テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
中学校に「星空凪」として入ってきて一ヶ月?くらい経った。
ある日、担任の先生から「体育祭」のお話があった。
「えー今日は、体育祭で2年1組(うちのクラス)が行う競技を話し合いたいと思います。」
いくつか黒板に競技の案が出された。
玉入れ、綱引き、ダンス…って、小学校でもやってそうな競技ばかりだけど。
「うち、かけっこやりたいな……。」
かけっこ立候補しようかな?
みんなと走りたいし!
すると、隣に座ってた明希がこちらを向いて優しく言った。
「かけっこって、徒競走の事かな?」「と…?」「かけっこ=徒競走よっ」
ニャカミがこっそり耳打ちしてくれたので、うちは慌てて「そうそう!徒競走!」と明希に言った。
「凪ちゃん、徒競走は全学年共通の競技だからわざわざ先生にやりたいって言わなくていいんだよ。」「え?そうなの?」「うん。」
なんだ、かけっこ普通にやれるのか。ちょい嬉しい。
それからいくつかまた案が出てきたけど、投票の結果で競技は「組体操」になった。あれだよね、組体操って人が協力して色々形をつくるやつだよね?
「凪、当たり引いたわね。」「えっ?」「聴力といい、あなたは猫の体質を引き継いでいるのよ。」「あ……つまり。」「そのまま引き継いだ猫の柔軟性を生かす時よ。」「なるほどっ。帰ったらちょっとブリッジでもやってみようかな?」「だったら私も!」
次の日。
2年生全員が体育館に集まって、体力テストというものをやった。
上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、それぞれのセットがきっちりと準備されている。
長座体前屈は前世の猫の体質がそのまんまだからヨユーで最高記録を叩き出せると予想。
立ち幅跳びもなんかいけそうな(?)感じするしっ。
ちなみに記録はクラスの席の隣同士で数え合うらしい。
「ってことは?」「凪、あの夢城明希と一緒…かしらね。」「やった、普通に嬉しいっ!」
うちは小さくガッツポーズをした。
体力テスト、まず最初は上体起こし!仰向けに寝た状態から上体を起こし、再び仰向けに戻る動作を30秒間?繰り返すんだって。まそのまんまの競技ってことデス。上体を起こした数をカウントするらしい。
「中2女子の平均回数は30秒で23回らしいわよ。結構すごいほうね。」「そうなの、てかなんでそんな細かいこと知ってんの?」「今調べたの。」「何で?」「ちょっと、計測始まるわよっ。後で教えるから。」
ニャカミの耳打ちのすぐ後、ピーッというホイッスルの音で、計測が始まった。
明希が上体を起こした数を、うちは心の声でカウントしていく。
あっと言う間に計測終了のホイッスルが鳴って、明希は汗だくでマットに横たわった。
「つ、疲れたぁ〜…………」「お疲れ様。てか、そんなに大変なの?上体起こし。」「え?凪ちゃんやったことないの?」
ギクリ
じ、実はやったことありませんっ!
中2の姿で転生、なんてものをしてきたので…………
なんて言えるわけない!!
「あ〜……う、うち、そんなに上体起こしで疲れたことないから……」
とかいってうちの計測でめちゃ疲れちゃった。
計測が終わると、明希に息切れを見せないよう小走りで水分補給に行ったうちでした。
明希は25回!
うちは19(トホホ)…………
次は長座体前屈!ここで…
「ぜぇったいにっ!挽回してみせるよっ!!!!」「凪うるさいわよーっ!!」