皆様に質問があります。
どこからが強オタだと思いますか、?一応僕の意見書いておきますがみたい子のみでokです!
え、強オタとか弱オタっていう言葉いらなくねって思ってる。
だってさ、強オタの定義って決まってないでしょ。
じゃあ痛ば組めたら強オタ?
↑いや、痛ばって紙痛ばとかもあるわけじゃん。
じゃあグッツを100個以上買えたら強オタ?
↑いや、グッツの量で決めるなよ
だから、僕的には推し活してるだけでみんなつよつよさんだと思う。
そもそも弱オタとか強オタとか決めるぐらいなら、自分が輝けるオタクになれよと思う。
そうそうみんな言葉に囚われすぎって言ったらいいのかな?考え方とかって人それぞれ違うから、それを強オタとか弱オタってそういう考えを押し付けてると思うの。結局推し活ってまわりとか関係ないよ。自分が輝いていて、推しに貢献してる!と思えればそれもう立派な推し活なのよ。
あ、タメなのは気にせずでお願いします。僕はこんなふうに思っているのですが、、、
みんなの意見なども知りたいなぁと思ってて、書ける子はコメントに書いてほしいです!でも強制ではありません!!!!
それじゃあまたね
コメント
13件
そもそも強オタ弱オタって何でも分類しすぎなんだよな人間って 強いも弱いも関係なくて推し活ってのは楽しむものなんだからその人が楽しめればいいのね
フォロー失礼します!