コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
人は言葉を信じその言葉の通りに行動を変えてきた。言葉に依存しているといえる例えば『 二度あることは三度ある』
これは物事には繰り返し起こる傾向がある為失敗を重ねないようにせよ。という意味だ。
しかし『 三度目の正直』という言葉もある
これは三度目には必ず期待していた結果が得られるという意味だ
失敗を重ねた時、
前者の言葉を信じれば少し身構えて引いてしまう。
後者の言葉を信じれば次こそは大丈夫!きっと成功すると前向きになる。
この言葉同士は盾と矛だ
いわゆる『物は言いよう 』なのである
この言葉がいちばん信用できる
物は言い方によって良くも悪くも印象が変わる
ならば言葉などに私たちが動かされる必要は無いのだ。
こうして言葉の頼りなさを言葉で解決している私もまた言葉に依存しいるのかもしれない。