TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「父さん?」

ロウムははっとする。

我が子の声で意識は現実に引き戻されたのだ。

隣には、心配そうなアルゴがいる。

二人は似ていない。

リアムはロウムの息子だが、むしろアルゴの方がロウムと似ている。

ニンゲンとロウムたち種族を隔てるものは、単に見た目だけではない。

それは、大昔に刻まれた深い軋轢によるものでもあった。

ロウムは振り返る。

「助けて。助けて……」

そこには、ニンゲンがいる。女である。

ロウムは、ニンゲンであったコバルトと愛し合っていたから、ニンゲンの言葉を学んだことがある。

だから、少しなら分かる。

女は、必死に助けを求めている。

私たち……ロウムとアルゴの姿を認めて怯え切っている。

どうしたものだろうかとロウムは悩んだ。

このまま置いていくわけにもいかないし、村へ連れて行ってもパニックを起こしてしまいそうだ。

今なお山中を一人彷徨っているリンも探し出さなくてはならない。

収拾をつけなくてはならない。

ロウムは口を開いた。

「リアム。リンのことも心配だが、今はこのニンゲンを何とかしなくてはならない」

「でも、リンが」

リアムは息急き切ってロウムを遮る。

ロウムは落ち着いて答えた。

「大丈夫だ。リンは賢い。道に迷ったなら、無闇に動かず助けを待つさ。とにかく、単独行動は認められない。お前は地形を覚えたというが、経験が浅い。今は私を信じてくれ」

「父さん」

しょんぼりとした表情で、リアムの視線はロウムと女の顔を行ったり来たりしている。

リアムの気持ちは分かっていたが、やはりこの状況を打開しなくてはいけなかった。

ロウムは片膝を付いて、ニンゲンの方に顔を向ける。

「ひっ」とまた声を出して、女は顔を背ける。

ロウムは安心させるように、ゆっくりとニンゲンの言葉を話した。

「驚かせてすまない。私はロウム。この名もなき山の向こうに住むものだ。私たちは、君に危害を加えるつもりはない。君を助けたいんだ」

「え、え?」

「そうなんだ。私はニンゲンの言葉が話せる。亡くなった妻がニンゲンだったんだ。だから、この通り君と会話ができる。ほら、このニンゲンに似てる子はリアムと言って、私と亡くなった妻の子どもだ。少しは、安心したかい?」

「あ、ああ」

女は口をパクパクさせている。

何か言おうとしているらしいが、動揺からか言葉にならないようだった。

ロウムは間をおいて、明るく尋ねる。

「君、名前は何というんだ?」

「わ、わた、し」

「大丈夫。ゆっくりでいい」

「わた、私は、チタ……チタ、と言います」

「チタ、か。いい名前だ。それではチタ。君はなぜ、この山にいるんだい? ここは、化け物が出るという恐ろしい山だ。ニンゲンも私たちも近寄らない山のはずだ。何かあったのかい?」

チタはごくりと唾を飲み込み、震える声で述べた。

「ば、化け物は……あなた方のことじゃ、ないのですか」

「私たちが、化け物……?」

ロウムは目を見開いた。

ロウムは自分たちの種族のことを化け物などと考えたことがない。

確かに、ニンゲンより圧倒的に力が強く、ニンゲンを襲ったいう過去がある。

しかし、それは本当に大昔のことで、ロウムはその時代を生きていない。

いまの世代のニンゲンたちにも、きっと口承で伝わっている話に過ぎないだろう。

ロウムはコバルトを愛したし、コバルトもロウムを愛していた。

ニンゲンと同じように、狩りや採集をし、村を作って平穏に暮らしている。

それなのに、化け物とは……。

ロウムはそこで思い至る。

「伝わるところによれば、名もなき山の中には、恐ろしい化け物が棲んでいる」

この口伝は、ロウムたち種族のものではないのか。

ニンゲンにとっての話が、いつの間にかロウムたち種族に伝わったものなのか。

ロウムは衝撃に打ち震える。

それでも、ロウムの信念は変わらなかった。

言葉を声に乗せる。

「それでも、私たちは人なんだ」

確かに、ロウム自身はクリプトンたちを殺害したあの日、自らが化け物の身に堕したという自覚がある。

だが、私たち種族自体は人であることをやめない。

ニンゲンと大差ない存在。

人、なのである。

女がやはり震える声で言った。

「ごめんなさい。あ、あなたを傷つけるつもりはなかったの……その……」

「いいんだ。ニンゲンからすれば、私たちはそう映ってもおかしくなんかないさ。それで、改めて問うが、チタはなぜ、この山にいるんだ?」

「私は、逃げ出してきたのです」

「逃げ出した?」

「はい」

チタは、少し落ち着いたようだった。

ようやく、まともに会話ができそうだ。

両手でぎゅっと肩を抱きしめるようにして、うつむき加減にチタは話を続けた。

「私は、数ある国の中でも最も大きな国……大国の生まれです。そこでは、都市が形成されていて、人の交通も多い喧騒にまみれた街です」

『国、か。私たち種族にもある」

「そう、なのですね。それで、私は、そんな騒々しい街にも、日々しつこく言いつけるお父様やその側近たちにも、すっかりうんざりしてしまったのです」

「それで、国や父、側近から逃げ出した」

「はい。言葉にすると、何だかつまらない理由ですけれど、私は本当に嫌だった。そんな生活から逃れたかったのです」

チタの顔に翳りがかかる。

彼女なりに悩み、苦しんでいることなのだろう。

気持ちをわかってやりたかったが、事情を詳しく問いただすことも躊躇われた。

しかし、そこでリアムが話に入ってきた。

「ねえ、父さん。そっきんって何だい?」

「ん? 側近とは、国の偉い人たちの身の回りの世話や護衛を務める人たちのこと……」

そこで、ロウムは気付く。

側近だと?

チタは、側近を必要とする立場にあるのか。

慌ててロウムはチタに向けて尋ねる。

「チタ。君、国ではどんな立場なんだい」

「私は、国王の娘。王女です」

ロウムは仰天した。

ニンゲンの国の王女がこんなところに来てしまったのか。

それでは、今ごろ国では大変な騒ぎになっているのではないか。

これは、まずい。

非常事態だ。

いますぐに、何とかしなければ。

ロウムは立ち上がる。

「チタ。君はここにいてはならない。今すぐ、元いた国に帰るんだ」

「でも、私は」

「事情は分かった。しかし、ここに居ては、君たちニンゲンは大混乱に陥る」

「分かっています。だけど私は帰りたくないんです。だから、こんなところまでやって来て、誰にも見つからないようにしているのです」

「いずれ見つかるだろう。王女が行方不明になったのだ。あらゆるところを捜索する。そして、この名もなき山へもいつかやって」

パキ。

遠くで枝が折れる音がした。

リアムとアルゴも気付いたようだ。

私たち種族は、五感が優れている。

微かな気配も分かるのだ。

足音が、聞こえる。

どんどんこちらにやって来る。

これは、リン。

ではない。

そう分かったのは、音の数が多いからだった。

10、20……いや、50。

それ以上の音があちこちで聞こえる。

前方に、ロウムたちを囲むようにして何かが大勢潜んでいる。

これは。

「逃げろ。リアム。アルゴ」

「え?」

リアムとアルゴが同時に声を出す。

その瞬間。

パン!

破裂音とともに何かが飛んできた。

ロウムは飛んできたものを捉えた。

これは、鉄の球。

狙われたのは、アルゴだった。

ロウムは駆け出す。

アルゴに向かって猛突進する。

しかし、アルゴは少し離れていた。

一番、遠くに位置していたのだ。

鉄の球が、アルゴの脳天に向かっていく。

アルゴもそれを捉えたようだった。

しかし、遅い。

パンパンパン!パンパン!

その間にも、アルゴとロウムに向かって何発も鉄の球が浴びせられた。

その数、48発。

鉄の球は速い。

これを喰らえば、流石にロウムたちもただでは済まない。

ロウムは踏ん張り、飛んでくる鉄の球に向かって構えた。

そして、凄まじい衝撃波とともに鉄の球を手や尾で弾き出した。

リアムやチタに当たらないように、手で鉄の球を掴み取り、残りは尾で上空に向かって吹き飛ばす。

ロウムに向かって来た弾丸は、全弾無効化された。

ロウムは隣を見る。

左方にいた、アルゴを。

アルゴは。

血飛沫をあげて、絶命していた。



リンは抜け道をいそいそと歩き続けた。

このままでは、山の中で遭難してしまう。

みんなを追ってきたというのに、自身が迷っては笑い話にもならない。

陽が傾いてきた。

時間感覚も方向感覚も見失ったまま、犬のリアムが走って行ったであろう方向へ向かい続けている。

「どうしよう」

不安から一人そんな言葉が漏れる。

本当に、このまま一人ぼっちで夜を明かさなければならなくなったら、リンは泣き出してしまうだろう。

何か頼りになるものが欲しかった。

何でもいい。

少しばかりの灯りでもあればいいのに……。

そこで、リンは立ち止まった。

前方の暗闇から、うっすらと灯りが漏れている。

人だ。人に違いない。

リンは歓喜した。

一目散に走っていく。

しかし、そこで立ち止まる。

灯の先にある音が、多い。

何人もいる。

村の人たちが総出でリンを探し出しているのだろうか。

でも、ここは山の奥だ。リンより先にいるのは妙だった。

しかし、迷っているうちにどんどん音は近づいて来る。

リンは。

リンは、音の先に進んで行った。



「アルゴ?」

リアムはぽかんとして呟いた。

アルゴは、スローモーションがかかったようにゆっくり倒れていく。

脳天から、血が吹き出している。

ざざっ。

枯葉と枝に埋もれて、アルゴが倒れ込んだ。

時が止まったかのようだった。

騒々しい破裂音が嘘だったかのように静まり返っている。

そして、リアムの脳内も思考停止していた。

その無音の世界を打ち破ったのは、リアムが見つけたニンゲンの女だった。

「きゃあああああああああああああ」

絶叫。

その刹那。

ものすごい勢いで風が唸り、視界が加速した。

地震でも起こったのかと思った。

しかし、自身の手を見ると硬く握られていた。

引きずられている。

引きずっているのは。

「逃げるぞ、リアム」

ロウムだった。

リアムは状況が飲みこめず、ただこう言った。

「ア、アルゴが。アルゴが」

「アルゴはもうダメだ。死んだ」

「え?」

「殺されたんだ。ニンゲンたちに」

殺された?

ニンゲンに?

リアムの頭の中はぐるぐると渦を巻いた。

わけがわからない。

うそだ。

そんなはずは。

痛い。

リアムは自身の手を見る。

ロウムが、強く手を握っていた。

血管が浮き出て、鬱血するほどに。

リアムはロウムの顔を見る。

影になっていてよくは見えない。

しかし。

ロウムが、尋常じゃないほど怒りに燃えていることは分かった。

リアムはロウムの手を強く握り返した。



「……チタ王女を確保しました」

銃を持った男が報告する。

「そうか。それで、そこに這いつくばっている化け物は死んでるのか?」

同じく銃を持った一際背の高い男が確認する。

「はい。どうやら死んでいるようです。あれだけ撃ちましたからね。流石の”テラー”もひとたまりもありませんね」

長身の男が歩み出す。

化け物。

テラーを足で小突く。

反応はない。

確かに死んでいるようだ。

そこで、離れたところからわっと声が上がった。

長身の男が問いただす。

「なにかあったか?」

「隊長。こちらに来てください」

隊長と呼ばれた男が声の方へ向かう。

その威圧感と堂々たる歩み方は、見るものに恐れを抱かせる佇まいだった。

声のあった場所までくると、そこは崖っぷちだった。

隊長は部下の顔を見る。

「この下に、何かあるんだな?」

「はい。とにかく、見てください。凄い光景ですよ」

隊長は大きな身体をかがめて見下ろす。

そこにあったものは。

「……複数体のテラーの死骸。これだけの数をやったものは、一つしかないな」

「隊長。それは?」

ふんと笑って応え、隊長は数歩下がる。

それを見た部下は不思議そうに眺めた。

「隊長。一体……」

次の瞬間、隊長は勢いよく走り込み崖に飛び込んだ。

「隊長!」

部下たちが叫ぶ。

崖の高さは数十メートルはくだらない。このままでは、死んでしまう。

しかし、隊長は思い切り身体に力を込める。

筋肉が肥大し、全身の硬度が増す。

衝撃に備えて、空中で体勢を整える。

そして。

ダアアアアアアン!!

足先から地面に着地した。

ばっと鳥たちがけたたましく飛び立った。

衝撃が枯葉を舞い上がらせる。

上から覗き込んでいた部下たちは、ただただ口を開けてその光景を見ていた。冷や汗が止まらなかった。

隊長は、表情一つ変えず骨となったテラーの死骸に近寄る。

かがみ込んで、一つ一つ丁寧に調べる。

骨にヒビが入っている。

なかには原型をとどめていないものまである。これは、テラーの中でも化け物のような存在がいたに違いない。

この時、隊長はすでに目星をつけていた。

あいつだ。

さっき目の前で逃げおおせた大きなテラー。

あの化け物がやったに違いない。

それも、一人で。

その証拠に、死骸と一緒に投げ捨てられたであろう槍の先に骨片が付いていた。

これは、自分の槍が折れたので、仲間の槍を奪い取って使用したのだろう。

そう推測し、さらに調査を進める。

そして。

「こいつは」

見たことがあった。

テラーの中に一体だけ特徴的なマークがある。

装備品の表面に刺繍が入っているのだ。

人間が公認した数少ないテラー。

「……クリプトン」

人間が暮らす国へ内密に足を運び、テラーの情報を売っていた男だ。

この男をきっかけに、テラーにも理性があり、文明を築いていることが明らかとなった。

そうか、ここ数年音信が途絶えたと思っていたら殺されていたのか。

「自業自得だな」

無情に隊長は吐き捨てる。

そして、矢入れのケースを開けた。

中を弄る。

何かある。

それは、一枚の紙片だった。

折り畳まれた紙片を広げ、読んでみる。

その内容。

隊長と呼ばれた男。

カミームはくしゃりと紙を握りしめた。

そして、ニヤリと笑った。

「そうか。我ら人間に楯突くとは、命知らずな奴らだ」

隊長はまた数歩下がり、数十メートル以上離れた木に向かって走り出す。

それを思い切り蹴飛ばし、崖の断面向かって右足を突き出す。

そして、再び木に向かって左足を突き出し、木が倒れんばかりに蹴飛ばした。

音もなく、部下たちのいる崖上へ舞い戻った。

「た、隊長……」

部下が後退る。

カミームは、指示を出す。

「チタ王女を早急に国へお送りしろ。王がお待ちだ」

「は、はい!」

「残りの者はこの山中を調べ上げろ。テラーと遭遇した場合、頭を狙え。慌てず、命中させることだ」

「分かりました!」

「俺は帰還する。だが、報告はお前たちでやることだ。少し用があるのでな」

「用、と言いますと?」

「チーム”キニゴス”を招集する」

部下たちは一斉に騒ぎだす。

口々に何かを言い立てる。

部下の一人が意見する。

「隊長。お言葉ですが、彼らを呼ぶのはこの任務には適していないのではないでしょうか。何せ、彼らは対テラー特殊部隊です。今回任ぜられたのは、チタ王女の捜索です」

「しかし、テラーが近くにいただろう」

「近くには居ましたが、襲撃前に奪還できましたし、ここは撤退をした方が……」

「怖気付いてるのか?」

「え?」

低い、低い声が地響きのように問う。

部下は何も答えられない。

恐怖だ。

人間界の化け物。カミームに逆らえる者はない。

固まった部下から視線を外し、カミームはゆっくりと歩く。

そして、口笛を吹く。

不気味な音色が狂ったように弾み出す。

狂想。

一体、どちらが化け物で、どちらが人なのか、それを決めるのは歴史という勝者なのである。

後ろで騒がしく部下たちが動き回る音がする。

山がざわざわと震え出す。

悲鳴が聞こえる。

鳥が羽ばたく。

口笛が響く。

カミームは満面の笑みで独りごちた。

「さあ、戦争の始まりだ」


この作品はいかがでしたか?

28

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚