TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

僕が体験した沢山の怖い事

一覧ページ

「僕が体験した沢山の怖い事」のメインビジュアル

僕が体験した沢山の怖い事

5 - 子取箱※女性閲覧禁止※

♥

42

2023年06月07日

シェアするシェアする
報告する

まず、初めに断っておこう。今回の話は女性の方は自己責任で読んでいただきたい。このお話を読んで起こる全ての事に当方は一切の責任がとれない。


婆ちゃんから聞いた話。

後になって知ったが、これは某webサイトでも取り上げられた話だった。webサイトの話は読んでいない為、それを知ってる人は違和感を覚えるかもしれない。


子取箱。コトリバコと読む。

俗に言う呪物である。

この呪物の力は恐ろしいもので、半径5キロ圏内の生き物を3日以内に死滅させる効力がある。

なぜ、こんな呪物が作られたのか。


昔々。

隣接してる、A村とB村がありました。

当時は食べ物が少なく、村同士での奪い合い、そして殺し合いは増える一方だった。


ある日、A村に坊主が訪れた。

A村でもB村でもない、遠い場所から来たのだという。

坊主は食べ物を恵んで欲しいと、A村の村長に頼んだ。

しかし、殺し合ってまで奪っている食料だ。いくら坊主と言えども、ただで分ける訳にはいかないと。

そこで坊主は提案した。


「わたしは、村ひとつ壊滅できる程の呪物を作れます。その作り方を教えましょう」


もし嘘だったら坊主を殺すと脅しても、坊主は顔色ひとつ変える事なく本当だと、村長に伝えた。

そうして、坊主は1杯の白米と水を貰い、代わりに呪物の作り方を教えた。


その作り方は、悍ましく、とても人の出来る事ではない方法だった。※詳細は伏せます


そうして、子取箱は完成した。その効果は凄まじく、B村は壊滅し、A村は潤った。

しかし、人を呪わば穴二つ。

その呪物を封印せざるを得なくなった。


その呪物を中心に、円を描くように結界を張らなければならない。

半径5キロ圏内を描くように。


もうピンと来た人もいるかもしれない。




山手線が作られた理由の一つである。



そうして、山手線中心に今もある子取箱は、A村の生き残りから代々封印し続けている。

ウチの婆ちゃんも、その内の1人だ。

他の呪物関連の話はまたの機会に。

僕が体験した沢山の怖い事

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

42

コメント

1

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚