こんにちは☀️ yu.nnだよ〜☆
今回は、私なりの小説の書き方について話していこうと思います!!
私も初心者なんだけど、初心者なりに言葉は気をつけて書いてるので笑
少しでも参考になれば嬉しいな🎶
ではスタート
1.推敲
一つ目は「推敲」だね!
意味はそのままで、一度書いた文を読み直し、誤字脱字を訂正するということです。
これは重要で、誤字脱字があるだけでも だいぶ小説に影響が出てきたり
意味合いが変わってきたりするよ〜!
なので、文をもう一度読み直す
ということを意識してみてほしいな!
2.言葉の表現
二つ目は「言葉の表現の仕方について」だよ!
私がノベル小説を書くうえで意識していることがあってだね…
それが「言葉の使い方」なんだよね!👀
例えば…
「私は大阪に行った」
「私は大阪を訪れた」
だと、一つ目よりも二つ目の方が大人っぽく見えるというか。
なんか、これだけで小説っぽく見える気がするんだよね!
この文だと小説にはあまり使わないかな
で、分かりやすい例だと…
「私は〇〇だと思う」
「〇〇だと私は思う」
この二つの文は、どっちも同じ意味
だけど、二つ目の方が強調している感じに見えない?
こんな感じで、意味は一緒でも 構成を入れ替えるだけで
読み手にとっては伝わりやすかったり、伝わりにくかったりするんだよね〜🤔
もちろん一つ目でも意味は分かるけど
場合によって使い分けるべきだと思う!
3.擬音表現について
まず擬音っていうのは、よく皆さんが使っている
「トコトコ」「テクテク」「ワンワン」
のような、実際の音を言葉で表した表現のことだね!
結論から言うと
これは、ノベルではできるだけ避けた方が伝わりやすいかなと思います‼️
じゃあどうすればいいのかと言うと…
「トコトコ」→「〇〇が廊下を歩く音が、教室に鳴り響いている」
「テクテク」→ 〃
「ワンワン」→「隣の家の犬が、甲高い声で鳴いている」
みたいな風に表現すると良いと思うよ✍️.。o○
私が直した文も、即興だから分かりにくいかも知れない…
けど、情景とかどんな様子なのか?とかが浮かびやすいと思う
なので、擬音は多用しないこと!!
同じく、ストーリーの場合は
「絵文字」「顔文字」
は使わず、できるだけ文面で伝えられるようにしよう!!
ちなみに、チャットノベルの場合も同じ事が言えるよ〜(o・ω・o)
はい、だいぶ長くなったけど、私の小説の書き方は分かってもらえたかな⁉️
もっと詳しく「小説」について知りたい場合は、公式作家さんのストーリーを見ると手っ取り早いかと!
ストーリーを楽しむだけでなく、構成や文章に着目して読んでみてね👍️
ではでは
またの機会にお会いしましょう👋
さらばっ
コメント
19件
す、推敲....? ワタシニハナンノコトカワカラナイナァ
フォロワー様に私のことを少しでも知ってもらいたく、 投稿してみました✍️