コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
時が経つのは本当に早い。
この前、高校生になったばかりだと思っていたら、カレンダーはもう、あっという間の十一月。今では制服の下にセーターを着込まなければならない程、すっかり寒さが厳しくなってきた。
そして、当たり前のことだけれど、来月は十二月。ついに今年もあのイベントがやって来るのだ。僕にとっては苦い経験しかない、あの冬の一大イベントが、ついに。
僕も同じくだけれど、この時期になるとクラスメイト達の様子に若干の変化が見られるようになる。妙にそわそわしだす。これはもう、お決まりみたいなものだ。
それは何故か。答えはとても簡単であり、シンプルであり、明白かつ明解。そのイベントを意識し始めているということだ。
あの魅惑のイベント、クリスマスを。
クリスマス。それは、恋人のいる人にとってはまさに『夢の時間』だ。愛し愛されの大切な人と、特別な時間――ある意味、非日常の時間と空間の中で、愛を育み合う日。それがクリスマスというものだ。
クリスマスにおける恋人同士の二人は、いつもより固く手を繋ぎ、指を絡ませ、相手への感謝の気持ちを込めたプレゼントを贈り合い、愛を語らい合い、そして体を温め合ったりするのだ。クリスマスというのは、そんなドキドキに満ち溢れた、サイコーのイベントなんだ。
いや、僕の想像でしかないのだけれど。
どうして想像でしかないのか。それは、僕に彼女がいないから。いたことがないから。つまりは人生で一度も恋人がいたことがないのである。
「はあ……なんだか寂しな」
授業中の教室内で一人、溜息まじりの小さな声で独りごちる。
でも、溜息も出るさ。周りが恋人と一緒にクリスマスを過ごす中、僕はいつだってソロプレイだった。悲しさのあまり、しくしく枕を濡らした日もあった。もう、そんな思いをするのは嫌だ。
だから僕も、今年こそは彼女を作るためにいい加減行動をしなければならない。勇気を出して自分を変えていかなければならない。そんなことを思いながら、机に頬杖をつきながら思案する今時分である。
「彼女、かあ」
せっかく高校生になったんだ。ぜひともこの絶好の時期を生かして、恋人と一緒に、この一大イベントを楽しみたい。そう思ったりするのである。
そう考えた僕は一念発起して、ずっと好きだった女の子に告白をしようと決意した。僕の想いを届けるのだと、強く心に誓った。
|小出千佳《こいでちか》。
それが、僕が密かに恋心を抱いている女の子の名前である。
小出さんは、僕のクラスメイトだ。どんな性格をしているのかというと、彼女はかなりの引っ込み思案な性格で、いつもおどおど。なぜかそわそわ。どこかキョロキョロしている。そんな、ちょっと不思議な女の子。
いや、ちょっとどころじゃないか。
何故なら小出さん、極度の『コミュ障』なのである。だから小出さんが他のクラスメイトと話しているところを、僕はほとんど見たことがない。
しかし、僕はそんな彼女に恋をしている。一度も喋ったこともないのに恋をする、というのもおかしな話かもしれない。だけれど、それが事実なのだから仕方がない。恋なんて、理屈やら理由やらで語れるものではないんだ。
と、恋愛未経験の僕が言うのも変な話だけれど。
ハッキリ言って一目惚れに近かった。一目見た時に恋に落ちた。それに小出さんを見ていると、不思議と心が落ち着くのだ。そして何より、心の底から彼女のことを守ってあげたくなる。これが父性というものなのだろうか。いや、保護欲かな?
うん、まあいいや。続けよう。それに加えて、小出さんの外見はまさに僕の理想なのであった。まるでハムスターみたい――と言ったら、小出さんの見た目が一番伝わりやすいかもしれない。
背が小さくて、頬っぺたはぷっくりしていて、小学生と見紛うほどの童顔で、クリクリお目目で、髪型は短めのボブカット。全体的に小動物のような可愛らしさに溢れ、可愛らしさに横溢している。
そして、恋の女神様は僕に味方してくれた。先日の席替えで、小出さんと隣同士になることが出来たのだ。これは紛うことなきチャンスだ。ついに僕は、彼女と会話をするシチュエーションを手にすることが出来たのだ。
だから今日、僕は初めて小出さんに話しかけることに決めた。本当に僅かしかない勇気をかき集め、振り絞って。
僕は隣の席に座る小出さんを横目でちらりと見やる。ちょっと眠たげな目をしながらも、真面目に先生の授業に耳を傾けているようだった。
ちなみに。小出さんは、いつも休み時間になると、必ず机から本を取り出し、読書を始める。それはそれは熱心に読み耽る。常に一人で本と睨めっこ。
――よし、決めた。
それを足掛かりにしよう。小出さんとの会話の種にするのだ。
どういうことかと言うと、つまりこういうこと。
『小出さん、何読んでるの?』
ここから始めよう。僕と小出さんのコミュニケーションを。
まずは彼女と普通に話せる間柄にまでステップアップしてみせる。多少時間は掛かるかもしれないけど、それが僕の当面の目標だ。
『キーンコーンカーンコーン――』
僕が授業そっちのけで考え事をしていると、終わりを知らせるチャイムが教室に鳴り渡る。数学の先生は来週の小テストを予告すると、いつも通りの気怠い様子で、ガラガラと教室の前扉を開けて出て行った。
よし、行動開始だ。頑張れ、僕!
【後編に続く】