TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

※いつもと少し口調が違うかも。愚痴なので気持ちの良い内容ではありません。見たくないなら回れ右。



テラーが炎上してから「無断転載」そのものの知名度が上がったのは良いんだけど、なんとなく聞きかじった知識を人に教える人・それを信じる人による地獄絵図が生み出されてるなぁ。

とある投稿のコメ欄を見ていたんだけど、そこも酷かった。晒しになっちゃうから一部内容を改変して要約すると、



主「あ?なんで消されたんだよ、○○(ゲーム名)を一緒にやろって言っただけなんだけど??(非公開スクショ)」

コメント1「『著作権の申し立て』って書かれてないので運営さんが消したんだと思います」

コメント2「通報ではなく、運営様が非公開にした可能性が高いですね」

コメント3「そのゲームの名前使ったからでしょう」


全部ちがう。何だこの地獄絵図。

そもそも、「『著作権の申し立て』と書かれていたら通報、書かれていなければ運営」というデマは誰が最初に流したんや。

え、違うの?と思ったそこのあなた。

これ、デマですからね。信じないでください。

「通報ではなく運営が非公開にしたのでは」というコメも論理がおかしい。そもそも通報と運営は排反じゃない。通報→運営が確認→運営が非公開処理 という流れなんだから、通報か運営かという2択で考えている時点で既にアウト。

そして、これは何回か通報したことがある人にはわかると思うんだけど、基本、運営は自分からユーザーの投稿を消すことはあまりない。何故かって?通報が多すぎて、それに対応するので精一杯だから。

特定のワードを自動で弾くとかはしてるだろうけど、内容を確認してはい違反ですね非公開です、っていうのは基本やってない。まあこれは私の観測範囲だから断言は出来ないし、信ぴょう性もそこまで高くはないのでひとまず置いておく。

とにかく、みんな通報の仕組みをよく分からずコメントするからこうなってるんだろうなと予測。その辺についてはおいおい解説できたらいいな。


次に、「ゲームの名前出したからでは」というコメについて。

そんなわけないやろ。

ゲームの名前出すだけで著作権侵害はおかしい。そりゃあ「○○というゲーム私がつくりました!」みたいな自作発言ならダメだけども、「○○っていうゲームやってます!一緒にやりませんか?」という発言にどこにもNG要素はない。


結局この投稿が非公開にされた理由は何かというと、99%「フレンドコードを掲載したから」だろうね。フレンドのみのグルに入りませんか?的な内容だったし。

テラーでは他サイト・アプリへの誘導、及び連絡先交換に繋がるような行為が禁じられているので、そこに違反したと考えるのが自然。


……という考えが、主の「○○のゲーム一緒にやりませんか?って言っただけで消された」という発言を聞いて真っ先に出てくるはずなんだけどな。みんなこの規約を知らないだけなのかな?

画像がどうのこうのとか言ってる子もいて、今回の件ではそれは的外れでしょと……。まあ、「使っちゃいけない画像を使うと非公開になることがある」と分かっていることだけでも、それがわかっていない他の子よりずっと良いのですけど。




ここまで愚痴ったけど、「人が非公開で困ってる!教えてあげよう!」とか、「注意してあげよう!」っていう気持ちや行動自体は素晴らしいものなので、そういう子達がきちんとした知識を得て成長してくれることに期待です。


夜分遅くに失礼いたしました。

ノベル(愚痴とかいろいろ)

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

101

コメント

23

ユーザー

確かにおかしいですね、 最初は納得したように感じましたが 後から「ん?おかしくね?」ってなりそうです。

ユーザー

なるほどです!こうやって分かりやすく発信してくれるとめっちゃ助かる!! しかもここまで細かくおしえてくれるなんて、、まじ尊敬!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚