テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
夜。リビング。静まり返った家。遥の部屋のドアが閉じられた奥で──玲央菜と颯馬はソファに向かい合っていた。
薄く笑う玲央菜の指先には、グラス。
中身はただの水だ。にもかかわらず、彼女の仕草は優雅で、異様に色気があった。
「──最近、ちょっと鈍ってるよね。あの子」
颯馬はソファに崩れるように座り、片手でスマホをいじりながら言う。
「動き、遅かった。多分、筋肉痛。……てか、今更痛がるようになった?」
「……ふふ。可愛いと思った?」
「ううん、面倒くさくなってきた。壊れかけのオモチャって、あんま長持ちしないじゃん」
玲央菜の目が細くなる。
笑っているのに、どこか“怒っている”ようにも見えた。
「──壊すのは、私でいいよね?」
「別に。そっちが好きなら。俺はどっちでもいいけど」
「“どっちでも”って言ったら、手ぇ出すじゃん。わかってるよ。颯馬、そういうとこある」
「姉ちゃんが飽きたら、やるよ。俺はさ、泣かせるの得意じゃないし。姉ちゃんみたいに、言葉だけで壊せないし」
「……言葉だけじゃ、壊れないよ?」
玲央菜の笑顔の奥に、ひりついた執着が滲んだ。
「泣かなかったの。──昔さ、私、小さい頃、何度もやったんだよ? 砂場で、引きずって、押し倒して、顔、泥でぐちゃぐちゃにして。それでもあの子、泣かなかった。ずっと、泣かないの」
「……へえ」
「私、思ったの。“泣いたら、もう終わり”って思ってたんだろうなって。
……あの頃から、全部わかってた顔してた。気持ち悪いくらいに」
颯馬はスマホの画面を消して、玲央菜の目を見た。
少しだけ、眉が寄っていた。
「……姉ちゃんさ、それ、好きなんじゃないの?」
「違う」
即答だった。少し声が高くなった。
「私は……。ただ、壊れないって思ってたのに、少しずつ、削れていくの見るのが、楽しいだけ」
「でももう、限界近いよ? 壊れるよ。次、何すんの?」
玲央菜は立ち上がり、グラスをテーブルに置いた。
その指先が、すっと颯馬の頬に触れる。
「──明日、私がやる」
「へえ。……何を?」
「“心臓を裂く言葉”をね。ずっと用意してた。いつ言おうかなって、楽しみにしてたんだ」
颯馬は微笑んだ。
冷たく、興味のない顔で。
「じゃあ、姉ちゃんに壊されるまで、俺は遊んでていい?」
「……遊ぶのはいいけど、壊さないでね。最後は、私だから」
その言葉には、かすかな“愛情”のようなものすら含まれていた。
だが、それは決して“救う”ためのものではなかった。
愛しているのではない。
所有しているのだ。
玲央菜の目は、まるで──自分のものにナイフを突き立てるときのような、
そんな、陶酔に濡れていた。
朝。リビングはまだ涼しく、朝の光がカーテン越しに揺れていた。
沙耶香も晃司も、まだ部屋に引きこもっている。父は出勤済み。颯馬は朝練とかでいないらしい。
玲央菜が静かに椅子に座り、カップに口をつける。
反対側の席には、遥。伏せるように目を落とし、パンをかじるでもなく、指先で皿の縁をなぞっていた。
しばらく沈黙が続いたあと。
玲央菜が、まるで雑談のように言った。
「──ねえ、遥」
「……なに」
「私さ、小さい頃から、ずっと疑問だったことがあるんだ」
遥は返事をしなかった。だが、わずかに目が動く。
玲央菜はそれに気づきながら、なおも穏やかに続けた。
「“どうしてあんたって、産まれてきたんだろうね?”って」
静かだった。
遥の指が止まる。
「……は?」
「だって、誰も待ってなかったじゃん。
お母さんは認知してもらうために無理やり押しかけたんだし。
お父さんだって“こんなのが生まれるとは思わなかった”って、ずっと言ってたよ?」
玲央菜は笑っていた。
温かく、丁寧に話す──まるで授業のような口調だった。
「沙耶香はあんたのこと、“笑いもの”って言ってた。
晃司は、“臆病なくせに言い訳だけは一人前”って。
颯馬は“兄として数えたことない”って。
……で、私も、“気持ち悪い”って、思ってた」
遥は、テーブルに置いた手をゆっくりと引っ込めた。
足元が急に、深い穴に沈んでいくような感覚。
「別にね、可哀想とは思ってないよ。
──“いなくても誰も困らなかった存在”って、きっとこの世に必要なんだと思うし」
「……っ」
「でも、私、あんたの“なにかになろうとする”のが、一番嫌だった。
“役に立ちたい”とか、“愛されたい”とか。──誰からも、望まれてないのに」
静かな朝だった。
冷えた空気に、ただ玲央菜の声だけが染み込んでいく。
「──あんたが笑ってるとき、私はいつも、なんか“嘘”って感じがしてた。
泣かないのも、怒らないのも、謝るのも、ぜんぶ──“生きてるふり”だったんだよね?」
遥は、何も言えなかった。
頬を打たれたわけでもないのに、涙が出そうになった。
「壊れないって、あんたの強さだったの? それとも、ただの鈍さ?」
玲央菜はコップを置いて、立ち上がる。
すっと視線を落として、最後に言った。
「私ね、ずっとあんたに“死んでほしい”って思ってたんじゃない。
──“それでも生きるしかないんだね”って、ずっと見下してただけ」
そして、そのまま部屋を出ていった。
遥は動けなかった。
テーブルの上に、朝の光だけが残っていた。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!