるんじゃねえの?」
蓮司
「意味があるかどうかって、
それも、“謝る側”が測るもんじゃないでしょ?」
「重要なのは、“相手がもうその話題に触れたくないかもしれない”っていう前提」
「“謝りたい”っていう欲求、けっこう暴力的なんだよ。
謝る側はスッキリする。でも、相手はそれでまた思い出させられるかもしれない。
“あなたを許すための感情整理”なんて、押しつけられる側には地獄だよ」
日下部
「……オレ、もし自分が謝られる側だったら、
多分、言葉より、“そのあと何をしてるか”の方が大事だって思う」
「反省してるなら、いま目の前にいる誰かを、守っててほしい」
「“過去を戻す”ことはできないけど、“今”の使い方は、変えられるから」
遥
「……ああ。でも、謝らないで終わるのって、
そいつ自身がずっと呪われると思う」
「“謝っても許されないかもしれない”って、
その重さを背負ったまま、誰かを守れ。
そのくらいの覚悟でいろ、って……思う」
蓮司
「謝るのは自由。でも、それで何かが“チャラになる”と思ったら、
それは、加害者の傲慢」
「“贖罪”って、相手に許されることじゃなくて、
“許されないまま、それでも生きてやる”って決めることだから」
📎 三人からのことば
蓮司:
「謝ること自体が悪いとは言わない。
でも、“許されたい”って気持ちが前に出るなら、それはもう加害の延長線」
日下部:
「言葉より、行動を見たい。
君が変わったなら、それは“これからの誰か”のために使ってほしい」
遥:
「許されるかどうかじゃない。
おまえがそれを後悔してんなら、
その重さを、逃げずに持ち続けろ。
それが、本気で謝るってことだろ」
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!