われながらクソなことをしてきたあとです。
いえーい。なんか、かんじにもどすきりょくもないわ。
よみにくかったらめんご。
かたかなはいける。かんじむり。
がんばった。とおもわれ。
いえい。ごみだぁ。わぁあ。
いうことないので、しょう2のころのはなしする。
かんじもがんばる。
小2の頃九九を習うわけよ。1番むずかったのが7の段なんよね?
7×7とか地獄なわけ。7×3とかだったらさ、3×7にもできるからわかるんだけどさ、
7×7はひっくり返しても同じだからさぁ、もう、気色が悪くて。
頑張って頑張って覚えたんすよ。今も怪しいけど。
嫌いなのは7の段でー、一応好きな段もあるのよ。
それが9の段、5の段、1の段。
9の段は言うのが楽しい。5の段は先生が九九を覚えさせるためにかけた音楽の影響で好き。
1の段は簡単。これだけ。
ああ、もうだめだ。かんじむり。がんばったよ。
みんなばいばい。またあしたか、またこんどねぇ〜
コメント
13件
簡単だよね!
いや!まじで一の段はわかる!