コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
オリジナルのオの字の意味も分からず皆やってるから等の理由で
、ネットへ載せられいてる絵師様の作品を持ってきては
「この子が夢主!」っと勝手に設定する子が紛れているような気がしている。
もしこの雑記を読んでいる方の中へ
未成年者・その理由でオリキャラなるものを作っている方がいらっしゃるなら
それ、勘違いです。
オリジナルというものは人物の場合だと
生い立ちだけではなく容姿を含め
すべてを1から自分で考えること
を指します。
無i断l転i載というものは、人によりますが
落としたハンカチを勝手に使われるどころか
自分の子どもが知らない誰かに連れ去られたような感覚になる方も居られます。
絵師様のイラストってね、出来上がったその日の内に投稿する訳ではなく、修正に修正を重ねた末やっと公になることもあるんだ。
本当の意味の完成までに掛かる時間は人それぞれで、中にはどうしても違和感が拭えなくてあえて何ヶ月か置く場合もあるよ。
イラストって作者から見たら日によって見え方が変わるんですヨネ(遠い目
特にプロな訳ではないハナアオイでさえもこの現象は必ずと言っていい程起こっています。
あと、〇〇様へと書かれているものは、誰かが絵師様に依頼を出したものです。
依頼形式の場合、一発ではい完成!っとなる訳ではなく
依頼した人がリテイクって言ってこの部分をもう少し変えたいなと再度お願いを出す場合もあります。
複数回に及ぶこともあります。
よって、1人だけの意思で世に出されたものとは言えないでしょう。
アイコンメーカーさんが許されているのは、規約上で製作者の方が創作での使用について許可を出している場合があるから。
メーカーさんによっては立ち絵として推奨してるものもあるため、一応創作の部類に入るのではないかと個人的には思っています。
(※自分が作りました!と宣言するのではなく
きちんとこのメーカーさんを使っていますと記載している場合に限りますが)
ちなみに前ページに載せたメーカーさんは
全て此処でも使って大丈夫かと思われますので、参考にどうぞ。
という訳で、無i断l転i載を軽い気持ちでしちゃうのは
やめましょうね!!