テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
あの夜、蓮司の部屋の窓は開いていた。冷たい風がカーテンを煽り、薄い布が遥の足元をなぶっていた。
けれど、彼の肌の奥を冷やしていたのは風じゃない。
言葉だった。
視線だった。
沈黙だった。
「……また無反応か。退屈だなあ、おまえ」
蓮司がそう言って笑う。嘲りでも、怒りでもない。
本当にただの“感想”のように、飽きた玩具に向けたものと同じ口調で。
遥は何も言わない。言えない。
ベッドの上で、身体だけが応じている。
勝手に熱くなり、勝手に脈打ち、勝手に涙を滲ませる。
“欲しかったからだ”
“自分が望んだから”
“だから壊れた”
遥の脳裏を、玲央菜の手、晃司の足音、沙耶香の笑い声、父の背中が次々に通り過ぎていく。
「助けてほしい」と一度でも思った自分が悪い。
「優しくしてほしい」と願ったことが罪。
だから、こうなって当然。
だから、蓮司にされることすら、自業自得。
「やめろって、言えばやめてやるよ?」
蓮司がふいにそう囁いた。耳元、湿った声で。
遥は一瞬、喉が動いた。けれど、声にならない。
「やめて」と言えば、今よりもっと“弱い”ことになる気がした。
それは、今まで自分を生かしていた唯一の鎧を、全部剥がすことになる。
「……言わねぇのな。うん、やっぱおまえ、面白いわ」
蓮司の笑い声が、骨の芯にまで染み込んでくる。
遥の中で、何かがすり減っていく音がした。
——ああ、また“応えてしまった”。
身体の反応が、脳の否定よりも先に来るたび、遥は自分を殺したくなる。
“求めた”ことを、どれだけ否定しても、それは“起きた”という事実から逃げられない。
「ああ、やっぱり俺が壊してんだ。日下部も、自分も」
誰にも頼まれなかった。
誰も助けてくれなかった。
でも、誰かのせいにはしたくなかった。
それはきっと、“本当に壊れる”ことだから。
蓮司の手が離れたあと、遥はぬるい汗と息の音に包まれていた。
自分の体臭と、他人の気配と、寝具の重さがすべて嫌悪感になって押し寄せる。
蓮司がふと、ベッドの端から訊いた。
「……なあ遥。日下部、まだ好き?」
遥は、顔を隠したまま動かない。
でも心の奥で、何かが、ひび割れた。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!