コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
結局、みんなで絵を描き、花札をはじめることになった。
参加するのは、壱花、倫太郎、斑目の三人だ。
冨樫は、判定を出す人をやると言う。
「なんだ、判定を出す人って」
と斑目に問われ、冨樫は、
「いや、謎の札が多いので」
と言う。
「まあいいが。
味方に甘い判定を出すなよ」
と言う斑目に冨樫は、
「別に味方じゃないので大丈夫です」
と言い放ち、倫太郎に、なにっ? と見られていた。
ちなみに壱花は最初から冨樫が味方してくれるとは思っていない。
「でも、おかしくないか? これ。
お前らの秘密を賭けてやるんだよな?
二対一だぞ」
と斑目が壱花たちに文句を言ってくるが、
「いや、いまいち味方な感じがしないんで」
と倫太郎と壱花はお互いを手で示して言う。
「どんなカップルだ……」
と言われ、
「カップルじゃないです」
と壱花はすぐさま反論した。
「っていうか、これ、俺が勝ったら、どうしたらいいんだろうな?
俺になんのいいことがあるんだ?」
「いや、自分が言い出したんだよな? この勝負」
考えとけよ、と倫太郎が言う。
「わかった。
勝負が終わるまでに考えよう」
と言う斑目に壱花が、
「でも、花札やるのはいいんですけど。
いまいち、役がわかりません」
謎の札が多いしな、と思いながら言うと、倫太郎が、
「そうだな。
地方ルールもいっぱいあるしな」
と言う。
「点数も、うちのおばあちゃんちの方とか、かなり高いですよ」
と壱花が言うと、斑目は、
「高い方がいいな。
盛り上がるじゃないか」
と笑って言った。
「えーと、確か、猪鹿蝶で300点です」
「ほう。
景気のいい点数だな」
と斑目が言い、
「待て。
そもそも、この花札、猪も鹿も蝶もいないぞ」
と札を見ながら、倫太郎が言う。
「じゃあ、それっぽいので300点ってことで」
そう壱花が言うと、それっぽいのってなんだ、という顔を冨樫がした。
「あ、あと、俺が描いた虎は300点な。
上手いから」
と斑目が自分が描いた札を指に挟んでヒラヒラとさせる。
確かに上手い。
今にも竹林から飛び出してきそうな表情の――
いや、ほんとうに飛び出してきそうで怖いんだが……、水墨画のような感じに描かれた虎だ。
「上手い下手で点数決めるなよ」
とそれを聞いた倫太郎が言い出す。
「だったら、壱花の札はマイナスになってしまうじゃないか。
可哀想に」
可哀想にって、貴方がマイナスだと決めつけてるだけなんですけどね……と壱花が思っているうちに、あやかし札だらけの百鬼夜行花札が始まった。
壱花に配られた札の中にあの狐の札があった。
「化け化けちゃんっ。
さあ、僕を使ってっ」
と花札がはじまって、しゃべれるようになったのか、高尾が言ってくる。
……ありがとうございます、高尾さん。
でもあの、そこで、しゃべられると、私の手にあなたがいることがバレてしまうのですが。
そして、低い点の上に、ちょっと役もできないそうにない札っぽいのですが。